ファンタジー初心者が読むべき本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0071名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG封神演義は確か訳者が違うのが2つあって片一方は良かったけどもう一方は微妙だったなー
ジャンプ漫画とかNHKのラジオドラマが参考にしたやつがイイヨ
サクサク読める 上中下3巻セット
ニーベルングの指輪とか北欧とかはどうだろう?
ロープレで出てくるアイテム名とかの出所もわかるしさ
0072名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGアヴァロンの霧 とか。
タイトル忘れてしまったが、マクドナルド御大の書かれた聖杯探求の物語、
遥か昔に読んだんだが印象の強い物語だった。
0073名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどっかに売ってないかなぁ。
0074名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGジョージ・マクドナルドの聖杯探求譚?
リリス のことかなあ??
0075名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG封神演技は、光栄から出てる奴がいいらしい。
いいらしい、ってのは面白いかどうかじゃなくて、翻訳の問題。
講談社文庫訳は、翻訳ではなくて安能氏が封神演義もとにして創った創作とみるべし、だそうだ
光栄から出てる奴が、現在ある翻訳としては最高らしい(詩の省略はあるらしいが)
研究者連中の書くことによると、で、俺が読み比べたわけじゃないんで、受け売りでスマソ。
0076名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGhttp://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
0077名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGモモ エンデ は無条件によんでほしいとおもうが
これは ファンタジー? 童話?
0078名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0079名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0080名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGキモイ変態親父いるでしょう?
話もつまらないし、性格も悪いの
朝か何かの番組で
日本の年間自殺のデーターの話題が出た時に
やくみつるは
「漫画家は自殺が多いから
このデーターにこうけんしてる!!」
なんてコメントしてました・・・
さすがに飽きれたわ
なんでテレビに出すのかしら?
あんなオヤジを
やくみつるの顔写真↓
http://www.tbs.co.jp/offrec/manabe/
0081名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGただ、手に入りにくい。
今手に入りやすい本でおすすめは、
外国ならテリー・ブルックスのランドオーヴァーシリーズ。
第一作『魔法の王国売ります』ハヤカワ文庫。
日本なら荒俣宏の『帝都物語』。
0082名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG対句とかになってるんだろうなって表現がそのまま繰り返されてたり、不自然な文体に見えた。
0083名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGロイド・アリグザンダー「プリデイン物語」
スーザン・クーパー「闇の戦いシリーズ」
浜たかや「ユルン・サーガ」「竜使いのキアス」
五代ゆう『機械じかけの神々』
円山夢久『リングテイル』
リー『冬物語』『幻魔の虜囚』
マキャフリィ『竜の戦士』ラッキー『女神の誓い』
フィースト「リフト・ウォー・サーガ」
あとザンスとかエディングスとか。
0084名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0085名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGマクドナルド 「北風のうしろの国」
レオ・レオーニ 「平行植物」
エイモス・チュツオーラ 「やし酒飲み」
上田秋成 「雨月物語」
村上 春樹 「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
シャミッソー 「影を無くした男」
ホフマン 「黄金の壷」
ゴーゴリ 「ヴィイ」
ガルシア・マルケス 「エレンディラ」
ファンタジーの裾野は広い・・・
0086名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG普通繰り返し言葉ってさけるじゃん、それを残してるのがきっと忠実な訳なのかなと思いつつも、
馴染みのいい日本語に直してない感じがしたんだよ。両方読んだとはいえ中学の頃なんでなんで
もしかすると読解力不足だったかもしれないんですけどね。
0087名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGつまらない煽りにマジレスしても意味ないよ。
0088名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG上田秋成 「雨月物語」が出てるとは…ムムム
雨月は主要登場人物は必ず死者というところがいいねぇ
幽玄に対する日本人の感覚がファンタジーだ
0089名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG幽玄、いい響きですねえ。
雨月物語に描かれる異界との接触というかむしろ融合というか・・・
玄妙な感覚は本朝独特かと。
0090名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG次いで「コルム」。
0091名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG5、6巻だけでもいいけどそれでも三冊ある。お奨めできない。
コルム これも六巻もある。前半だけでも三冊。お奨めできない。
ホークムーンも。四巻もある。お奨めできない。
ここはやはりエレコーゼしかあるまい。
一巻できっちり完結している。
続くようならそこでエルリックに行けばいい。
0092名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0093名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあー、もしかして絶版だか品切れになってかな?
0094名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGエルリックだと確かにエレコーゼの「永遠のチャンピオン」。
あと、フリッツ・ライバーの「魔の都の二剣士」もなかなかにダークでまとまりもあって良し。
0095浜崎歩
NGNG_,( ´Д`)_,
(⌒ ー 一 r⌒、
ヽ弋 イ(` |
〔勿\ | ‖
___) ‖ ‖
r⌒丶 | | ! |‖
| iソ″| ||‖‖ ドカ!!
| | ! ||‖‖
__| i | ‖|‖| /
⊆_ ノヽ 、从/∧∧/, 从
⊂⌒ヽ从/ つ ゚∀゚);て/ ←浜崎歩
0096名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGホークムーン1巻、読んだはずだが全然覚えてない。
コルム1巻、ほんのかすかに覚えているが題名すら思い出せない。
全部1巻で読むのやめた。
さすがにエルリックは手を出すだけ時間の無駄だと思って、それ以来ムアコックは手に取ってない。
なぜ、人気があるのかわからない。
0097名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGこの人に見よ はハッキリ覚えてる。つまんなかった。鬱だ。
0098今日寿
NGNG・・・無駄な労力を・・。
0099名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG火星のプリンセス
0100名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGヨカッタヨ
0101名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGオーケー、次はこれどうだ?
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4001141086.09.LZZZZZZZ.jpg
竹宮恵子が表紙かあ(笑)
0102名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGに似てるな。
ストーリーもすばらしい。>> 83さんに大賛成。
0103名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG読んでなきゃそりゃワカランだろ
0104_
NGNG0105名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGカウントしたらムアコックは全部で7冊も読んでいた(火星の戦士は全3巻読了)。
これでも読んでないと言われなきゃいけないかい?
7冊もつきあった結果、つまらなかったんだから、もう合わないと判断してよかろうよ。
0106名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGうむうむ、タランはいいよねえ。
赤毛のエイロヌイ萌え〜
0107名称未設定たん
NGNGガルシア=マルケス『百年の孤独』
筒井康隆『美藝公』
井上ひさし『イーハトーボの劇列車』(戯曲ですが、宮沢賢治作品そのものより感動します
0108名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG思い残し切符をばらまくラストシーンが最高です。
0109名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0110名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGヾ ̄ソ ヾ ̄ソ ││
│ │ │ │ ││勹
│ │ │ │ / 丶ィ
│  ̄ ̄ | [二///〔二二二]
│ ┌--┐ │ //と/ノ
│ │ │ │ く/ │ | ∧∧
│ │ │ │ │ ││││ | (゚∀゚ )
..∠,,,,,ゝ...∠,,,,,ゝ ││││││ †c(_,◎〜
/ ̄ ̄ ̄\ 「 ̄ ̄ ̄\ 「 ̄ ̄ ̄\ ヾ ̄ソ ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ソ
| / ̄ヽ │ | 「 ̄^ヽ | | 「 ̄^ヽ | │ │  ̄│ │ ̄
| | │. |.. | | ノ ノ | | ノ ノ │ │.. │ │
| ヽ_/ │ | ^^^ <. | ^^^ <. │ │ │ │
\___/. .| 「^^ ヽ .ヽ | 「^^ ヽ ヽ ..│ │ │ │
ヘ | | │ | .| | . │ | .│ │ │ │
| \ . | [__ソ │..| [__ソ ││ │ │ │
∠"⌒> [___/ .[___/. ∠,,,,,ゝ . ∠,,,,,ゝ
0111山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0112名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0113名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG厨に読んだっきり。
0114名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0115名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいいよー!「冬の狼」。
主人公が20代後半の無骨な兄ちゃんで、砦を敵に奪われたために主君と一緒にあちこち
放浪して砦を奪還する話。
2巻は兄弟の801な関係がちょっと耐えられなかった・・・
3巻は読んでない(1巻の主人公の子孫がでるらしい)
0116名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGおれも2巻目までは何とか付き合いで読んだけど・・同感。
1巻目の「冬の狼」がよいね。やはり宗教(神)の存在しない
異世界のファンタジー。格調の高い文体が好きだね。
0117ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0118名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┏━━━━━━━┓
┃ T .┃
┃───────┃
┃+ ++ +★ .┃
┃ + ヘ + ‖ .┃
┃∬ | .\+ +‖ .┃
┃<>∠"⌒.>+‖. ┃
┃[] (.´W` ) ‖+┃
┃─ (つ ) つ ┃
┃ | | | ‖ ┃
┃ ∠_>_> ┃
┃───────┃
┃1 魔術師 ┃
┃ THE .┃
┃ MAGICIAN .┃
┗━━━━━━━┛
0119山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0120山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0121名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG少なくとも日本語翻訳版は読むのが苦痛なだけ
0122名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「黄金の羅針盤」「神秘の短剣」 フィリップ・プルマン
「朝びらき丸、東の海へ」「銀のいす」 C.S.ルイス
「水曜日のクルト」 大井三重子
0123名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG気が合えばその日のうちに合おう!可能性は無制限!
http://mfre.org/?140666
0124名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0125名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0126名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGドラゴンランス
ナルニア国物語
0127名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGだったかな。ハヤカワ文庫から。
葛藤する妖魔(炎の精霊)がサイコー!!
何年かあとに続編も出てたけど、そっちはタイトル忘れた。
0128名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0129名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGつうか、俺が『ホビット』の方を好きなだけなんだが。
0130名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「氷の城の乙女」
0131名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG誰か新訳で出しておくれん。
0132名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG指輪はともかくホビットは原語でどうぞ
0133名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0134名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG砂の惑星(SFだが
ミサゴの森(幻想小説
血の本(スプラッタ<奇想
0135名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGリフトウォーサーガは初心者向けにはいいかなと思う。(ただし3部まで)
0136名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGThe Hobbit に関してなら、原書房から別な訳が
出ているよ。
ワシにはこっちの方がツライが。
132の言うように、The Hobbit は読みやすいので
原書にトライするには最適かも。
以前にNZの小学校を訪ねたとき、教室の壁に
スマウグの絵がいっぱい飾ってあった。
どうやら教材でThe Hobbitが使われたらしい。
5年生か6年生くらいじゃなかったかな。
トールキン好きなら、エッセイ「妖精物語について」も
面白いと思うぞ。
0137ファンタジー入門者
NGNG27歳にもなって(´Д`;)小学生児童書コーナーに行くのは少し恥かしかったですが・・。
でも読みやすくて面白いです(´∀`)
指輪物語は映画1作目公開前に気合入れて読もうと思ったのですが
途中で挫折した経験があります・・・・が、
ゲド戦記はすんなりと入り込める文章でした。
紹介してくださった方々有難うございます。
0138名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGhttp://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/
0139名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG指輪物語に進み、神曲や古事記、ファウスト、ベオウルフにまで手をのばした俺は極端か?
0140名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0141名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG成立はな。
0142名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG読むだろ?小さい頃に。
0143名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあーでもあれロキとか出てくるよな。そっちの神話まで知っとけってのは無理あるか。
0144名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0145名無しは無慈悲な夜の女王@424
NGNG「ベーオウルフ」は小学生の時読んだよ
小学生向けの話になってたけど面白かったなあ
0146名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「プリンセス・ブライド」 (既出だけど)。
長年積読していたので、読後後悔したもんです。
今はわかりませんが、しばらく前に書泉グランデに平積みにされてましたよ。
ヒロイック・ファンタジーなら、最初の一冊は、「征服王コナン」 (ハヤカワSF文庫。品切れ)。
他の作家は2冊目以降に読むのがいいと思います。これぞ、ヒロイック・ファンタジーの決定版。
0147名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれなら自分で作っちゃろということで『シルマリリオン』『指輪物語』を書いた。
作品世界は、『ベーオウルフ』のずっと前ということになる。
日本に置き換えると、竹内文書みたいな記紀以前の古史古伝か?
そして、現代のファンタジー作家は、トールキンの創り上げた世界観をそっくりいただいて、
『ウィザードリィ』『ロードス島戦記』『スレイヤーズ』をはじめとする様々な
ファンタジー作品を書いた。
この流れからすると、やはり神話伝説から先に読むのが順序かな。
0148名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『ロードス島戦記』『スレイヤーズ』はファンタジーではない
と言いつのっておくのが順序かな。
0149名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれは違う、それは違うを繰り返していると、閉塞してしまう。
俺は両方ともだいっきらいだがね。
0150名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0151名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG青い鳥文庫。
0152名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG青い鳥文庫の何ですか?
児童文学ならば、
ネズビット 砂の妖精、火の鳥と魔法のじゅうたん
ガーナー ふくろう模様の皿
マクドナルド 軽い王女
アリグサンダー プリディン物語
>>150
マッケン・ジェイムズ・ブラックウッドは基本ですよね。
どっちかっつーとホラーといわれるが幻想色も強い。
「乱歩の選んだホラー」の解説はおもしろかったです。
0153名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいろんな創作物のソースがわかって楽しいかと
マヤ・アステカ神話、メソポタミア神話なんかも読むと面白い
メソポタミア系の神話はのちの聖書に関係してたりするしね
0154思うけどさ
NGNG火星の戦士3巻、この人を見よ、コルム1巻、エレコーゼ1巻、ホークムーン1巻で7冊か・・・
私のなかでムアコックベスト3は
@コルム6巻、Aエルリック6巻、Bコルム3巻
ムアコックは終盤盛り上がるのにもったいないとしか言いようがない。
0155思うけどさ
NGNG0156名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG個人的には好きだなぁ、指輪物語。
延々とした重苦しい情景描写とか、じっくり浸れる。
英語読めないので日本語訳がありがたいし、ワイト=塚人とか
邦訳での固有名詞日本語化とかもわりとうまいと思う。
……ただ、万人受けするものだとは思っていない。
好きじゃなきゃ、面白くない・苦痛と感じる人の方が多数派じゃないか、
とも思えるから、去年か一昨年あたりの大ヒットは謎だけれども……
趣向の問題で…どうかしてる、とまでは言われたくないなぁと思ったり………
0157名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG指輪物語ファンの増大は映画の視覚効果が大きかった様です
「ストライダー素敵〜」とか
0158名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどうしてもその横で「馳夫さんだろ!」とツッこんでしまいます。
0159名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>指輪物語ファンの増大は映画の視覚効果が大きかった様です
それは判ってます、タイミングがどんぴしゃりでしたし。
あれだけ売られていたなかの何割が通読されずに
数年後に新香書店に並ぶのだろう…と思うと……
……読めそうにない人は買うなよ…と思ったり思わなかったり…
>>158
韋駄天って誰だよ〜とか。
0160名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0161名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG上1というとBreeあたりまでかな。もったいないなぁそこからが面白いのに。
まぁあんまり長いのは初心者むけじゃないと思うので、短めでオサーンが
手にとってもてれなくてすむもの
ロード・ダンセイニ 「魔法使いの弟子」
こういうスレを見ている人には今さらだろうけど、私がファンタジーを読むきっかけ
になった作品なので結構思い入れがあったりします。今ならちくま文庫で手に入る
と思います。あと荒俣さん題名意訳しすぎ。
ウィリアム・モリス 「世界のかなたの森」
モリス読んでると抜け出せなくなるんだよなぁ。晶文社のウィリアム・モリス・コレクション
で出てます。
0162名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG新訳はブクオフの100円シリーズで揃えようと思ってるんだが(旧訳をもってるため)、さっぱりだよ
0163名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG今の文庫の奴とかって訳はどうなんですか?
0164名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG誰もが知ってるお馴染みの設定になったのは「指輪」が起源。
「初心者が読むべき本」として、やはり「指輪」はハズせない。
(正統派ファンタジーファンを自認する方々には、上記の様な推薦理由はユルセナイかも知れぬが)
なぜ「エルフが長命」なのか、「オーク」「ゴブリン」「コボルド」が何故悪役なのか、
中学・高校の頃、北欧神話辺りを読み漁ったがサパーリ分からなかった。
「指輪」を読んで全ての疑問が氷解した。
もちろん「指輪」を読むからには「ホビット」も必読かと。
「シルマリル」はどう考えても初心者向けではない。あれは指輪ファンのための本。
0165名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG基本的にはあまり変わってません。
ただ、粥村がブリー村に、ロスロリエンがロスロリアンに、イシルデュアがイシルドゥアになってます。
0166名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「旅の仲間」とは打って変わって話が加速度的に進む進む。それにカコイーイ話で読みやすい。
しかし「王の帰還」に入ってフロドとサムのモルドール道中記の進まないこと進まないこと。
まあキリス・ウンゴルくらいしかヤマ場がないから仕方ないんだが。
しかしサウロンが倒れて以降、「なんでこんなに頁が残ってるの?」と思いつつ読み進めると……
灰色港も見事だが、その前までの部分が立派だよな。ちゃんとここまで結末を考えてるっていう。
あれ絶対読むべきだよな。←スレ違いならスマソ
0167名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG3冊のベストを楽しむために
12冊も読まなきゃならんのかよ!(唖然呆然)
なんちゅう押し付けがましい自己中な理屈やねん!
要らん苦役を他人に強いるなよ
だったら1冊完結の傑作を15冊読んだ方が断然良いわ!
0168名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG俺の場合、思い起こせば『旅の仲間』上下が貸し出し中で、
しかたなく三巻から読み始めたのが幸いだったか。
映画から入って駄目だった奴の多くはお誕生日パーティーを途中退場したらしいし。
>>167
わけのわからない因縁つけてないで茶でも飲め
0169名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGて誰かが言ってたよ。
そりゃそうだな、普通の作家なら「3日間歩きました」で済むところを
何事も起こらないのに一日一日を朝から晩まで克明に描いてるし、
いろんな人の歌が延々と入るし。
大傑作には変わりないが、映画や要約で「旅の仲間」のあらすじを押さえたら
「二つの塔」から読んで全然差し支えないと思う。
0170名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1:エルフその他の歌に即興でフシをつけて歌う
2:ゴクリの台詞をすべて音読
これができない者には「二つの塔」から読み始める資格はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています