関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年
2019/02/08(金) 21:54:34.10ID:zOOR8K4v前スレ
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1543403991/
0952人間七七四年
2019/04/14(日) 10:12:52.06ID:rQKGGxxv「あの時点で関ヶ原で徳川と決戦になることが最初からわかってれば」な
石田他は岐阜城を攻撃してる福島他への対処のために出陣したら、既に岐阜城は落ちてて
とりあえず戦線を構築しようとしてたら、小早川が怪しい動きを見せて、それに対応しようとしてたら
家康本体が出てきてなし崩し的に決戦になった、ってのが実情。
西国各地、京大阪周辺の状況全体に目配りしなければならない、総大将が本陣を投げ出して
出陣する状況に無い。
松尾山陣地も、家康が出てきたら輝元が布陣して対峙するための陣地で、「関ヶ原決戦」のための
陣地ではないし、いつ輝元が入るかは決まってなかった。
0953人間七七四年
2019/04/14(日) 12:33:04.72ID:nhrx0ypz輝元は和睦模索で日和ったか
高天神城を見殺しにした勝頼みたいだな
0954人間七七四年
2019/04/14(日) 12:46:52.66ID:KP7VNzBw輝元が大阪城から出て秀頼を奪われたら、それこそ西軍は大義名分を完全に失うから絶対に動けないよ。
0955人間七七四年
2019/04/14(日) 13:13:41.14ID:nhrx0ypz全軍で出る必要はない
3000でも残して2000で出ればいい
総大将が戦場の近くにいるかどうかで士気は変わる
0956人間七七四年
2019/04/14(日) 13:49:25.58ID:IAfl7lvc着陣に気づいて慌ててヘルプ要請するような泥縄状態だし
士気もへったくれもないレベルのグダグダやろ
毛利のみのせいじゃなく西軍首脳が能天気すぎただけ
0957人間七七四年
2019/04/14(日) 14:59:25.43ID:fjaLiQ3y0958人間七七四年
2019/04/14(日) 15:12:55.25ID:+etnp+2615日の午前中にはもう壊滅してあっという間に西軍を終わらせといて何ほざいてんだバカ
縮地法でも使って大坂からワープしろとでもいうのかよ
だいたい毛利軍は伏見城でも大津城でも安濃津城でも戦ってんだよ
その間なんもやってねえのが三成だろ
そのくせ輝元が来てたら〜とか、どういう屁理屈だ?なんでも毛利にやらせるな押し付けんなバカ
ムシが良すぎるわ
しかもようやく三成が戦ったとおもったらあっさり壊滅しやがった、役立たずもいいとこだろ
勝手に夜に大垣城を飛び出して、夜が明けた次の日の午前中にはもう壊滅なんだぞ?
その言い訳がその場に輝元が居ないせいってアホか
それはなぁ、仮に大垣城から大坂城に連絡が行ってな、大垣城を出て関ヶ原で迎撃しますから来てくださいと、それを受けた輝元が出陣して関ヶ原に着くまでの間
せめてその程度の間くらいは三成が持ちこたえた場合にだけ成立する言い訳だ
それが出来たのに輝元が来なかったなら輝元のせいにするのもわからんではないが全然違うだろ
時系列をよく考えろアホ
0959人間七七四年
2019/04/14(日) 17:18:56.11ID:r0MNPzhJとはいえ広家を通じての和睦工作と四国攻めなどを手広く並行してやってるから逆に動けないか
大阪退去の書状忘れとか、やっぱ輝元って梟雄にもなれない馬鹿だな
0960人間七七四年
2019/04/14(日) 19:53:52.42ID:rQKGGxxv大坂から関ヶ原まで万単位の軍勢を整えて移動させるのに何日かかると思ってるんだろう。
0961人間七七四年
2019/04/15(月) 08:10:10.41ID:AwHFP63g関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1555282251/
0962人間七七四年
2019/04/15(月) 08:22:54.31ID:AwHFP63g8月中旬の美濃の分散された西軍戦力では東軍先発隊に互角に戦うのは厳しい。
宇喜多が到着してなんとか互角。大谷ら、伊勢方面隊が来て優勢。
宇喜多到着時でなにかやれたんじゃないかとも思うが、
大谷ら、伊勢方面隊の到着を待って有利な戦力比で戦う、という策は、
まぁ悪くはないとは思うが毛利の不戦密約や小早川秀秋の不穏な動きが
それを台無しにしたと思う。
根っこを辿るとそれは岐阜城陥落による西軍劣勢印象からにつながっており、
それを覆すべくの岐阜城後詰決戦案、となりますね。
0963人間七七四年
2019/04/15(月) 14:01:11.25ID:SHCuE7Dzべつに輝元が出陣しなくても、西軍主力が
東軍主力を撃滅できるような作戦方針ならば
史実のような展開にはなってないと思う。
岐阜城後詰決戦案も、基本は劣勢方面では持久し、
後詰の到着を待って優勢戦力で敵主力を撃滅する、
というものなのだから。
0964人間七七四年
2019/04/15(月) 16:01:58.51ID:Zain2WW3最後まで情報網が貧弱で後手に回ってる
岐阜城が持ちこたえて大垣方+宇喜多勢が正面受け持ち
伊勢方面隊が木曽川下流から進軍包囲で東軍壊滅だが情報網にかかって清洲に逃げられそう
0965人間七七四年
2019/04/15(月) 19:03:06.05ID:DH8iza5W何しても西軍必敗でしょう
0966人間七七四年
2019/04/15(月) 19:15:54.04ID:LOmsTwjh0967人間七七四年
2019/04/15(月) 21:10:50.42ID:Ypym2heV東軍は東軍で状況を把握できないまま突っ走てて、それがたまたまうまくいっただけに思う。
東軍側にも、あの日関ヶ原で決戦になって、一戦でけりがつく、なんて考えてた人間いないだろ。
西軍の発想は京大阪周辺の敵対勢力を鎮圧して足場固めだから戦力を分散せざるを得ず、
東軍の発想は大坂を奪還して、反乱勢力撃滅&秀頼救出だから戦力を一点集中できる。
その東軍でさえ、進軍ルート上の敵勢力を排除しようとして決戦に参加できない部隊が
できてるんだから、西軍に決戦に参加できない部隊が多数生じるのは当たり前。
0968人間七七四年
2019/04/15(月) 21:48:36.06ID:DH8iza5W家康が直ぐに上洛するとか、
東軍先鋒が西軍に降伏するために上洛したとか、
家康は上杉や日光の一揆で動けないとか、
こんな感じで様々な事実と異なる情報が西軍に
流れていた
0969人間七七四年
2019/04/16(火) 00:07:51.12ID:wjT64LqF0970人間七七四年
2019/04/16(火) 04:17:50.40ID:FGxr7xA0烏合の衆とか自分たちに自信が無いと疑心暗鬼に陥りやすいか
0971人間七七四年
2019/04/16(火) 06:20:48.56ID:G6vMkQM0家康は猜疑心が強いし気が小さいから案外引っかかりそうな気がするんだがね。
0972人間七七四年
2019/04/16(火) 07:55:12.21ID:rA1FXTqu田中吉政寝返り説は結構あって、実際に人質の子が戦功目当てに
江戸を抜け出して大騒ぎになった
これと水野忠重暗殺が重なり、直ぐに上洛するつもりだった家康は
これを一時延期することになった
0973967
2019/04/16(火) 08:14:25.13ID:okhdFHI5いや、いろんな噂が流れてたことは知ってるが、それは東軍が意図して流した「偽情報」なのか?って話。
戦争ででどころ不明な噂が流れるのはいつものことだけど、それは東軍が積極的に流したものなの?
家康だって、東軍諸将が信じきれなくて江戸に残ってたし、疑念や噂は意図して流さなくても生まれるだろ。
0974人間七七四年
2019/04/16(火) 08:58:50.80ID:rA1FXTqu東軍先鋒が西軍に降伏するために上洛という噂が流れていた頃に
家康家臣から東軍先鋒に西軍からの返答は長引かせろとか、
内容は不明だが何らかの指示を行った史料はある
そして西軍で流れた噂が当時の東軍にとって都合の良いものと
考えればおおよその類推は付けれる
他にも近江国にいた小早川秀秋との連絡に関して、それ以前から
西軍支配地に潜入していたことを伺わせる記録は多い
0975人間七七四年
2019/04/16(火) 09:26:29.64ID:ymepxqu0近江あたりの情報は京極、脇坂あたりから、
美濃あたりの情報は犬山の加藤あたりから流れてたんじゃない?
0976人間七七四年
2019/04/16(火) 09:37:51.71ID:ymepxqu00977人間七七四年
2019/04/16(火) 10:00:48.62ID:rA1FXTqu秀秋との連絡役をしている
0978人間七七四年
2019/04/17(水) 00:46:35.34ID:eo1E+Cf20979人間七七四年
2019/04/17(水) 00:50:48.84ID:WkEPoL8y0980人間七七四年
2019/04/17(水) 01:19:31.97ID:pzaaoFpI信玄を心の師と仰いでるみたいだし諜報活動は重視してるだろう。
0981人間七七四年
2019/04/17(水) 08:51:31.68ID:8JpghKuG味方の内通を疑って動きにくいなんて皮肉だなあ
0983人間七七四年
2019/04/17(水) 12:02:42.00ID:4ZATeYJq自分が行かないで東軍諸将は解散寸前だったの忘れたのか?
0984人間七七四年
2019/04/17(水) 12:08:02.86ID:WkEPoL8y0985人間七七四年
2019/04/17(水) 12:13:59.92ID:c9KnZhOp0987人間七七四年
2019/04/18(木) 20:38:49.40ID:X1x7Yl3Cで西軍はまとまる。
0988人間七七四年
2019/04/18(木) 21:55:53.30ID:e68CbUD8人望どうこうというより七将襲撃事件の面子からしたら
せっかく強訴してまで失脚させた奴の復権に力貸す気になるかって話
しかも西軍勝ったらまた三成の下風に立つ事になるわけで
0989人間七七四年
2019/04/20(土) 00:12:30.49ID:haDbpy3Aなかったな。
印象的なものとしては、小早川隆景が大老として具体的になにかをしたという
史料的証拠はない、という部分かな。
まぁ秀吉より先に死んでるからなにもできなかっただけとも言えるだろうけど。
それと大聖寺の山口宗永って小早川秀秋の付家老だったのね。
山口宗永の子孫が山口多聞ってのもすごいけど。
あと小早川秀秋の正室は輝元養女だけど、離縁理由がなんか怪しいかんじがする。
0990人間七七四年
2019/04/20(土) 18:39:30.10ID:iqUK9vgn0992人間七七四年
2019/04/23(火) 06:32:26.25ID:Ly9ZWTjl0993人間七七四年
2019/04/23(火) 06:32:34.12ID:Ly9ZWTjl0994人間七七四年
2019/04/23(火) 06:32:57.11ID:Ly9ZWTjl0995人間七七四年
2019/04/23(火) 06:33:02.49ID:Ly9ZWTjl0996人間七七四年
2019/04/23(火) 06:34:11.91ID:Ly9ZWTjl0997人間七七四年
2019/04/23(火) 06:35:26.54ID:Ly9ZWTjl0998人間七七四年
2019/04/23(火) 06:36:39.76ID:Ly9ZWTjl0999人間七七四年
2019/04/23(火) 06:37:56.43ID:Ly9ZWTjl1000人間七七四年
2019/04/23(火) 06:40:17.80ID:Ly9ZWTjl10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 8時間 45分 43秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。