関ヶ原合戦の真実 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064人間七七四年
2018/12/23(日) 15:37:42.32ID:uA0riSLH(この文書は、慶長五年の九月のものにかかる)
覺
一 内府樣會津へ御出馬之刻、爲御供我等安國寺被遣候事、
一 然者、七月六日に本國出雲罷立、同十三日、於幡州自安國寺の使に參合候事、
一 七月十四日に大坂參着、同晩に安國對談候事、
一 此時安國より申かけ候段、此方返答に 御所樣宗瑞へ別而御懇に被仰出、其上御契約之筋目等迄申候事、
一 同返答に、太閤樣御死去之刻、御遺言之趣御納得、起請文血判等迄被成、其後如右御契約之時、
御~文御取替、其儀相違、不可然之由申候事、
一 九州に被殘居候衆も人數至
一 内府樣先年尾州小牧山御一戰之時、三ヶ國之御領主にて太閤樣御引懸一戰之勝利は被得候事、
内府樣御手被任候處に太閤樣種々以御計略御あつかいに被成候へ共今八ヶ國之御領主、其外覺有諸大名衆、
只今東國へ被致御供候、其上隆景ほとも被相果候上者今程之衆は縱可及合戰題目在之共
中國西國少々在之衆は○方故被存寄候共支度可爲儀も成間敷迯候中國より被罷上衆は
或は其覺も不及年又は皆々若き衆候間、旁以不可然候と申候事、
一 右之段々安國寺に申聞せ候へは、是非此度 内府樣被致謀叛事不可然之通申候へは左候者、
安國寺可及切腹之由申候間、縱左樣に被存候相極候共、無如在輝元に安國寺はかへらけ不申と申候事、
第一㝡前深重に 内府樣と被申合候筋目違候事は何ヶ度申候ても不可然之由申候事
一 如此申候内に大坂之樣子餘無心元被存、輝元大坂へ被罷上候事、
一 太閤樣御時、我等事K田如水は以來對中國取次候故、以其手筋、右之段次第申段半之事候間
右之段輝元少も不被寄存處を、安國石治少大形少に被催立安國寺計を以悉皆如此成行候段を
K筑州へ甲州へ以飛脚申遣候へは、其返事に 大御所樣御書相添甲州より飛脚被指返、于今所持候事、
一 南宮山之事、
一、右拵之段甲州へ申達候へは、上者無用捨拵之儀iz後申談甲州へ申届九月十四日に御和平調申候事
則井兵部本中書mカ太K甲州靈社之起請文血判被申易候間此方よりもiz我等等~文進上候て
九月十四日に御和平調申候
一 實子之證人被成御赦免候事
一 御返納過分に御宥免候事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています