武田勝頼 PART18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年
2019/05/08(水) 02:03:31.68ID:1vqvImEW武田勝頼、及びその関係について何でもどうぞ!
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/sengoku/1554870783
前スレ PART17
0881人間七七四年
2019/07/04(木) 00:12:57.65ID:X2KNNv2B0882人間七七四年
2019/07/04(木) 00:18:47.96ID:RfJaDE7Qまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、その菅沼なんとか認定の設定矛盾について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
で、またいつものように捏造ですかあ?
私は戦勝祈願が悪いとかはまったく書いてなくて、桶狭間の時の吉例を基にして、熱田で戦勝祈願をしてますのは、
織田家も相応の覚悟をもって臨んだ戦いだった、という話なのですけどね。
実際問題として、ここまでの織田は、東美濃攻防、高天神、で武田勢に対して城を救援していく事もできず、
第三次伊勢長島の時は武田が浜松を攻めても、徳川の救援を放置して、そのまま伊勢長島を攻めて制圧して、
という感じで、長篠の前には、徳川重臣の大賀が他の徳川家臣達と共に武田に協力をして、
岡崎を制圧させようとしてますし、徳川も「今度ダメだった時には、織田をやめて武田に従う。」
的に述べていたような状況だったのですし、織田も相応の覚悟をして臨んだのは自然な事だと思いますけどね。
0883人間七七四年
2019/07/04(木) 00:21:33.58ID:RfJaDE7Qまじめな話として、>>882のような感じで、いつものように相手側の事を煽り罵倒捏造とか、
菅沼なんとか認定をして、
相手側が反論してこないとか、他の人が貴方に都合のいい事だけを読むとか、
そんな事はまずないと思うのですが、貴方はこの事については、どう思ってますのでしょうかね。
お答えの方などをお願いいたしますかね。
0884人間七七四年
2019/07/04(木) 00:37:25.77ID:7dDuoMXn私>>867も含めて貴方が名前を挙げられてる方は>>874の方以外貴方を菅沼認定もしていないと思うのですが、
そこに被害妄想(もしくは本当に後ろ暗いことがある)で過剰に噛みつくのはどういうことなのか、お答えの方お願いいたしますかね。
あなたが列挙されている事例を読んでも、上方の問題も抱えた信長にとって武田への対処は面倒くさいというだけで、
あくまで不可能とか重大事とかいうのではないという印象を受けるのですが、その辺の解釈を伺えますかね。
別件で時間取られてて暇が無いというのと、いざ本腰入れて取り組めば鼻ほじりながら対処できるというのは別に矛盾しないと思うのですが。
繰り返しますが戦勝祈願というのは全くもって特別な行動ではございませんので、その辺を考慮に入れて自説を組みなおして頂けますかね。
0885人間七七四年
2019/07/04(木) 00:38:13.74ID:RfJaDE7Qまたいつものように、都合の悪い事は読まない・認めない、ようにして、
必死に変な風に相手側の論旨を捏造しようとしてませんかね?
貴方はまじめな話として、信玄西上の時の、信玄が率いた武田西上軍を6万とかにしてた、
畿内の宣伝の軍勢数を基にして、織田が1575年の当時で10万で畿内を攻めてたとか主張していくのでしょうかね。
その場合、是非とも信玄が率いた武田西上軍の軍勢数も6万として欲しいのですが、どうなのでしょうかね。
で、実際には、信玄が率いた武田西上軍が、武田側の軍鑑で3万程、となってますように、
畿内の宣伝の軍勢数は2倍、もしくはもっと多くしていくのが普通だったようですしね。
>長篠や高天神あたりの地形知ってるなら、10万とか普通言わないだろうな。
>そんなにあのあたりに連れて行ったら、逆に大軍が邪魔になる。
あのー、この文章は、まじめに、私の文章をどう解釈したのか、という事をお聞きしたいのですが。
高天神の時は、2万5千の武田側に勝てそうな軍勢数を招集していくのも厳しくて、
救援に向かうに向かえず、結局は城を武田側が制圧した、という事が問題だと思うのですが。
貴方的な書き方ですと、織田家は軍勢数は普通にあったといいたいんですよね?
10万が多くて地形がどうとか書く場合、別に3万でも5万でもいいですよ。
なんでその貴方が妥当と思う軍勢数をさっさと率いて信長は高天神の救援に向かっていかなかったんですかね。
実際には、信長は2万5千で城を攻めていた武田勢に勝てそうな軍勢の招集が厳しくて、救援に向かうに向かえず、
結局は城を武田側が制圧した、という経緯でして、普通にこのような史実を考慮していけば、
当時の織田家には10万とかの話ではなく、5万とかの軍勢を確保していくのも厳しくて、
普通の主力の軍勢は2万5千の武田勢に勝利が可能か微妙な程の軍勢数の2万数千程で、
長篠のようにしてやっと3万だった、と考慮をしていくのが妥当だと思うのですが、
この事に関しましての、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0886人間七七四年
2019/07/04(木) 00:47:03.96ID:RfJaDE7Qまたいつものように捏造ですかあ?>>866の人が普通に私を菅沼なんとか認定をしていて、
普通にその後の自称他人の「人々」も私に対して煽り罵倒捏造などをしていますように思えますのに、
何をもってそのように書いていますのか、お答えの方などをお願いいたしますかね。
で、いつものように、都合の悪い事は読まない、認めないようにして、必死に捏造をしておいでのように思えますが、
私は戦勝祈願が悪いとか特別とかはまったく書いてなくて、桶狭間の時の吉例を基にして、熱田で戦勝祈願をしてますのは、
織田家も相応の覚悟をもって臨んだ戦いだった、という話なのですけどね。
実際問題として、ここまでの織田は、東美濃攻防、高天神、で武田勢に対して城を救援していく事もできず、
第三次伊勢長島の時は武田が浜松を攻めても、徳川の救援を放置して、そのまま伊勢長島を攻めて制圧して、
という感じで、長篠の前には、徳川重臣の大賀が他の徳川家臣達と共に武田に協力をして、
岡崎を制圧させようとしてますし、徳川も「今度ダメだった時には、織田をやめて武田に従う。」
的に述べていたような状況だったのですし、織田も相応の覚悟をして臨んだのは自然な事だと思いますけどね。
>上方の問題も抱えた信長にとって武田への対処は面倒くさいというだけで、
>あくまで不可能とか重大事とかいうのではないという印象を受けるのですが、
完全に貴方の願望ですよね。印象ではなくて。
実際には、勝頼は強敵、的な表現は、信長自身の書状や信長公記などで、複数存在してまして、
貴方の願望とはまったく違うように信長や織田家の人が書いてますけど、なんで貴方の願望が事実という事になっていきますのか、
という事につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。
>いざ本腰入れて取り組めば鼻ほじりながら対処できるというのは別に矛盾しないと思うのですが。
長篠の時でも、勝頼が設楽に移動しなかった場合は勝利できなかった、的に信長公記でも書いていて、
高天神の時は2万5千で城を攻めていた武田勢に勝利が可能かどうか微妙で救援に向かうに向かえず、
結局は城を武田側が制圧し、とか、上の勝頼や武田勢への評価とか、貴方の願望とはまったく違う史実がいくつも存在してますが、
貴方は何をもって、貴方の願望が事実だとおっしゃいますのか、という事に関しまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0887人間七七四年
2019/07/04(木) 00:53:26.58ID:RfJaDE7Q他の人も書いてますけど、普通に当時の兵糧補給は、その軍勢を率いた武将が、
自身の軍勢の為に自領土で集めた兵糧を輸送して補給を行っていく、というのが普通だったわけで。
なので、畿内の武将の軍勢とかも招集をしていた長篠の時の織田勢は、
兵糧の補給において、
長期戦は武田と比して厳しいという想定があったという話でして。
0888人間七七四年
2019/07/04(木) 01:59:41.69ID:7dDuoMXnああこりゃ失敬、>>866の方も菅沼という文言を使ってらっしゃいましたね
じゃあ彼も除いて私含む四人に過剰に噛みついてらっしゃるのはどういう事情があるのか詳しくお聞かせ願えませんかね。
自分に都合が悪いレスは全て自演扱いするのでは、迷惑なレスを全て菅沼扱いするのと変わりませんからね。
>熱田で戦勝祈願をしてますのは、織田家も相応の覚悟をもって臨んだ
ですから、熱田で戦勝祈願することに相応の覚悟があるとすることが特別扱いにあたるのだということを理解して頂けませんかね。
覚悟があろうがやる気が無かろうが武家である以上戦勝祈願はしなきゃいけないんです。
0889人間七七四年
2019/07/04(木) 06:31:42.24ID:tJfWrBTy0890人間七七四年
2019/07/04(木) 07:59:48.62ID:Gsgqn1rZ妄想障害。自己愛性パーソナリティ障害。精神障害の疑いがあります。
特に「貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに」といつも繰り返していることから、妄想障害は重度であると考えられます。
0891人間七七四年
2019/07/04(木) 12:11:53.79ID:geFlbLHZ粘着荒らし君は5ちゃんを止め療養に専念すべきである
0892人間七七四年
2019/07/04(木) 14:31:44.16ID:TSTHx4rE氏真相手ですら遠江入れてない
結局は武田の侵攻に合わせてハイエナ
これは甲斐信濃侵攻についても同様
0893人間七七四年
2019/07/04(木) 16:31:27.36ID:4b9D3pvt見附まで進んだというのは信用ならないと個人的には思うが。
0895人間七七四年
2019/07/04(木) 23:53:08.81ID:RfJaDE7Qまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、その菅沼なんとか認定の設定矛盾について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
実際問題として、貴方が普通にIDチェンジとかID増殖をしていた事が、パート19スレ81や85に残ってますのに、
いつものように、都合の悪い事にはまったく答えずに、そのように貴方が喚きましても、としか私には思えないのですが。
菅沼なんとかは、私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、
私が書き込みをして以降も、多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。 この事に関しましても、お答えの方などをお願いいたしますかね。
まじめな話、貴方は何度も何度も、議論におきましても、都合の悪い事はまったく答えずに逃亡をしてます事などが、
現在でも非常に多くなってますので、そういった事をすべて答えていく事を、
まずやっていただきたいと思いますので、お願いいたしますかね。
0896人間七七四年
2019/07/04(木) 23:57:53.82ID:RfJaDE7Qまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
まじめな話、実際問題として、貴方が普通にIDチェンジとかID増殖をしていた事が、パート19スレ81や85をはじめとして、普通に残ってますのに、
いつものように、都合の悪い事にはまったく答えずに、そのように貴方が喚きましても、としか私には思えないのですが。
菅沼なんとかは、私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、
私が書き込みをして以降も、多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。 この事に関しましても、お答えの方などをお願いいたしますかね。
また都合の悪い事はまったく読まない、認めない、で貴方の都合のいい文章だけを提示して、
そのように書いたようですけど、私は戦勝祈願が悪いとか特別とかはまったく書いてなくて、桶狭間の時の吉例を基にして、熱田で戦勝祈願をしてますのは、
織田家も相応の覚悟をもって臨んだ戦いだった、という話なのですけどね。
実際問題として、ここまでの織田は、東美濃攻防、高天神、で武田勢に対して城を救援していく事もできず、
第三次伊勢長島の時は武田が浜松を攻めても、徳川の救援を放置して、そのまま伊勢長島を攻めて制圧して、
という感じで、長篠の前には、徳川重臣の大賀が他の徳川家臣達と共に武田に協力をして、
岡崎を制圧させようとしてますし、徳川も「今度ダメだった時には、織田をやめて武田に従う。」
的に述べていたような状況だったのですし、織田も相応の覚悟をして臨んだのは自然な事だと思いますけどね。
0897人間七七四年
2019/07/05(金) 00:01:26.06ID:8WHpBOdX0898人間七七四年
2019/07/05(金) 00:03:27.10ID:ix22NcWD0899人間七七四年
2019/07/05(金) 00:09:49.99ID:ea+uzNOsついでに、
>自分に都合が悪いレスは
とか書いてますけど、どこが都合が悪いのですかね?
単に貴方はいつものように、相手側の文章で都合の悪い事はまったく答えずに、
煽り罵倒捏造をして、という事をしておいでのようにしか思えないですし、
実際に貴方は私が>>886で書いた書き込みにおいて、貴方に答えを求めた事の多くにも、
いつものように答えてませんのに、何をどうして、このような状況で、相手側が都合が悪いと思うのでしょうかね。
まじめな話として、実際問題として、貴方が普通にIDチェンジとかID増殖をしていた事が、パート19スレ81や85をはじめとして、普通に残ってますし、
そもそもの問題として、甲斐武田氏総合スレ12の>318 >319にも書きましたように、貴方は貴方が提示した3つの日で、
必死に相手側の事を捏造しようとしつつも、その貴方的な定義によって、
少なくとも8時間〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事も提示をしましたし、
貴方が深夜とかでもそうでない時でも、短時間で、口調とかも変えつつ、IDチェンジとかID増殖とかをしていて、
>>784のように普通に他人装いとかもしていて、別のスレでも>>784のような事を書いて、その事についた書き込みに対して、普通に別のIDで応答していて、
普通にIDチェンジとかをしていた事が普通に確定となった書き込みも存在してますし、
普通に多数派装いとかの為にIDチェンジとかID増殖とかをしてますよね、という事を書いてますので、
ここまで条件が存在してますのに、同じように相手側を菅沼なんとか認定をして、相手側の都合の悪い事は答えずに、
相手側の論旨とかを捏造とかして、必死に煽り罵倒捏造をしていた『人々』の事を、
多数派装いをしてます事が上のように確定をしてます、必死な織田ファンさんのID増殖とかによっての多数派装いだという事を考慮していく事は、
特に不可思議な話ではないと思うのですが、この事に関しましての、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0900人間七七四年
2019/07/05(金) 00:12:08.45ID:ea+uzNOsまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、その菅沼なんとか認定の設定矛盾について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
で、いつものように必死に都合の悪い事は読まない・認めない、という事をしつつ、
必死に捏造をしようとしておいでのようですが、
実際問題として、ここまでの織田は、東美濃攻防、高天神、で武田勢に対して城を救援していく事もできず、
第三次伊勢長島の時は武田が浜松を攻めても、徳川の救援を放置して、そのまま伊勢長島を攻めて制圧して、
という感じで、長篠の前には、徳川重臣の大賀が他の徳川家臣達と共に武田に協力をして、
岡崎を制圧させようとしてますし、徳川も「今度ダメだった時には、織田をやめて武田に従う。」
的に述べていたような状況だったのですし、織田も相応の覚悟をして臨んだのは自然な事だと思いますけどね。
0901人間七七四年
2019/07/05(金) 01:17:36.45ID:uEU5oR6V持ちネタ少ないのに、「ボクの話聞いてよ」の、
かまって根性だけは達者ですなぁ。
0902人間七七四年
2019/07/05(金) 01:21:16.47ID:ea+uzNOsまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
またいつものように必死に捏造をしようとしなくてもいいと思うのですけどね。
貴方は必死に今は「もうかまってあげない!」とか喚いていこうとしてますが、
そのように貴方が書いていく以前にも、私が貴方に答えを事を貴方は答えずに逃亡をし続け、
煽り罵倒曲解を必死にやっていた、というのが実情ですし、その書き込みは多く存在してますのに、
そのように書いてもしょうがないと思うのですけどね。
で、貴方に>>639で聞いてますが、
いつもの事ですけど、必死にまた変な認定をしようとしてますが、
ここでもそこでも、貴方が私との議論で、
議論的に厳しくなった事とか、私が貴方にお答えの方などを求めた事などを、
貴方が答えないで逃亡をしていた事などが、
多くの事例で存在してますように思えますけど、貴方はそのような事などには、
まったく答えずに、必死に今のように捏造をしようとして、
その事を私が提示をして、また都合の悪い事は答えないで、というのを
何度も行っていますが、このような事は貴方的には立派な大人の振る舞い、
と思っていますのか、という事について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0903人間七七四年
2019/07/05(金) 02:50:52.80ID:uEU5oR6V振り返って行動を改めないと、いつまでも同じことの繰り返しになるという
学習をしなきゃ。
園児ちゃんはまだ未来があるんだから前向きに行かなきゃね。
0904人間七七四年
2019/07/05(金) 03:35:37.84ID:HdKXYT5K寝る前におやすみ言えやこら!
0905人間七七四年
2019/07/05(金) 08:45:47.18ID:ix22NcWD0906人間七七四年
2019/07/05(金) 08:48:32.18ID:AT3yZoQ60907人間七七四年
2019/07/05(金) 09:59:25.33ID:HUH7XHQu0908人間七七四年
2019/07/05(金) 10:07:45.97ID:Kh/fb80P0909人間七七四年
2019/07/05(金) 10:22:29.75ID:+gwryVSw確か甲府から高崎ならば、現在は国道13と140を通り、さらに峠越えしたら自動車なら1時間30分くらいじゃなかったかな?
当時あのあたりが通れたとしても、大変な山越えにはなると思う。
0910人間七七四年
2019/07/05(金) 10:24:56.16ID:+gwryVSw甲府昭和から高崎まで。
下の道になるとさらにかかるかな?
0911人間七七四年
2019/07/05(金) 13:06:27.74ID:AT3yZoQ60912人間七七四年
2019/07/05(金) 19:49:18.53ID:uth3Rvfg根拠となる史料が不明なので本当かどうかは知らないが
勝頼は織田の軍勢は俺が引き付けるから
その隙に御旗と盾無を持って岩櫃に逃げろと信勝に言ったらしいが
この寒い時期に山越えなど出来る訳無いでしょうと反論されて諦めたらしい
0913人間七七四年
2019/07/05(金) 20:08:56.68ID:97cwx5nl旧暦3月って現在の4月だろ。
そんなに寒いかなあのあたり?
0914人間七七四年
2019/07/05(金) 20:28:29.62ID:GfaXCAyU雨のせいでか凍死者出してるぐらいだし、濡れれば風の強いとこだと命にかかわるんだろうし、
山越えは実際きついんじゃ?
服装も化学繊維じゃなく普通の身分じゃ麻とかで高い身分のものは絹とか木綿とかだろうし、
武士は毛皮とかも使わないだろうから、寒いんじゃないだろうか?
0916人間七七四年
2019/07/05(金) 20:37:10.57ID:97cwx5nl0917人間七七四年
2019/07/05(金) 20:39:17.31ID:4KW2/dZ9あるいは疲労困憊、人間不振で判断力失ってたか
0918人間七七四年
2019/07/05(金) 20:46:13.21ID:uth3Rvfgよくて通報されて織田兵に捕まるか悪くすれば農民の怨み辛みでなぶり殺し
0919人間七七四年
2019/07/05(金) 20:52:25.49ID:9q+j0Tv8BSの番組ではその年のその時期は歴史的な大寒波で群馬の山中に引きこもれば可能性あったとか言ってたが群馬まで行く行かないよりも行けるのかが気になった。
0920人間七七四年
2019/07/05(金) 21:00:56.11ID:GfaXCAyU農民たちが探しあて殺して首持ってきたというしな。
0921人間七七四年
2019/07/05(金) 21:04:53.75ID:8WHpBOdX北条夫人のエピソードとか美化されてるけど
あれ人質として連れまわしてたんじゃねえかなと思ってる
北条夫人だけなら実家に送り返して命を助けることも可能だった
0922人間七七四年
2019/07/05(金) 21:41:34.51ID:8F0i82WC山岳ゲリラしたら、大軍も意味ないからな。
ベトナム戦争もイラク戦争見てもわかるけど、大軍が山岳ゲリラ戦だと役には立たない。
0923人間七七四年
2019/07/05(金) 22:18:05.63ID:NpzQBtn5信玄時代に何度も大軍で西上野に侵攻してるし難しくない。
武田の遠征で最も遠く厳しかった甲斐から飛騨に比べたら容易
0924人間七七四年
2019/07/05(金) 22:34:53.52ID:U8bvHMVvそれを攻めるのは武田旧臣の役割になる、つまり勝頼残党vs武田寝返り組の潰し合いになるだけ
織田をそれを眺めて、オラ!さっさとしろ!と嗾けるだけで良い
家康が関ヶ原の寝返り組に佐和山を攻めさせたようにな
豆を煮るには豆殻をもってすべし、だ
0925人間七七四年
2019/07/05(金) 22:42:18.38ID:oY+bImkS0926人間七七四年
2019/07/05(金) 22:51:21.02ID:8F0i82WC碓氷峠も知らんとは、さすが菅沼だな。
別回線使ってもバレバレ。
0927人間七七四年
2019/07/05(金) 23:21:03.82ID:NpzQBtn5織田厨は戦国時代の行軍に無知過ぎるな
0928人間七七四年
2019/07/05(金) 23:29:58.82ID:oY+bImkS140号を通るんだから雁坂峠なのもわからない菅沼
さすがアスペルガーだがことの人
0929人間七七四年
2019/07/05(金) 23:32:39.48ID:AT3yZoQ60930人間七七四年
2019/07/05(金) 23:37:09.42ID:ea+uzNOsまた>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、その菅沼なんとか認定の設定矛盾について、
お答えの方などをお願いいたしますかね。
今度はその人が菅沼なんとかなのですかあ?
少なくともここまでで貴方が多く菅沼認定をしてきた私とは別人ですので、
どうでもいいですので、その菅沼なんとか認定の設定矛盾について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0931人間七七四年
2019/07/05(金) 23:39:39.09ID:AT3yZoQ60932人間七七四年
2019/07/05(金) 23:40:06.85ID:ea+uzNOs完全に貴方の事だと思うのですが。また>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、>>409とかの菅沼なんとか認定の設定矛盾について、
お答えの方などをお願いいたしますかね。
で、貴方に>>639で聞いてますが、
いつもの事ですけど、必死にまた変な認定をしようとしてますが、
ここでもそこでも、貴方が私との議論で、
議論的に厳しくなった事とか、私が貴方にお答えの方などを求めた事などを、
貴方が答えないで逃亡をしていた事などが、
多くの事例で存在してますように思えますけど、貴方はそのような事などには、
まったく答えずに、必死に今のように捏造をしようとして、
その事を私が提示をして、また都合の悪い事は答えないで、というのを
何度も行っていますが、このような事は貴方的には立派な大人の振る舞い、
と思っていますのか、という事について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
>>904
特に書く必要もない場合は、書く事もないと思いますしね。
0933人間七七四年
2019/07/05(金) 23:41:24.64ID:CRZ5R5Ff0934人間七七四年
2019/07/05(金) 23:41:56.74ID:ea+uzNOs完全に貴方の事ですし、そもそも、その菅沼なんとか自体が、
貴方が貴方の信長万歳論旨とかに都合の悪い論旨を書く人々を、
煽り罵倒捏造をしていく為の、架空人物名ですよね。
また>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、>>409とかの菅沼なんとか認定の設定矛盾について、
お答えの方などをお願いいたしますかね。
0935人間七七四年
2019/07/05(金) 23:42:14.58ID:CRZ5R5Ff0936人間七七四年
2019/07/05(金) 23:46:02.24ID:AT3yZoQ60937人間七七四年
2019/07/05(金) 23:46:24.96ID:ea+uzNOs状況次第だとは思いますがね。
信勝が山越えできない云々、とは特に述べてなかったような。
ここで自身も潔く戦って〜、的な感じで拒否をしていたような気が。
0938人間七七四年
2019/07/05(金) 23:49:20.55ID:ea+uzNOsいやいやいや、貴方こと必死な織田ファンさんが、
>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とか、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とか、
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事とか、
貴方こと必死な織田ファンさんが、都合の悪い事はまったく答えずに、
必死に相手側に対しての捏造とかをしようとしてきますので、
何度も提示をしていって、お答えの方などを要求していくべき事だと思いますかね。
という事で、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0940人間七七四年
2019/07/05(金) 23:50:10.78ID:NpzQBtn5日本語で書け。末尾で日本人を否定してるぞ
>>933
碓井峠という難所を大軍で何度も武田軍は越えたんだけどなあ
0941人間七七四年
2019/07/05(金) 23:56:01.28ID:9mxCjYoi0943人間七七四年
2019/07/06(土) 00:01:03.95ID:q10Arkf/そもそも、元々必死な織田ファンさんが書きだした、山越えができない云々が
資料提示してませんのに、なんで前提みたいに語ってますのか、という事を
まずお答えの方などをお願いいたしますかね。
0944人間七七四年
2019/07/06(土) 00:01:12.87ID:E+tsW/pE自分がアンカー振った先の話を全く理解してないアスペルガーか?
>最後は小山田ではなくて真田の岩櫃城に行く選択肢
武田征伐で新府に逃げ帰って小山田か真田の選択の話だろ
織田軍が信濃から迫っているのに真横を通って碓氷峠行けるのか?
無い頭で少しは考えろよw
日本語も疎いだけじゃなく地理も理解しようなw
0945人間七七四年
2019/07/06(土) 00:01:26.52ID:amS/gMiD0946人間七七四年
2019/07/06(土) 00:02:15.24ID:lyIOopWK都合の悪い事実は認めない韓国人のように認めたくないようだな
0947人間七七四年
2019/07/06(土) 00:03:39.17ID:amS/gMiD0948人間七七四年
2019/07/06(土) 00:08:30.44ID:q10Arkf/実際には、単に貴方こと必死な織田ファンさんが、
>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしていて、というだけの話であって、
貴方の地理論って、歴史的に何度も事例が存在した移動でも、貴方の論旨に都合の悪い時にだけ、
貴方の願いが時空を超越して、その場所が断崖絶壁になって不可能になっていく、的な地理論であって、
毎度毎度事例とかを相手側が提示して、貴方が答えない、という経緯のように思えますのに、
そのようにおっしゃいますのはどうなのでしょうかね、と思うのですが、この事に関しましての、お答えの方などもお願いいたしますかね。
0949人間七七四年
2019/07/06(土) 00:10:22.37ID:q10Arkf/また>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてますのでしょうかね、必死な織田ファンさん。
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事になっていって
貴方的な定義によって、貴方はネットで書き込みをしていくのが生きがい、 という事になってしまうのではないか、とも思ってもしまうのですが、どうなのでしょうかね。
どうでもいいですので、>>409とかの菅沼なんとか認定の設定矛盾について、
お答えの方などをお願いいたしますかね。
私は貴方が答えないで逃亡を続けています事を提示していただけの話ですし、
貴方が答えてない事をまとめた文章ですので、貴方がすぐに答えていただけますと、
もう同じ事をお聞きしていく必要性もないですので、お答えの方などをお願いいたしますかね。
>>907
いやいやいや、貴方こと必死な織田ファンさんが、
>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とか、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とか、
貴方は>834のような感じで、貴方的な定義によって、
8〜10時間も5chで書き込みをしていた、という事とか、
貴方こと必死な織田ファンさんが、都合の悪い事はまったく答えずに、
必死に相手側に対しての捏造とかをしようとしてきますので、
何度も提示をしていって、お答えの方などを要求していくべき事だと思いますかね。
という事で、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0950人間七七四年
2019/07/06(土) 00:17:58.41ID:lyIOopWK信忠の軍勢は甲斐に入っていない。
織田厨は前提条件って言葉も知らんのかよ
0951人間七七四年
2019/07/06(土) 00:27:40.65ID:q10Arkf/実際には、単に貴方こと必死な織田ファンさんが、
>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしていて、というだけの話であって、
貴方の地理論って、歴史的に何度も事例が存在した移動でも、貴方の論旨に都合の悪い時にだけ、
貴方の願いが時空を超越して、その場所が断崖絶壁になって不可能になっていく、的な地理論であって、
毎度毎度事例とかを相手側が提示して、貴方が答えない、という経緯のように思えますのに、
そのようにおっしゃいますのはどうなのでしょうかね、と思うのですが、この事に関しましての、お答えの方などもお願いいたしますかね。
>>912
そんな話でしたっけ?
0952人間七七四年
2019/07/06(土) 00:38:51.93ID:amS/gMiD「武田って別にどんな無茶でも達成できる全知全能の神って訳じゃないよね」って言ってるだけなんだけど
0953人間七七四年
2019/07/06(土) 00:50:56.35ID:q10Arkf/まあ、少なくとも私の場合は、必死に武田叩きとかを書いて、
相手側が「信長と比した場合、武田の方がマシですよ。具体的には〜、」的に提示をした場合、
「信長の事を書くな!そんなに信長が憎いのか!」とか書く人とか、
必死に武田叩き、信長万歳的な書き込みをして、都合の悪い論旨とかを書く人を、
>>409のような感じでの設定矛盾に、
ご自身でも整合性をつけて答えていく事ができない菅沼なんとか認定とかをしていく人とかは、
普通に必死な織田ファンさん、という感じでよいのではないでしょうか、と思うのですけど、どうなのでしょうかね。
0954人間七七四年
2019/07/06(土) 01:10:58.18ID:amS/gMiD武田軍が昔碓氷峠を越えたことがあるという事実を以て、統制力の弱まった時期であろうと
別の峠も必ず越えられるとする方がよっぽど前提条件を無視してるように思うけどね
>>953
自分のことだけ美化しすぎじゃないかね?
歴オタの殴り合いなんて、「信長の事を悪く書くな!そんなに信長が憎いのか!」
「なんだと!武田の事を悪く書くな!そんなに武田が憎いのか!」の応酬でしょうに
どっちかを悪く言ったらもう一方も同じレベルに落ちるんだよ
0955人間七七四年
2019/07/06(土) 08:53:26.59ID:xdoxWv1X「必死な武田ファン」が、レスしてきた奴を「必死な織田ファン」に一方的に仕立て上げて
それでヒートアップしてる所。
奴は、わざと読みにくくしてるような悪文が特徴なので、
触らず放置しておくべきである。
0956人間七七四年
2019/07/06(土) 10:12:31.14ID:t7n1jPu6戦に破れ峠を越えて落ち延びるのは珍しくない
上杉憲正は碓井峠より難所の三国峠を越えて越後に落ち延びてるし
滝川一益は関東から織田領に落ち延びてる
0957人間七七四年
2019/07/06(土) 10:52:06.59ID:JyrUDQT/岩櫃城への移動自体は不可能ではなかったと思う。最優先で狙われる勝頼がいるので
成功率は下がるだろうけど
ただお家存亡の時は当主と嫡男は別行動を取るのが一般的だと思うけど、勝頼と信勝で
岩櫃城と岩殿城に分かれて移動せず最後まで一緒に行動してるので、
・真田の受け入れ表明自体が後世の創作
・(真田が裏切る可能性も含めて)別の理由で岩櫃城への移動は現実的でなかった
などの可能性が考えられて、岩櫃城へ移動しなかったと思う
0958人間七七四年
2019/07/06(土) 10:55:01.14ID:711XZuRg山ん中で野垂れ死の可能性もあり得そう。
そもそもあの当時に甲府から群馬までまともな街道とかあったのかな?
0959人間七七四年
2019/07/06(土) 11:13:15.08ID:E9xq+AxD新府で別れたのなら信豊が小諸まで行けてるから、碓氷峠経由でいけるはず。
女子供には無理かもしれないが。
たしか3月中旬ぐらいには森とかが上野まで進出してるし、
上野の小幡が甲斐に挨拶しに来てるし。
道が無いわけじゃないはず。
0960人間七七四年
2019/07/06(土) 11:25:50.53ID:E+tsW/pE>岩櫃城への移動自体
ルートは織田軍が信濃から迫る中、野辺山高原を登って佐久に付き、碓氷峠を越えて岩櫃城へ
野辺山高原を登ってる最中に佐久を織田に押さえられたら終わり
佐久に到着したとしても小諸城での裏切りで信豊が死んでるから大金星の勝頼なんて無事には通れない
碓氷峠ルートはほぼない
【どこかのアホが碓氷峠を連呼していたがw】
後は国道140号の雁坂峠ルートだけど
甲府 標高250〜300m
諏訪 標高760m ←突然の風雨で織田軍に凍死者が出た
碓氷峠 標高960m
野辺山高原 標高1,345m 雁坂峠 標高2,082m(日本三大峠)
信長公記に高遠城が1日で陥落して家臣は皆逃亡
馬は二十騎にも満たなかった
武田の親族衆、その女子供、親族の人質は踏みなれぬ山道を徒歩裸足で歩き、足を紅く染めていた
と書かれてるように山越えの装備もないまま女子供をぞろぞろと引き連れてくと?
0961人間七七四年
2019/07/06(土) 11:41:04.51ID:0nBnx6Y00962人間七七四年
2019/07/06(土) 12:21:30.46ID:q10Arkf/いや、普通に美化なんかしてなくて、
必死な織田ファンさんが必死に武田叩きとかを書いて、
相手側が「信長と比した場合、武田の方がマシですよ。具体的には〜、」的に提示をした場合、
「信長の事を書くな!そんなに信長が憎いのか!」とか書いていた事とか、
必死に武田叩き、信長万歳的な書き込みをして、都合の悪い論旨とかを書く人を、
>>409のような感じでの設定矛盾に、
ご自身でも整合性をつけて答えていく事ができない菅沼なんとか認定とかをしていた事とか、
いくつもの事例で提示をしていく事が可能だと思いますが、このような状況で
DD論にもちこもうとしましても、とは思ってしまうのですが、
この事に関しましては、どうなのでしょうかね。
0963人間七七四年
2019/07/06(土) 12:27:18.05ID:q10Arkf/また必死に都合が悪くなった時にはDD論をしようとしてますけど、
貴方こと必死な織田ファンさんが必死に武田叩きとかを書いて、
相手側が「信長と比した場合、武田の方がマシですよ。具体的には〜、」的に提示をした場合、
「信長の事を書くな!そんなに信長が憎いのか!」とか書いていた事とか、
必死に武田叩き、信長万歳的な書き込みをして、都合の悪い論旨とかを書く人を、
>>409のような感じでの設定矛盾に、
ご自身でも整合性をつけて答えていく事ができない菅沼なんとか認定とかをしていた事とか、
いくつもの事例で提示をしていく事が可能だと思いますが、このような状況で
DD論にもちこもうとしましても、とは思ってしまうのですが、
この事に関しましては、どうなのでしょうかね。
そもそも、何度も書いてますけど、実際には、単に貴方こと必死な織田ファンさんが、
>>834のような感じで、 貴方がIDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
貴方自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてきた事などは、
多くの書き込みなどで事例が存在してますのに、そのように書きましても、と思うのですが、どうなのでしょうかね。
何度も書いてますけど、貴方のその菅沼なんとか認定は、
私が勝頼スレ18(ファースト)で書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、
私が書き込みをして以降も、多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。
この事を何度も私が貴方に答えを求めてますけど、貴方はお答えになってないですし、
まじめに、貴方ご自身でもその設定的な矛盾に整合性をつけて答えていく事ができない認定で、
貴方に都合の悪い論旨を書く人々を全て同じように認定していく、というのは、厳しいように思うのですが、どうなのでしょうかね。
0964人間七七四年
2019/07/06(土) 12:39:27.62ID:q10Arkf/>また必死に都合が悪くなった時にはDD論をしようとしてますけど、
とは書きましたけど、>>955の人はよく考慮をしていけば、DD論でもないですね。
いつものように、必死な織田ファンさんご自身が、
>>834のような感じで、
IDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
必死な織田ファンさんご自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてきましたのを、
必死に相手側の事にしようとしていただけのように思えてもしまいますが、
そのような事は如何なものなのでしょうか、とも思ってもしまうのですけど、どうなのでしょうかね。
0965人間七七四年
2019/07/06(土) 12:45:44.30ID:Tyu9pxxt「武田を悪く言うな!この織田厨め」って噛みつき方してるの最高に香ばしい
0966人間七七四年
2019/07/06(土) 12:57:04.19ID:YChZSmiLえ?
甲府より諏訪の方が標高が高いの?
でも、真田は武田滅亡の際に昌幸の母親が何処かを経由して岩櫃に逃げているから、不可能ではないのでは?
何より、美濃や尾張、近江に慣れている織田や三河の徳川があんな山中を山狩りなんかしたがるとは思えないから逃げれる可能性はあるのでは?
0967人間七七四年
2019/07/06(土) 12:57:17.07ID:q10Arkf/え?どこにそんな書き込みが存在したのですかあ?
またいつものように捏造をしておいでなのでしょうかね?
私は貴方が>>955とかで、いつものように必死に捏造をして、
貴方こと必死な織田ファンさんご自身が
>>834のような感じで、
IDを変えて多数派装いをしてます事とかが 普通に残ってますのに、
必死な織田ファンさんご自身が一度も答えていく事ができない菅沼なんとか認定の設定矛盾とかにも答えずに、
変な認定とかをしつつ、必死に多数派装いをしようとしてきましたのを、
必死に相手側の事にしようとしていただけのように思えてもしまいますので、
その事についての提示を>>963 >>964でして、
貴方にお答えを求めていた、という話なのですが、
貴方の書いたような経緯はどこに存在していたのでしょうか?
具体的なお答えの方などをお願いいたしますかね。
0968人間七七四年
2019/07/06(土) 12:58:58.90ID:YChZSmiL碓氷峠は当時は重要路のひとつだから、それなりに整備されていたのではないのかな?
0970人間七七四年
2019/07/06(土) 13:02:30.90ID:E9xq+AxD金もらった現地の連中だって山狩りするだろ。
>>968
碓氷峠越えた先の小幡が織田に降伏してるから、使えない、
使っても使った先で捕えられるという話では?
0971人間七七四年
2019/07/06(土) 13:04:45.98ID:YChZSmiL織田側って小諸にはなぜか手を出してないんだよな。で、3月16日になって、信豊が家臣の下曾根に裏切られて一族と自害している。
下曾根は直後に殺されてるから、織田と事前に連絡していたわけでもない。
小諸に織田が手を出してないんなら、勝頼が信豊と一緒に逃げるか、信勝だけ信豊に同行させたなら、信勝だけは岩櫃に逃げれたんじゃないか?
0973人間七七四年
2019/07/06(土) 13:06:28.45ID:YChZSmiL勝頼一行は一応戦闘兵もいたみたいだし、山狩り程度なら切り抜けられないかな? 無理かな?
0974人間七七四年
2019/07/06(土) 13:14:01.14ID:Tyu9pxxt食料は腰兵糧程度、暖を取りたかったら燃料探す手間もあるしその分移動も遅れる
こんな感じか
0975人間七七四年
2019/07/06(土) 13:16:54.59ID:E9xq+AxDそれなりの数の戦闘兵いたなら、山に籠っても見つかりやすく、
天目山と同じ結果になるだけだと思う。
天目山だって山の中なんだし。
0976人間七七四年
2019/07/06(土) 13:17:05.92ID:E+tsW/pE人数差を考えろよ
小山田も人質の離脱を上手くやってたし
0979人間七七四年
2019/07/06(土) 13:34:29.57ID:qfx30HD10980人間七七四年
2019/07/06(土) 13:36:01.29ID:pzpLdntn新府城からだと砥石城はもう遠いし織田長益が来てそうだから難しい
かといって碓氷峠経由で岩櫃城は下曽根、小幡、内藤が全て降る気満々だから難しい
まあ諏訪に在陣してる時は岩櫃城へ向かうこと頭になかっただろうけど
あと史実の真田昌幸は新府城まで行かないで諏訪で信豊と同時に岩櫃城へ帰ったんだと思うけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。