トップページsengoku
1002コメント648KB

武田勝頼 PART18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2019/05/08(水) 02:03:31.68ID:1vqvImEW
武田勝頼、PART18です。

武田勝頼、及びその関係について何でもどうぞ!

http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/sengoku/1554870783

前スレ PART17
0002人間七七四年2019/05/08(水) 02:03:49.54ID:1vqvImEW
武田勝頼 PART18。
0003人間七七四年2019/05/18(土) 15:05:58.64ID:jhugtRJo
こっちが本スレ?
0004人間七七四年2019/06/21(金) 01:16:55.23ID:zzOABfbY
武田勝頼 part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1560182866/
武田勝頼 part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1559717511/
武田勝頼 part18
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1557227300/
武田勝頼 part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1554870783/
武田勝頼 Part16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1553253429/
武田勝頼 part15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1551006280/
0005人間七七四年2019/06/21(金) 01:25:02.25ID:zzOABfbY
武田勝頼 パート14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1546935322/
武田勝頼 パート13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1545459786/
武田勝頼 パート12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1544005614/
武田勝頼について パート11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1541821589/
武田勝頼について パート10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1539470644/
武田勝頼について Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1537200334/
0006人間七七四年2019/06/21(金) 02:11:56.06ID:jutfFl0x
菅沼との会話専用スレです。
皆さん、菅沼と仲良く会話して下さい。
0007人間七七四年2019/06/21(金) 03:08:19.91ID:JZls5RlQ
管沼ってなんだよ( ̄▽ ̄)?
0008人間七七四年2019/06/21(金) 14:06:53.12ID:/SPqwsfU
>>7
菅沼

地理の知識に無知で、山間部と平野部を同じように考える池沼。
0009人間七七四年2019/06/21(金) 14:54:08.48ID:5gjcs1hN
菅沼と池沼のスレ
0010人間七七四年2019/06/21(金) 15:52:36.79ID:mkIOaVdB
菅沼池沼ねえ
0011人間七七四年2019/06/21(金) 16:09:09.02ID:UNSK3+xB
しばらくしたら菅沼遼太くんが別IDでネタフリして
登場するよ
0012人間七七四年2019/06/21(金) 17:42:18.60ID:TuSwir+Q
菅沼は別人と否定してたが山間部と平野部を同じに考える
空間把握能力のない池沼の特徴は名無しでも出てくるからな
しかも言ってることは菅沼と同じで木曽を通って大軍の兵站を賄えると思ってる池沼の特徴も同じ

780: 人間七七四年 [] 2019/06/01(土) 02:37:52 ID:qmkOryOI
普通に考えたら東海道より中山道(当時は東山道と呼んだ)の方がはるかに昔からあるわけで
主要街道なのだから通る事はできたんだよ。
なんでアホが「信玄は通る事はできなかった」と言い始めたんだろ?
通れたに決まってんだろ。だから木曽にも飛騨にも侵攻して武田領にできたわけだし。

800: 人間七七四年 [] 2019/06/01(土) 15:06:28 ID:qmkOryOI
ルート確認してみた。
武田領からの美濃入りは
・旧中山道(木曽路)
・飛騨街道(益田街道) 馬場が攻めるとしたらこのルート
・越前美濃街道(白川街道から侵入)
の3ルートがあるな。
仮に木曽路の場合は伊那から大平街道を経由した方が兵糧はスムーズに運べるように思える

801: 人間七七四年 [] 2019/06/01(土) 15:12:12 ID:qmkOryOI
飛騨が馬場の土地なのでそこから高山、下呂、太田と南下するのがスムーズなコースに見えるが
0013人間七七四年2019/06/21(金) 17:51:24.22ID:zzOABfbY
勝頼スレに菅沼があまり来なくなって
関ヶ原スレが盛り上がってるの見れば…
向こうでも菅沼って呼ばれてる人がいてワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています