>>764
明との講和でさ、明側が、日本側序列第2位、3位、4位あたりのやつ
(豊臣秀次、徳川家康、前田利家)を出してこい、
お前ら(小西、石田、大谷、増田)下っ端じゃ話にならん、ってなったらどうすんの?
秀次、徳川、前田が渡海して交渉するの?
そしてこの3人が交渉現場に立って講和がまとまる?
秀吉の意向そのままで交渉すればまとまるはずがない。
それが簡単にできるなら石田らも馬鹿正直に本来の序列通りに書いたんじゃない?

秀吉以外だれも望んでいない大明攻略を
現場の実務者としてうまく話がまとまるように最善を尽くしただけだと思うが。
当時の秀吉にはだれも意見具申などできる状況ではなかったようだから
なんとかしようとするならごまかすしかない。

前掲の中野等著「石田三成伝」には最初は督戦する気満々だった奉行衆だが
現地の実情を知り、秀吉の指示は無謀なのを理解し、
「戦では勝っているが補給が欠乏してるので撤退せざるをえない」
と必死に秀吉に補給不足のせいにして戦線縮小せざるをえないと訴えてる。