トップページsengoku
1002コメント360KB

武田勝頼 パート15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2019/02/03(日) 06:00:10.52ID:BFGmAUxk
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1546935322/

前スレ 武田勝頼 パート14

規則

「菅沼ねえ」の相手をしないこと。
「菅沼ねえ」は議論を撹乱するだけなので返信しないこと。

皆さん仲良くお願いします。
長文はやめましょう。
0002人間七七四年2019/02/03(日) 09:06:05.66ID:BFGmAUxk
勝頼が信長に勝つ方法ってないですか?
0003人間七七四年2019/02/03(日) 09:26:03.58ID:SrTg0t8X
無い

でも負けない方法ならある
0004人間七七四年2019/02/03(日) 09:51:38.72ID:UzI76879
ノブさまに土下座しまくって機嫌を取りノブさまが寿命で死んだ後俺はノブに勝ったと声高に主張する
0005人間七七四年2019/02/03(日) 09:52:52.61ID:SrTg0t8X
家康は負けない戦が得意だったよね
元々弱小国だったからその戦い方しかなかったけど
0006人間七七四年2019/02/03(日) 10:01:27.83ID:XvB1kAgl
武田軍って結局は対徳川でも重要な城は落とせてないんだよね
浜松、岡崎、吉田、掛川
0007人間七七四年2019/02/03(日) 10:05:46.84ID:SrTg0t8X
家康は今川家から独立した後も
織田信長とすぐに手を組んだわけではなく
2年間しぶとく戦い続け、信長をして家康は相当手ごわい
こいつと同盟組むしかないだろと思わせるくらいはしぶとかったわけだし
でも負けてないだけで決して家康が勝ったわけではないんだよな
0008人間七七四年2019/02/03(日) 10:13:37.68ID:SrTg0t8X
北条も負けない戦が得意だったのに最後は秀吉にすりつぶされちゃったよな
でももう少し粘る事はできなかったんだろうか
0009人間七七四年2019/02/03(日) 10:40:53.85ID:FKBbrWaT
>>6
それは武田に対して辛過ぎる。一国以上の大名の重要拠点を陥すというのは織田方でさえ難題。
織田も国持ち大名クラス相手では、信玄存命中は稲葉山城、信玄死後に一乗谷城、甘く見て鳥取城、有岡城あたり。本願寺は別格というか、天下間近だったからな…
小谷城、観音寺城、八上城、黒井城、オマケに信貴山城なんかは要地ではあるが半国大名の城。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています