トップページsengoku
1002コメント383KB

もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…E

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2018/11/25(日) 21:54:40.45ID:PCI9aAwF
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1514467429/

もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…D(前スレ)
0002人間七七四年2018/11/25(日) 23:28:54.16ID:WlK4CzNs
こんな小学生が考えたような妄想スレ、まだやるの?w
0003人間七七四年2018/11/26(月) 00:59:26.94ID:PI5Ze2d4
秀吉の謀反が成功するまでは終わらないさ
0004人間七七四年2018/11/26(月) 09:35:02.31ID:HKXWEHMd
信忠が仮に逃げ延びても、光秀を討てないんじゃ。濃尾に兵力無いから。

秀吉が光秀を討ったら秀吉が一気に抜きん出る。柴田や滝川は年寄りで死ぬし、やはり秀吉ひとりが台頭するのは避けられないような気がする。豊臣政権における徳川家康みたいに。
0005人間七七四年2018/11/26(月) 14:02:16.41ID:RArZ6I0A
秀吉の暗躍によって丹羽か滝川あたりによって第二の本能寺が起こるだけ。
0006人間七七四年2018/11/26(月) 14:33:53.53ID:7oMa50XN
うわー!凄いね君!
0007人間七七四年2018/11/26(月) 15:21:32.46ID:ZSVP9geW
丹羽にそんな根性あるとは思えない。
滝川は信忠付家臣で最高位クラスなのに何が不満で起こすのかわからない。
そもそも滝川は秀吉と不仲だったから、そんな暗躍したらすぐさま報告されて秀吉が殺される。
0008人間七七四年2018/11/26(月) 15:22:35.78ID:ZSVP9geW
むしろ信忠を暗殺して三法師を立てて、その後見に信雄を据えて内紛を引き起こすほうが確実だろう。
つまりアホ信雄を最大限利用する。
0009人間七七四年2018/11/26(月) 16:53:24.37ID:Z/PWNRqV
>>2
小学生が考えたスレに対して、大学で
日本史を専攻した人達が解説していく…

素晴らしいスレだと思います
0010人間七七四年2018/11/26(月) 17:32:47.53ID:nvamnQol
>>8
なら信忠政権の最初の仕事は秀吉と家康の暗殺だね
勝頼も穴山を暗殺しとけば安泰だったのにね なんなら信長と家康も暗殺しようか
0011人間七七四年2018/11/26(月) 18:05:35.67ID:afz59QhM
家督を継いだ時点で信忠政権は開始してるからそれまでの方針が継続するだけだ。
信長が死んで光秀が謀反失敗しても織田家は何も変わらんだろ
0012人間七七四年2018/11/26(月) 18:42:53.73ID:nvamnQol
>>11
織田政権と織田弾正忠家は別物じゃない?
合戦以外で信忠が何か信長政権の代行してたっけ?
0013人間七七四年2018/11/26(月) 18:53:29.62ID:Jhb60X4q
信忠とその側近達のすべき事が大幅に増えるのは確実だわな
織田家全体を仕切らなきゃならなくなるわけだし
0014人間七七四年2018/11/26(月) 18:59:14.46ID:Jhb60X4q
織田家というか織田政権か、確かにその2つは同じとは言えないと思うし
ただ織田家当主である信忠が織田政権の主になる事で再び一体化する事になるのかな
0015人間七七四年2018/11/26(月) 19:17:59.33ID:OxKn2fJ3
 ともかくこのスレの流れからして、速やかに信忠は、本能寺の変の後で、秀吉と家康の粛清をやるのは必至だな。
 やらなきゃやられる秀吉と家康が大義名分無しの謀叛を起こして、信忠を殺して天下を取ると。
 酷い流れのスレだ
 
0016人間七七四年2018/11/26(月) 19:22:12.31ID:F9ooF3np
織田忠家って誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています