>>885
織田→柴田や林は信勝を擁立してる
武田→勝頼のこと?誰か謀反を起こしたの?
上杉→御館の乱は後継者が決まってなかったため
伊達→小次郎については謀反したかどうかすら不明
毛利→兄死亡→兄息子死亡で直系がいなくなったから元就が家督相続

書いてるのはいずれも家督争いに関する話。誰が当主になるかは家臣たちの
利益にも関わるので家督相続がすんなりと進まないことが多いのに異論はない

でも秀吉謀反は家督相続に関する話ではなく「忠誠を誓ったのはあくまで先代で
当代に従う理由はない」という謎ルールによるものだよね?
それとも秀吉が信忠に代わる候補を擁立した上での話?