トップページsengoku
1002コメント648KB

武田勝頼 PART18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2019/05/08(水) 02:03:31.68ID:1vqvImEW
武田勝頼、PART18です。

武田勝頼、及びその関係について何でもどうぞ!

http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/sengoku/1554870783

前スレ PART17
0072人間七七四年2019/06/22(土) 05:28:41.02ID:7he4azqd
>>69
アホか
軍鑑に限らず信用できない、が正解だ
そんなもの引用する方がバカ
0073人間七七四年2019/06/22(土) 06:30:45.40ID:T0vW1GyJ
>>72
お前大丈夫か?
軍鑑否定したら、武田信玄は名将でも何でも無くなるんだが?
0074人間七七四年2019/06/22(土) 06:35:13.23ID:bHixzjT8
>>64
今川氏真は北条の娘婿やしねえ?如何考えても北条と手切れなのに、信玄は黙認すると
本気で思ってたんかな?
異常なまでに人情に疎いよね、信玄。
0075人間七七四年2019/06/22(土) 06:35:42.61ID:figGMtV0
実際、名将でも何でもない一介のローカル大名だし
0076人間七七四年2019/06/22(土) 07:06:34.95ID:0dnlJwrH
>>75
悲報!
武田信玄、教科書から削除!
0077人間七七四年2019/06/22(土) 07:17:48.99ID:3V/Jjf5g
西上作戦の前から信玄は喀血して体調の心配のやり取りの手紙はあったんだっけ
0078人間七七四年2019/06/22(土) 07:48:10.51ID:M6xPnmSA
信濃美濃間は山間部で大軍が移動しにくいだけで、移動できないわけじゃないってことだろう

周防の大内軍も隣国の安芸へ出兵する時は海路からが多かったが、別に陸路からも行ける
0079人間七七四年2019/06/22(土) 08:25:53.23ID:iH3RcNDb
信玄がいつ美濃全土を制圧しようと攻めても、敵となる斎藤は50万石超え
織田も50万石超えで美濃を狙ってる

甲斐→信濃→木曽越え→東濃→中濃という兵站や援軍するのに戦略的劣勢から
斎藤・織田と連戦しても勝てるはずがない
第二次川中島と駿河侵攻でさえ兵糧不足で撤退したのが信玄
0080人間七七四年2019/06/22(土) 09:06:45.76ID:7he4azqd
>>73
名将だと思ってたの?
ID変えてまで何してんの?w
0081人間七七四年2019/06/22(土) 09:53:36.37ID:sffrGH2c
>>63
完全に貴方の事じゃないかと思うのですが。
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
24時間365日でネットで必死に多数派装いをして書き込んでます、
貴方こと必死な織田ファンさんがそのようにおっしゃっても、
と思うのですけどね。
>>64 >>66
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
北条が敵になったのは、北条側も駿河を領土化していく、という計画があっての事で、そんな言い方ですと、信長もてきに回した勢力が多すぎ、
という事になっていきますし、家臣の敵対とかも多すぎ、
という話になっていくと思うのですけどね。
0082人間七七四年2019/06/22(土) 10:00:19.89ID:sffrGH2c
>>64 宛続き
ついでに、朝倉が撤収した後で三方ヶ原の戦いがあったので、
急に動きがどうとか、という話でもないと思うのですが。
野田城の時は信玄が病気だったという事ですが、その前に普通に三方ヶ原で勝利をしてますしね。
>>65
いや、寝ますでしょ。私も次の日の予定とかの為に睡眠時間が必要ですしね。
>>67
前にも書きましたけど、現代でも人間の死亡時期なんて完全に予測していくのは不可能ですのに、
戦国時代で寿命をそんなにしっかりと確定的に示していくのは不可能だと思うのですがね。
>>71
義信事件は軍鑑では今川の為がどうとか特に書いてないと思うのですが。
>>74
その理屈で言いますと、北条の氏政の嫁さんも信玄の娘なのですが。
そんな話ではなくて、その後の動きを考慮しても、普通に北条も駿河を領土化していく計画があった、
というだけの話だと思いますが。
0083人間七七四年2019/06/22(土) 10:04:06.58ID:sffrGH2c
>>75
当時でも既に名将の評判が高い人物なのですけどね、信玄は。
>>76
その話は結局無しになって、信玄も普通に載っていたような。
>>79
何度も書いてますが、仮に武田が美濃を攻めていく場合は、
まず既に友好関係の斎藤と共同して、
織田と戦う、という形になったと思いますしね。
なんだって武田が織田と斎藤の二つと戦うと思ってますのでしょうかね。
武田と斎藤の両方と戦う事になった場合、厳しいので、
信長は武田に同盟を求めた、という話ですしね。

そもそも、>>24にも書きましたように、普通に織田側が武田の美濃攻めが可能だと想定してますしね。

その二つは別に兵糧問題で撤収した、という事はなかったのでは。
駿河攻めは上杉とかを警戒してもいますし、第2次は普通に和睦してますしね。
0084人間七七四年2019/06/22(土) 10:20:08.65ID:dscbbbao
信玄の思考回路って、敵の隙を突く事ばっか考えてるから目の前で困ってる人がいたら
同盟も破棄して襲おうとするんだろうな
逆に援軍と言う理由で相手領土にとどまって乗っ取ろうとかそういう考えはないのか
0085人間七七四年2019/06/22(土) 10:24:02.70ID:nOex1GGy
>>84
今川とかもっと上手くやりようがあったろうにな
大義名分って大事だわ
0086人間七七四年2019/06/22(土) 10:26:18.41ID:iH3RcNDb
>>83
>まず既に友好関係の斎藤と共同して、
>織田と戦う

武田と斎藤は隣接してるけど武田と織田は隣接してないぞ?
斎藤と同盟してどうやって領土拡大するんだよw
菅沼ついに地図も読めなくなったか
0087人間七七四年2019/06/22(土) 10:28:04.12ID:nOex1GGy
あ、あとそもそも諏訪も
それこそ勝頼の出生の理由なわけで、元凶というか因果応報と言うか
0088人間七七四年2019/06/22(土) 10:39:35.91ID:3V/Jjf5g
川中島の戦い

第二次合戦
晴信も旭山城の後詰として川中島へ出陣し、犀川を挟んで両軍は対峙した。
7月19日、長尾軍が犀川を渡って戦いをしかけるが決着はつかず、両軍は200日余に渡り対陣することになる。
兵站線(前線と根拠地の間の道)の長い武田軍は、兵糧の調達に苦しんだとされる。
長尾軍の中でも動揺が起こっていたらしく、景虎は諸将に忠誠を確認する誓紙を求めている。
長尾軍に呼応して一向一揆の抑えとして加賀に出兵していた朝倉宗滴が亡くなったことで、北陸方面への憂いが生じたこともあり、 閏10月15日、駿河国の今川義元の仲介で和睦が成立し、両軍は撤兵した。
和睦の条件として、晴信は須田氏、井上氏、島津氏など北信国衆の旧領復帰を認め、旭山城を破却することになった。
これにより長尾氏の勢力は、長野盆地の北半分(犀川以北)を確保したことになる。
0089人間七七四年2019/06/22(土) 11:02:05.85ID:sffrGH2c
>>84 >>85 >>86
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
貴方の書いてます事の方が悪辣のように思うのですけどね。
そもそも、貴方の大好きな織田信長は同時代でも普通に
「信を守らぬ男」的な評価を受けてますが。
実際に信長は騙し討ちとか粛清とかが信玄と比しても多いですしね。

その理屈で言いますと、本願寺と無駄に敵対をして10年戦った信長、
とかも言えますが。

諏訪も元々は諏訪側が協定違反をした事が諏訪を攻めた理由ですしね。
0090人間七七四年2019/06/22(土) 11:07:15.63ID:sffrGH2c
>>88
どこの記事なのか存じあげませんが、その紹介記事でも
>>79で必死な織田ファンさんが書いた「兵糧不足で撤退」
とか書いてないと思うのですが。
>>86
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、
私が書き込みをして以降も、多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。
いつものように都合の悪い事を必死に捏造をしようとしておいでのように思えますが、
1565年の武田と織田の戦いは、武田側の城を織田側が攻めて、武田側が撃退した、という戦いで、
普通に1565年の時には東美濃近くまで制圧してきていた織田と、東美濃に領土をもっていた武田は、
領土が接していたのですが、どうして貴方にとっては領土が接してない事になってますのでしょうかね。
この事についてお答えの方などをお願いいたしますかね。
0091人間七七四年2019/06/22(土) 11:08:49.37ID:sffrGH2c
>>84 宛続き
ついでに、武田側は後々の方まで今川との同盟に固執していた事も
前スレとか前々スレとかで書いてきたと思うのですけどね。
0092人間七七四年2019/06/22(土) 11:17:31.71ID:sffrGH2c
と、いいますか、なんでこのスレってパート18なんですかね。
普通に前スレとか前々スレとか前々々スレとかを考慮していけば、
パート21だと思うのですが。
また必死な織田ファンさんが議論的に苦しかった状況とか、
信長の敗北数とか織田家の死亡武将数とかが武田と比しても多かった事を提示した
書き込みなどが存在した、前スレとか前々スレとか前々々スレとかの存在を
必死に無かった事にしようとしていたのでしょうかね。
0093人間七七四年2019/06/22(土) 11:22:15.00ID:dK66j/63
劉邦は項羽に百敗し、多くの犠牲を出したが最後は項羽に勝って滅ぼした
通算勝敗数や犠牲者数よりも最後の結果が重要
0094人間七七四年2019/06/22(土) 11:23:00.82ID:iH3RcNDb
>>90
>>83
>何度も書いてますが、仮に武田が美濃を攻めていく場合は、
>まず既に友好関係の斎藤と共同して、
>織田と戦う

武田は美濃を攻めていくんだろ?
斎藤と同盟したら美濃取れないだろ
長文で誤魔化してるみたいだけど説明頼むわ
0095人間七七四年2019/06/22(土) 11:25:20.71ID:sffrGH2c
>>93
つまり、本能寺で信長と信忠父子を明智光秀が打ち倒して、
織田勢力を重臣達の争いで勝利した秀吉が制圧して、織田家の家督を継承した信雄を改易、
というのが、「結果」という事になってしまうと思うのですが、どうなのでしょうかね。
0096人間七七四年2019/06/22(土) 11:27:13.07ID:sffrGH2c
>>94
その前に、織田と領土が接してない、と貴方が喚いた事について、
お答えの方などをお願いいたしますかね。貴方はいつも都合の悪い事を一度も答えてないように思えますが。

普通に斎藤と友好関係を保ちつつ、織田が制圧していた美濃の領土を攻略していけばいいと思うのですが。
0097人間七七四年2019/06/22(土) 11:31:30.70ID:iH3RcNDb
>>96
馬鹿だから気付かんと思うが同盟したら斎藤は旧領復帰という形で斎藤の領地になるんだぜ?
武田が不法占拠した途端同盟は破綻するのが分からんのか?
0098人間七七四年2019/06/22(土) 11:32:15.65ID:RFElo6VS
>>92
お前が嵐を続けているから、もう次スレは立てるなと20で言ってたんだが、誰かが使ってないスレを上げて来たんだよ。
0099人間七七四年2019/06/22(土) 11:33:08.73ID:RFElo6VS
>>97
ID:iH3RcNDb

菅沼の相手をわざわざしてあげる池沼。
0100人間七七四年2019/06/22(土) 11:33:29.65ID:sffrGH2c
>>97
そんなの貴方の願望でしかなくて、当時は自力救済の時代ですので、
普通に自身が制圧した領土はその大名の領土、というのが自然だったのですが。
なんで他の大名がわざわざ自身で制圧した領土を他の何もしてない大名に渡すと思ってますのでしょうかね。
0101人間七七四年2019/06/22(土) 11:36:29.99ID:sffrGH2c
>>98
荒らしとか喚いてますが、私がパート18(別の)で書き込みをしていく前にも、
必死な織田ファンさんがご自身にとっての都合の悪い事柄を主張していた人々を
菅沼なんとか認定をして、嬉々として煽り罵倒をしていた事が
普通に書き込みとして多く存在してますが、このような状況が貴方的には平和なのですかね。
で、必死な織田ファンさん側が議論的に苦しくなっていくと、スレが平和でない状況なのですかね。
>>99
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、
私が書き込みをして以降も、多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。
0102人間七七四年2019/06/22(土) 11:37:18.33ID:iH3RcNDb
>>98-99
再利用したのは僕ですね
他のスレに迷惑かけないようにするための菅沼隔離病棟スレなんで、ご避難を
0103人間七七四年2019/06/22(土) 11:38:52.80ID:sffrGH2c
>>102
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、
私が書き込みをして以降も、多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、
もう同一認定とか不可能だと思うのですが。

で、何度も書いてますが、私がパート18(別の)で書き込みをしていく前にも、
必死な織田ファンさんがご自身にとっての都合の悪い事柄を主張していた人々を
菅沼なんとか認定をして、嬉々として煽り罵倒をしていた事が
普通に書き込みとして多く存在してますが、このような状況が貴方的には平和なのですかね。
で、必死な織田ファンさん側が議論的に苦しくなっていくと、スレが平和でない状況なのですかね。
0104人間七七四年2019/06/22(土) 11:45:37.05ID:sffrGH2c
とりあえず、この時間帯はもう別の予定に行きますね。
0105人間七七四年2019/06/22(土) 11:49:25.55ID:iH3RcNDb
>>104
こうやって病人が隔離病棟を抜け出そうとしちゃうだろ?
0106人間七七四年2019/06/22(土) 11:54:07.12ID:iH3RcNDb
>>100
甲州征伐の時も天正壬午の北条は制圧した土地を返してるんだけどね
自力救済と言ってが斎藤はもちろん美濃の返還要求するから武田が返さなければ
自力救済で同盟破棄して攻撃するんだよ
0107人間七七四年2019/06/22(土) 12:40:23.37ID:BOEwQyED
菅沼の相手をする奴も菅沼、もしくは池沼。
菅沼の相手をしたい奴は菅沼と友人になってラインでもやれよ。
うっとおしい。
0108人間七七四年2019/06/22(土) 12:43:01.48ID:BOEwQyED
必死な織田ファンさんが〜。
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですか〜

いっつも同じことの繰り返し。バカみたい。
以前はこんなこと誰もしてなかった。
織田ファンは武田ファンみたいにくどくはない。一度言えばわかる。
いつまでも同じこと繰り返して成長の無いのが武田ファンなんだよ。
相手にするだけ無駄だから、相手にしたい奴は永遠にこのスレで菅沼と友人になってやれ!
0109人間七七四年2019/06/22(土) 12:44:13.52ID:BOEwQyED
睡眠の時間にしましょうかね〜

武田ファンってこんなこといちいち言う基地×なんだな。よくわかった。
菅沼と会話したい奴はこいつと同類とこれから認識されると思え!
0110人間七七四年2019/06/22(土) 12:54:00.37ID:BOEwQyED
それとID:sffrGH2c。
通報したから。
0111人間七七四年2019/06/22(土) 13:44:01.73ID:3V/Jjf5g
菅沼夏の陣
http://www26.atwiki.jp/dagamatome/pages/81.html
五年以上前から暴れてる荒らしだから
通報しても2chに金を払ってるから見逃されてるのか
運営から雇われたプロ固定なのか
戦国板は菅沼に荒らされたい放題
0112人間七七四年2019/06/22(土) 14:15:56.44ID:9NYlGJvW
何故武田ファンにだけ異常な粘着体質の人間が何人も出てくるのか、私気になります
0113人間七七四年2019/06/22(土) 14:38:30.83ID:M6xPnmSA
>>95
織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに喰うは徳川

この歌通りってこと
0114人間七七四年2019/06/22(土) 14:48:28.95ID:BOEwQyED
ID:M6xPnmSA

菅沼と同レベルの池沼。
0115人間七七四年2019/06/22(土) 14:52:17.64ID:BOEwQyED
必死な織田ファンさんが〜。
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですか〜
睡眠の時間にしましょうかね〜

こういうスレと関係ないことを長々といつまでも繰り返す「武田ファン」というのはどういう精神構造してるのか気になる。
こういうのが交番襲ったり、無差別なテロしたりする予備軍なんじゃないか?
0116人間七七四年2019/06/22(土) 15:07:16.85ID:BOEwQyED
菅沼とみんな仲良くしろよ。
じゃあな。
0117人間七七四年2019/06/22(土) 15:49:14.14ID:iH3RcNDb
勝頼スレを新しく立てるなら、そっちでは菅沼を絶対相手しないようにな
ここが菅沼隔離病棟スレだから
0118人間七七四年2019/06/22(土) 17:06:36.72ID:jVLvxIaQ
そもそも菅沼の論理はおかしい
織田は武田と戦っても勝てないから同盟求めたとかいうの
これって同盟受けた武田は今川と自動的に敵対関係になる上さらに美濃も織田に譲って諦めなきゃならんやん
武田にとって全くメリットがない

これ逆に考えると矛盾しなくなる
武田は織田と戦っても勝ち目がないから美濃は諦めて弱体化した(織田と敵対している)今川攻めに方針転換しそのために同盟したと
これだと武田にもメリットがある
0119人間七七四年2019/06/22(土) 17:24:24.14ID:VqJ4a+IS
>>118
それは過去に何度も指摘されてる。
いつも今川のほうから武田信玄との同盟を破棄した。理由は北条氏照の書状出すだけ。

意味ないからもうこのスレを使うな。
0120人間七七四年2019/06/22(土) 17:32:26.06ID:iH3RcNDb
>>118
菅沼は1565年に武田と織田ガーと言っているが、1565年に義信事件
その前から信玄は駿河侵攻に方針転換してるってことだからな
実際に信玄は美濃へ侵攻するデメリットより
義信廃嫡して駿河侵攻を選んだわけだからな
0121人間七七四年2019/06/22(土) 17:50:53.67ID:9E+sG2zA
また必死な織田ファンさんが〜。
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですか〜

の繰り返しが始まるな。
0122人間七七四年2019/06/22(土) 18:21:53.83ID:figGMtV0
>>120
しかし義信ぶっ殺してまで駿河取ったリターンが果たしてあったのかね
今川と北条ぶっ潰して関東を手中に収めたのなら充分元は取れたと言えるが
結局北条を潰せず織田徳川に矛先を向けざるを得なくなってる
個人的には織田と組んで駿河を狙ったのは失敗だと思うぞ
0123人間七七四年2019/06/22(土) 18:30:40.58ID:iH3RcNDb
>>122
信玄の行動原理
一番弱そうな奴を狙う

徳川に目をつけただけやで
0124人間七七四年2019/06/22(土) 18:47:25.10ID:jVLvxIaQ
>>122
三国同盟維持なら武田は美濃and越後上野方面に拡張するしかないわけで
となると戦国最強クラスの信長謙信相手に戦うハメになる
はっきり言って北条相手にするより全く勝ち目がない
今川はそのうち徳川に侵食されて遠江奪われるだろうからその方面も脅かされる
北条への支援も減るだろうから佐竹里見らも息を吹き返すだろう
桶狭間の時点で三国同盟はジリ貧路線でしかないと思うよ?
0125人間七七四年2019/06/22(土) 18:55:03.43ID:WNKKbjte
>>120
1563年の書状で、徳川に今川の味方はしないと言う
穴山家臣佐野に今川が混乱するようなら今川攻めると言う
があるから、少なくとも1563年以前には選択肢の一つにはなっていて
消極的ながら今川に対する敵対行動採っていたと。

年号比定が間違っていなければだが。
0126人間七七四年2019/06/22(土) 19:25:49.87ID:7he4azqd
まあ役に立たない今川攻めるのは仕方ないし、次徳川も仕方ない
ただ、あのタイミングで信玄死亡が痛い
領土もさほど増えず、軍資の無駄使いになった

総合的には武田は甲斐信濃が貧乏なのに良くやったよ
わざわざ信玄ディスるほどでもない
0127人間七七四年2019/06/22(土) 20:15:05.97ID:7H3xWKfg
そんな事を言ったら戦国大名なんて全員よくやったよ。
あの時代に大名になっただけでスーパー勝ち組
0128人間七七四年2019/06/22(土) 20:49:25.72ID:xNy4N/T+
こちらのスレの方にお聞きしたい。
第2次川中島合戦で、武田信玄は上杉謙信と今川義元の仲介で和睦しましたが、あの和睦はどういう経緯で破棄になり、第3次川中島合戦になったんですか?

武田信玄は同盟国の今川義元を仲介に入れてるからまさか武田信玄から和睦を破棄したとは思えないんですが、上杉謙信から破棄したんですか?
0129人間七七四年2019/06/22(土) 20:51:49.65ID:figGMtV0
川中島スレで既に返答されてるやん
多分こっちでも同じだと思うよ
てか住人の殆どが同じだろうし
0130人間七七四年2019/06/22(土) 20:52:38.89ID:dscbbbao
セカンドオピニオンかよ
0131人間七七四年2019/06/22(土) 20:53:16.71ID:WNKKbjte
基本信玄から破棄した、
最終的に直接的な軍事行動をとったのは謙信からと言えないこともないけど。
0132人間七七四年2019/06/22(土) 20:55:07.36ID:nOex1GGy
こっちで聞いても信玄(武田)寄りの回答する人あんまいないと思うわ
いたとしてもあいつくらい
0133人間七七四年2019/06/22(土) 20:56:06.21ID:xNy4N/T+
でも今川義元の顔に泥を塗る行為で、ひとつ間違えたら同盟破棄ですよね? 同盟国に対してそんなことするもので?

ましてや相手は氏真ではなく義元なのに。
0134人間七七四年2019/06/22(土) 21:04:16.50ID:figGMtV0
そりゃ強大化したノブの顔に泥を塗ってぬけぬけとしてた信玄だぜ?
0135人間七七四年2019/06/22(土) 21:10:31.53ID:8+Fxf3+3
今川は全然気にしてないだろ
むしろ武田は北向いてた方が良い

勝頼も景虎と景勝の仲介をして和睦は成立しているが、その後勝手に喧嘩し出している
0136人間七七四年2019/06/22(土) 21:11:59.17ID:oQTPaqx4
>>133
今川も甲信越の平和のために武田と長尾(後の上杉)の仲立ちをするというよりも、
武田を助けてあげたいために仲立ちしてあげたほうが実情なのだろう
だから武田の都合で和睦が破棄されても今川は気に留めなかったのだろう
0137人間七七四年2019/06/22(土) 21:14:00.86ID:jVLvxIaQ
>>133
義兄の諏訪を騙し討ちしたり窮地を救ってくれた信長の恩を仇で返した信玄だぞ?
まともな倫理観なんて最初からない
そして信玄がやった数々の悪行が勝頼に全部返ってきて結果武田家滅亡
織田との関係を修復不可能にまで破綻させたのは愚かとしか言いようがない
0138人間七七四年2019/06/22(土) 21:28:43.28ID:WNKKbjte
東濃勢力が奥三河の反今川勢力に協力していたから、
それを防ぐため、武田に東濃に進出して欲しかったって説もある。
0139人間七七四年2019/06/22(土) 21:33:14.68ID:oQTPaqx4
>>137
名のある戦国武将はだいたい狡猾だよ
ホグワーツに入学したらスリザリン寮に入りそうな連中ばっかだ

徳川家康なんて役者も役者 アカデミー賞取れるぐらいの役者だ
今川義元も家康(当時は元康)を信じて尾張攻めの一手の将にしたし(義元死後に今川から自立)、
織田信長も家康の母親の実家を潰したりして挑発したが、家康は一切二心を見せないから、
家康は織田の忠臣だと信を置いて駿河国を加増して与えた(信長死後に織田領の甲斐信濃を奪う)
あの秀吉も病床で「内府殿、どうか秀頼を頼む 頼む」と何度も言ってきて、
家康は「かしこまりました 秀頼様を誓ってお守りいたします」と答え続け、
あの人物眼抜群の秀吉も家康を信じてしまったんだから(秀吉死後に豊臣の天下を奪う)
0140人間七七四年2019/06/22(土) 21:33:35.86ID:8+Fxf3+3
>>137
現代人のまともな倫理観を中世人に当てはめない方がいい
武田に限らず武士、特に源氏なんてドロドロした歴史だらけ
0141人間七七四年2019/06/22(土) 21:41:57.36ID:dscbbbao
>>139
スリザリンは敵と判断した相手には容赦しないけど身内にはとても優しいんだよなぁ
0142人間七七四年2019/06/22(土) 21:52:48.46ID:nOex1GGy
どうか秀頼を頼む

が秀頼を天下人にしてくださいって願いなら反故にしたことになるけど
命はという意味なら、家康は律儀なほうだし豊臣に対して甘かった
三成が動くまで天下まで望んでいなかっただろうしね
0143人間七七四年2019/06/22(土) 22:02:05.86ID:oQTPaqx4
秀頼を天下人としてもりたてて助けよという意味の誓紙に決まってるだろww
誰が天下人にとってかわってもいいので、秀頼の命だけ助けて下さいという内容のわけないw


家康は用意周到に徹底的に先を見通した知略軍略を立てて、
天下取りに動いていたと思うよ
そんな行き当たりばったりで急に天下を狙いましたということはない
0144人間七七四年2019/06/22(土) 22:03:55.27ID:dscbbbao
豊臣を天下人から引きずり下ろしたのは西軍定期
0145人間七七四年2019/06/22(土) 22:42:27.23ID:Hih1eNY0
>>143
石田三成から喧嘩を売ってる時点で、徳川家康は嫌でも動くことになる。
0146人間七七四年2019/06/22(土) 22:44:11.79ID:19g+j2MX
>>143
ハリーポッター知らないのにハリーポッターを例に出すのはやめてよね
0147人間七七四年2019/06/23(日) 07:38:29.07ID:cEDWDFQP
菅沼がいなくなったら関ヶ原スレでも例えガイジが急増
0148人間七七四年2019/06/23(日) 07:45:00.71ID:HjVC4XaR
どうせもうすぐ出てくるだろ。
0149人間七七四年2019/06/23(日) 08:37:20.93ID:d+4riJF9
結論が出るわけがないスレなんだから気楽にいけよ自治厨ガイジ君もさ
0150人間七七四年2019/06/23(日) 09:52:55.41ID:StbuWDXO
>>126
ほぼ甲斐のみから三国+αの大大名になったのは偉大だが、
西上作戦は稚拙だな。持病ありなら、対徳川だけに集中するか、
腹括って信長に喧嘩売るなら真っ直ぐ美濃侵攻すべきだった。
徳川や上杉を牽制する別動隊で兵力不足だが。
0151人間七七四年2019/06/23(日) 10:03:43.52ID:adhZK+hX
>>150
大軍で美濃攻められないから三河から行ったんだろ
菅沼レベルの頭は止めなよ
0152人間七七四年2019/06/23(日) 10:09:18.10ID:HjVC4XaR
>>150
甲斐を統一して切り従えたのは父の信虎。
分裂して内紛祭りしていた宗家を統一したのも信虎。
信濃侵略の足掛かりである佐久平定をある程度済ませていたのも信虎。

信玄は三英傑、謙信、元就より出だしには恵まれていてノロマすぎた。
0153人間七七四年2019/06/23(日) 10:31:57.65ID:S0iEHd9K
>>151
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

で、いつものように、都合の悪い事柄は必死にスルーして必死に捏造を
喚いてますようですが、>>24にも書きましたように、
信濃美濃の移動は普通に歴史的には事例がいくつも存在してますし、
信長もその事を警戒していた程ですのに、そんな事を書いてもしょうがないと思うのですけどね。
貴方の地理論って、普通に史実的に何度も行っていて、相手側も普通にその事を警戒していたような、
信濃美濃とかの移動とかも、貴方が都合の悪い時だけ、貴方の祈りが時空を超越して、
その場所が断崖絶壁になって移動が不可能になっていく、的な感じの地理論なのが、
今までの議論で何度もでてますので、そのように貴方が書きましても、と思うのですけどね。
実際問題として、貴方が都合の悪い時にだけ、
信濃美濃の移動が不可能になっていく、という事はないと思うのですが、
この事に関しまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0154人間七七四年2019/06/23(日) 10:35:12.93ID:S0iEHd9K
>>152
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
佐久をある程度、といいますが、本当に一部であって、
そもそも貴方的な言い方でいう場合、信虎は重臣達の総意で追放を受けてますので、
貴方的には重臣達の権力が強い、という話になっていくのではないのでしょうかね。
まじめな話、貴方は信玄初期の時代が重臣達の権力が強い設定になってますのか、
偉大なる信虎様の偉業によって重臣達の権力が弱い設定になってますのか、
設定をちゃんとした方がいいと思うのですけどね。
0155人間七七四年2019/06/23(日) 10:41:22.24ID:S0iEHd9K
>>105
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
24時間365日でネットで必死に多数派装いをして書き込んでます、
貴方こと必死な織田ファンさんがそのようにおっしゃっても、 と思うのですけどね。
>>106
その時の北条は織田に従属的な立場だったのでそうした、というだけの話であって、
そもそも、北条が「返した」とか書いてますが、元々北条が制圧した武田の領土は織田の領土だったわけでもないでしょうに。
当時の常識としては、普通に信玄が今川に「三河の徳川を武田と今川で共に戦って制圧して、お互いに三河を領土としよう。」
という感じで、普通にお互いが制圧した領土を自身の領土にしていく、というのが当たり前の話なのですが。
武田の西上野攻略戦争も一応は北条側の要請でしたけど、武田が制圧した西上野は普通にそのまま武田の領土となっていきましたしね。
0156人間七七四年2019/06/23(日) 10:45:31.74ID:S0iEHd9K
>>107
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
>>108
そんな事を言いましてもね。普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの必死な織田ファンさんですのに、
そのような事を書きましても、と思うのですが、この件につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。

と言いますか、ここまでの議論でも、必死な織田ファンさんは都合の悪い事柄を必死に認めないようにしつつ、
同じような事を同じように喚いて、という事をしてますように思えますのに、そのように書くのはどうかと思うのですが、
この件に関しましても、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0157人間七七四年2019/06/23(日) 10:46:23.19ID:S0iEHd9K
>>109
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

そんな事を言いましてもね。普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの必死な織田ファンさんですのに、
そのような事を書きましても、と思うのですが、この件につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。

と言いますか、ここまでの議論でも、必死な織田ファンさんは都合の悪い事柄を必死に認めないようにしつつ、
同じような事を同じように喚いて、という事をしてますように思えますのに、そのように書くのはどうかと思うのですが、
この件に関しましても、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0158人間七七四年2019/06/23(日) 10:52:46.78ID:S0iEHd9K
>>110
ほう。まじめな話、いったい何を通報したのでしょうかね。私自身が注意をしていく為にも、
具体的に何をどう貴方が悪いと思って通報したのか、という事について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
>>111
完全に別人の事なのですが。また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0159人間七七四年2019/06/23(日) 10:53:58.64ID:HjVC4XaR
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ〜
貴方こと必死な織田ファンさんが〜

ほらきた。いつもの繰り返し。
武田ファンてこんなのばっかなの?
武田ファン=基地×の集まり、で理解よろし?
もしくは武田ファン=犯罪予備軍だな。

こういうのが交番襲撃したり、保釈中で逃亡したり、無差別に襲撃したりしそうだわ。
0160人間七七四年2019/06/23(日) 10:55:23.98ID:S0iEHd9K
>>112
なんでも何も、普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの必死な織田ファンさんですので、
私も、その他の菅沼なんとか認定を受けた人々も、普通に対応していった場合、
同じような解答になっていく、というだけのように思うのですけどね。
まじめな話、必死な織田ファンさんの必死なIDチェンジとかの多数派装いとか菅沼認定とかに反論してはいけない、
という事はないのではと思うのですけど、 この件に関しましては、どうなのでしょうかね。

まじめな話、都合の悪い事柄について、相手側が答えを求めましても、まったく答えずに煽り罵倒捏造、などを
必死な織田ファンさんがしていく場合、普通にその事を提示していくしかないのでは、と思うのですが、どうなのでしょうかね。
0161人間七七四年2019/06/23(日) 10:56:11.25ID:S0iEHd9K
>>159
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

そんな事を言いましてもね。普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの必死な織田ファンさんですのに、
そのような事を書きましても、と思うのですが、この件につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。

と言いますか、ここまでの議論でも、必死な織田ファンさんは都合の悪い事柄を必死に認めないようにしつつ、
同じような事を同じように喚いて、という事をしてますように思えますのに、そのように書くのはどうかと思うのですが、
この件に関しましても、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0162人間七七四年2019/06/23(日) 11:00:59.82ID:S0iEHd9K
>>114 >>115 >>116
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

そんな事を言いましてもね。普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの必死な織田ファンさんですのに、
そのような事を書きましても、と思うのですが、この件につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。

と言いますか、ここまでの議論でも、必死な織田ファンさんは都合の悪い事柄を必死に認めないようにしつつ、
同じような事を同じように喚いて、という事をしてますように思えますのに、そのように書くのはどうかと思うのですが、
この件に関しましても、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0163人間七七四年2019/06/23(日) 11:03:27.79ID:S0iEHd9K
>>113
史実的にはそんな事もないと思うのですけどね。
信長は戦国大名で最も多くの領国を制圧した存在、
天下政権は秀吉以降、というのが妥当な論説のように思えますしね。
>>117
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの貴方こと必死な織田ファンさんですのに、
そのような事を書きましても、と思うのですが、この件につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0164人間七七四年2019/06/23(日) 11:10:07.47ID:AmqDqrN0
前スレ81 85てなにが書いてあるの?
0165人間七七四年2019/06/23(日) 11:14:54.75ID:S0iEHd9K
>>118 >>119
また前スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

その話題に関しましても、何度も話をしていたと思いますのに、
なんでいつも都合の悪い事柄を必死に認めないようにしつつ、
必死に捏造をして、私がその事を提示してお答えを求めて、
貴方が答えずに逃亡をして、というのを繰り返していきますのか、
というのが、非常に疑問なのですけどね。
0166人間七七四年2019/06/23(日) 11:15:37.70ID:S0iEHd9K
>>118 >>119 宛続き
何度も書いてますが
1565年当時の武田は西上野の方で長尾上杉と戦争をしていましたので、織田の提案に応じて同盟をした、
というだけの話で、単にこの時の同盟は織田との不戦同盟であって、対今川への具体的な攻守同盟になっていくのは、
信長の書状などを考慮していきますに、1568年の7月以降のようですね。
この不戦同盟自体が今川の心証的によくない、という場合、当時の今川は独立した三河の松平にも勝てなくて、
武田と織田が戦った場合に援護とかできないのですが、武田が今川の心証の為に西上野・北信濃・飛騨で長尾上杉と戦いつつ、
美濃でも今川の為に織田と戦え、という話になっていくので、武田が不戦同盟をしたのを今川がそこまで非難していいのかと思うのですけどね。
武田は1565年の織田との不戦同盟の後も、普通に今川との同盟継続に固執していて、
義信未亡人を返すように求めた今川に対して、「義信夫人は返すけど、武田と今川はこの後も同盟関係だ、という誓約書を書いて欲しい。」的に求めて、
今川は誓約書を書きつつ、義信夫人も受け取って、そのまま長尾上杉との同盟交渉をしていった事で、
武田も織田との不戦同盟を対今川の同盟にして、徳川と共に今川と戦っていく、という経緯なのですが。
0167人間七七四年2019/06/23(日) 11:24:59.35ID:S0iEHd9K
>>164
ああ、正式にはパート19の事ですので、前々スレですね。
修正の方をしていきませんとね。
必死な織田ファンさんがそのスレの81でID:7a6bb+bVで私を菅沼なんとか認定をして、
捏造とかをしてきようとしましたので、私がその事についてそのスレの83で反論をしまして、
その後で、必死な織田ファンさんがそのスレの85でID:AiUnzmwnで私を煽り罵倒してきまして、
私がその後のそのスレの89で必死な織田ファンさんのIDチェンジについて話をしまして、
必死な織田ファンさんがいつものようにその事については答えずに逃亡をした、という経緯ですかね。
0168人間七七四年2019/06/23(日) 11:35:12.55ID:S0iEHd9K
>>120
またパート19スレの81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
菅沼なんとかは私が前々スレで書き込みをしていく前にも多くの人々が認定を受けていて、私が書き込みをして以降も、
多くの人々が認定を受けて、という状態ですので、もう同一認定とか不可能だと思うのですが。この件について、お答えの方などをお願いいたしますかね。

何度も書いてますが、義信事件の理由は特に確定はしてなくて、当時の書状などでは、
普通に義信が飯富の扇動を受けて謀反をしようとして信玄が幽閉をした、という感じにしか解釈できない、
という状況で、今川に関係をしていたのでは、というのは後世の類推ですしね。
しかも、信玄は幽閉をした義信をその後2年程生かしてまして、その死亡も病死とも自害とも、という感じで
義信が死亡した時まで、特に廃嫡とかはしてなかったと思いますし、そもそも1565年の時には、
まだ長尾上杉と西上野で戦争をしていましたのに、今川を攻めていくかどうか、という感じではないですし、
義信が死亡した後も武田は>>166にも書きましたように、今川との同盟継続に固執してます、
という状況なのですが。
という感じの話も、ここまでの議論で、前スレとか前々スレとかで、何度も話をしたように思うのですが、
なぜに都合の悪い事柄を必死に認めようとしないで、捏造のような事を何度も貴方こと必死な織田ファンはしてますのか、
という事につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0169人間七七四年2019/06/23(日) 11:38:15.99ID:S0iEHd9K
>>121
実際問題として、普通にそのような、菅沼なんとか認定の矛盾とかを私が提示し、
お答えの方とかを求めましても、そのような都合の悪い事柄をまったく答えずに、
またパート19スレ81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖とかを必死にしながら、
煽り罵倒捏造などをしてますのが、このスレの必死な織田ファンさんですのに、
そのような事を書きましても、と思うのですが、この件につきまして、お答えの方などをお願いいたしますかね。
0170人間七七四年2019/06/23(日) 11:44:49.34ID:S0iEHd9K
>>122 >>123 >>124
実際には、>>168 >>166のような感じで、今川との同盟に後々まで固執していたのが武田だったのですけどね。
という感じの話も、ここまでの議論で、前スレとか前々スレとかで、何度も話をしたように思うのですが、
なぜに都合の悪い事柄を必死に認めようとしないで、同じような事を貴方はおっしゃってますのか、という事に関しましても、
お答えの方などをお願いいたしますかね。
まじめな話、貴方はなぜに当時の戦略的な主導権が武田だけに存在した、的な話をしていくのか、私にはとても不可思議な話のように思うのですけどね。
>>125
>穴山家臣佐野に今川が混乱するようなら今川攻めると言う
この書状、反乱軍が勝利をした場合〜、的な話のでしょうけど、普通に武田が今川の援軍として駿河に出陣をしていく、
という感じに解釈が可能な書状だと思うのですけどね。
>>120
信玄の場合は、当時有数の勢力を構築したのですし、普通に偉大な戦国大名、でいいと思うのですけどね。
0171人間七七四年2019/06/23(日) 11:48:57.14ID:S0iEHd9K
>>170>>120>>127 宛です。修正の方などをしておきますね。

>>126
今川攻めの経緯は>>166 >>168ですし、
西上の時は、6ヶ月程の遠征で、東遠江、北遠江、東美濃、という感じで10数万石程の領土は制圧してますので、
そこまで悪くもないと思うのですけどね。

>>132
またパート19スレの81や85に残ってますような、IDチェンジとかID増殖ですかあ?
必死にIDチェンジとかID増殖とかをして、24時間365日を必死にスレに貼りついて、
お喚きになってますのが貴方こと必死な織田ファンさんのように思えますのに、そのように書きましても、と思うのですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています