豊臣政権崩壊の要因となった事柄、事件等を考える2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2021/07/31(土) 00:27:08.92ID:v00z/gHO身内や側近の死、秀次事件や唐入り、 子飼い連中の仲違い、
大名達の家中騷動、大老や奉行の派閥争いなどなど
様々な事柄、騷動、事件等が重なった事で早々に崩壊してしまったわけですが
その要因となった事、逆に豊臣政権存続には何が足りなかったなどを
みんなで論理的に色々と考えていきましょう
次スレの提案はスレタイ案も含めて>>980くらいでお願いします
前スレ
豊臣政権崩壊の要因となった事柄、事件等を考える
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1619770869/
過去スレ
石田三成は本当に忠臣なの?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1595407773/
秀吉死後の騷動・事件等を考察する
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1615889406/
0003人間七七四年
2021/08/01(日) 15:26:11.96ID:hacvwXHq豊臣政権の権力なら徳川も秀康と秀忠と四天王ぐらいに独立分割出来そうだし
島津も義久(薩摩10万石)、義弘(大隅日向10万石)、以久(種子島1万石)、忠棟(庄内8万石)、/58万石、給人分26万石+蔵入地他と分解一歩前、、、()内は直轄地
0004人間七七四年
2021/08/02(月) 23:23:46.92ID:aKvOfx54小学生でも知っとるわ
終了
0005人間七七四年
2021/08/03(火) 01:07:13.91ID:vp6lqMK7少なくとも気が弱くて秀吉に柔順とか、そういう人物ではない
0006人間七七四年
2021/08/06(金) 19:36:52.62ID:+9hPUQ+d金に対して執着してたみたいだしな
同じくブレーンだった利休も金には汚かったみたいだけど、こっちは元々商人だしな
0009人間七七四年
2021/08/06(金) 21:57:31.60ID:j0Rw08C8政権的にはそれは人望にも直結するんでかなり問題ではある、確か横領みたいな事件にもなって秀吉も冷遇することになってたしね
0010人間七七四年
2021/08/07(土) 04:16:19.12ID:sYuwmkR50011人間七七四年
2021/08/07(土) 08:31:54.00ID:Kh/6uF+Dただでさえ人材不足の政権なのに、数少ない身内の弟ですらこれではなあ
0012人間七七四年
2021/08/07(土) 10:47:12.24ID:D5OTNPc/秀次族滅後はどう考えても詰んだということでFAかな
0013人間七七四年
2021/08/07(土) 12:34:05.54ID:UBI+4rn+0014人間七七四年
2021/08/07(土) 13:08:48.86ID:0dhStpIc『豊臣家が天下の主導権を握っている状態での、豊臣政権の存続』という意味でなら
一番可能性が高い選択ではあると思うね、秀次生存は
史実の様に譜代はいないわ、一門は壊滅だわ、子飼いは深刻レベルの対立抱えてるわ、
地方大大名の制御が死ぬほど面倒だわの状況で、政権の権威の象徴たる役職にすら
就任出来てない幼児が政権のトップに立つよりは余程ましだろう
ぶっちゃけ秀吉個人の感傷や思惑を抜きにすれば、秀次が有害レベルの当主でも
秀頼就任よりずっといいと言いきっていいレベルですらあるよ
0015人間七七四年
2021/08/07(土) 13:55:18.91ID:nojJPxpRその心臓を潰した奴が豊臣殺害犯
0016人間七七四年
2021/08/07(土) 15:43:26.58ID:MNoQXgSd0017人間七七四年
2021/08/07(土) 17:22:48.32ID:UBI+4rn+秀次殺したからじゃないかという揚げ足
0018人間七七四年
2021/08/07(土) 17:37:19.96ID:wPklLkOO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています