武田勝頼 part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120人間七七四年
2019/06/06(木) 19:09:07.07ID:046iQPra>普通に当時から信長の敗北数が多かった事などが原因ではないでしょうかね。
具体的に根拠をどうぞ
他の国の軍隊の勝率と信長の勝率とを比べた研究をされてるので?
>軍鑑では、武田の周辺の諸大名の戦いなどを評した記述において、
甲陽軍鑑もまさに江戸時代の書物でその影響があっての尾張弱兵なのは否定しませんが
それが果たして打倒と言えるのかという話をしているんだが?
>信長を「一回崩れると盛り返せない」的に評してまして、
それが事実であれば何故信長は短期間に拡大したのか?
>実際に史実の織田勢も勢いに乗って攻めて、そのまま勝てた場合は勝ち、
そのまま勝てれば勝つってあたりまえすぎですねw
>その攻めを相手側が防いだ、あるいは、防いで反撃した、という場合は敗北、という場合が多くて、
それは具体的にどの様な比率で何と比べて言ってますか?
>当時の織田勢はそんな感じだったのかとも思えますかね。
あと個人的な感想でしかないんで?まさかそんな事ないよね?
具体的なよその軍隊との比較研究の結果ご教示たのしみにしてますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています