武田勝頼 part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129人間七七四年
2021/12/30(木) 19:12:03.39ID:xP9LMKnyまた>>101にあるように、IDコロコロや複数回線で多数を装いながら、
変な菅沼認定してるようだけど、別にそんな事ないけど。
君は上記101にあるように、菅沼認定を複数の特徴の違う人々にしてきたように思うけど、その矛盾について、ろくに答えられてないように思うのに、そんな事を書いても、と思うけど、その事について、答えて欲しいと思うんだけど、どうかな。
>>120
横からだけど、徳川は武田と織田を敵対させる為の離間行動とかをやってたように思われるから、そのままだと武田にしてみれば、織田徳川上杉に包囲される、っていう事になると思う。
>>121
誰の事を言ってるのか知らないけど、信玄西上の時に上杉が武田の相手ができなかったのは、織田に不信感をもった信玄自身が本願寺や北陸一向宗と同盟をして、その北陸一向宗が上杉と戦った事、既に信玄が同盟をしていて、関東で自由に動けるようになった北条が、上杉に味方する関東諸勢力に対して攻勢をしてった事、が理由のように思うから、
信玄が北条と再同盟をしてない状況で、織田とも同盟を堅守するなら、状況はまったく違ってくると思うけど。
この状況で、織田が徳川上杉と組んで武田を包囲してきたら、それこそ北条とも敵で、東西南北全て敵勢力、という事になりかねないと思うので、色々と厳しいと思うから、信玄がそんな事をする理由はないと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています