武田勝頼 part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103人間七七四年
2021/12/30(木) 12:43:06.05ID:xP9LMKny実際には、前スレの勝頼スレ42とかでも、僕の書き込みに反応してる、読んでいると思しき書き込みがいくつもあったように思うから、
君がそんな事書いても、と思うけど。
>>96
なんか時系列変じゃない?もともとは、今川が上杉と同盟して武田を包囲しようとして、
それで武田が今川を攻めて攻略したけど、その後で北条にその行動の理解を求めたけど、
北条が(おそらくは北条にも駿河領土化の狙いとかあって)今川側として参戦して、っていうのが経緯じゃ?
それで一度武田が撤退した後で北条が駿河の多くを領土化して、それを武田がほとんどを再制圧して、
その間に>>97にも似た事書いたけど、徳川が上杉と組んで武田を包囲しようとしたから、武田は北条と再同盟をした後で、
織田に徳川の動きを抗議したけど、織田がそれをスルーしてるように、少なくとも武田には思えたから、
包囲網勢力と同盟して織田徳川と戦う事にした、みたいな経緯じゃ?
もともと信玄は織田徳川上杉と対抗するために、包囲網勢力と同盟して戦う事にしてると思うけど。
>>94にも書いたような感じで、信玄西上の時の状況は武田と包囲網勢力の方が織田徳川に勝ってるように思うし、
勝頼時代でも長篠までは武田が東においては有利なように思うから、勝頼が長篠で重臣達のいう事を聞いて、
設楽に行かないで守ってれば、そのまま東においての武田の優勢は続いたと思うけど、どうなの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています