武田勝頼 PART18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0882人間七七四年
2019/07/04(木) 00:18:47.96ID:RfJaDE7Qまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、その菅沼なんとか認定の設定矛盾について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
で、またいつものように捏造ですかあ?
私は戦勝祈願が悪いとかはまったく書いてなくて、桶狭間の時の吉例を基にして、熱田で戦勝祈願をしてますのは、
織田家も相応の覚悟をもって臨んだ戦いだった、という話なのですけどね。
実際問題として、ここまでの織田は、東美濃攻防、高天神、で武田勢に対して城を救援していく事もできず、
第三次伊勢長島の時は武田が浜松を攻めても、徳川の救援を放置して、そのまま伊勢長島を攻めて制圧して、
という感じで、長篠の前には、徳川重臣の大賀が他の徳川家臣達と共に武田に協力をして、
岡崎を制圧させようとしてますし、徳川も「今度ダメだった時には、織田をやめて武田に従う。」
的に述べていたような状況だったのですし、織田も相応の覚悟をして臨んだのは自然な事だと思いますけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています