>>736
ですから、長篠ではそのまま鳶ヶ巣で守っていた場合、
織田勢は武田勢主力を敗北させていく事が厳しかった、という事で、
重臣達も設楽への移動に反対してたのですが。
その状況で勝頼が反対意見を拒否して、
設楽への移動を行ったのですが。

そうこうしていた時に、と書いてますが。
結局、到着できずに城を武田が制圧したのは同じですし。
ああ、信長公記では飯羽間の反乱があった事も書いておいた方がいいですか?

で、貴方は>>710で私が聞いてます、
>>665の文章のどこに、
>長篠が降伏しそうにないから喜んでたと捏造
という事が書いてますか?どこにもそんな文章ないと思うのですが。
ご説明の方をお願いいたしますかね、というのに答えてないと思うのですが。
この事は貴方の捏造なのですか?お答えの方をお願いいたしますかね。