【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】ねえ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2018/10/02(火) 18:18:26.46ID:dVNRtmr0(前スレ)
【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】ねえ十
新スレです。長文を使うのはやめて仲良く意義ある議論をしましょう。
0363人間七七四年
2018/10/27(土) 03:52:52.80ID:kKI39tArで、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
必死になって捏造曲解などにご狂奔なさられようとしておられますようには思われますが、
>それでしたら不可能です。
いや、これまでにも何度も指摘がされておりますように、普通に勝頼時代には東側から普通に侵攻をしておりますし、
18諸城が一ヵ月余で攻略されたから、武田側も一ヵ月余で撤収しているだけの話ではございますので、
信玄が東美濃から侵攻をするのを不可能、などという論拠は特に存在しないようには思われますし、
後の時代の徳川秀忠も普通に信濃側から美濃に侵攻するルートで移動しておりますし、
連絡が遅れた事からこの軍勢は本戦には間に合わなかったわけではございますが、
家康も本来ならこの軍勢が本戦に到着する、という前提で戦略を構築していたわけですしねえ。
>織田信長が出来たから武田信玄もできる、と言われますが、
いつも通りに、都合の悪い事柄などを、必死にスルーしようとなさられておられます御様子のようには思われますが、
実際には、上記のように、信濃側から美濃に侵攻している事例も複数ありますし、
そもそもの根本的な問題といたしましては、何度も指摘をされておりますように、
武田側がそんなに美濃からの侵攻が不可能なのであるならば、
(上記のように普通に勝頼時代とかに侵攻をしていたりもするわけなのではございますが、あえて仮定の話として、)
信長が信玄西上の時に武田側の侵攻を警戒して、美濃に留まり続けて、
「謙信が武田領土に侵攻をすれば、武田勢のこちら側への圧力が減少するだろうから、
その間にこちらは上洛して存分にしたい。」的に書状に書いたり、
さらには、1565年に武田側の勢力と織田側の勢力が東美濃で偶発的に衝突した時に、
慌てて軍勢を撤収させて、武田側に婚姻同盟を申し込んだり、というのをしている事などが
非常に不可思議になるようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどにつきまして、こちら側などから指摘などをされます度に、
貴方こと必死な織田ファンさんは発狂逃亡の方などをなさられておられますようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0364人間七七四年
2018/10/27(土) 04:01:31.71ID:kKI39tArで、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
必死になって捏造曲解などにご狂奔なさられようとしておられますようには思われますが、
加治田まで出ないと意味がないかどうかは、貴方こと必死な織田ファンさんの妄想願望以外に論拠のご提示がなさられておられないようには
思われます次第ではございますし、そもそも、これまでに何度も指摘がされておりますように、
過去に朝倉は何度も普通に美濃に遠征をしているわけではございますし、
今回はその時の通路でもあった、郡上遠藤が既に武田・朝倉に内応をしている、という状況なわけなのではございますが、
これらの事柄などなどは、過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
これらの事柄などなどにつきまして、こちら側などから指摘などをされます度に、
貴方こと必死な織田ファンさんは発狂逃亡の方などをなさられておられますようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
>武田信玄自身も岩村城以外はみんな敵対されています。
これも過去スレなどでも何度も指摘がされているようには思われますが、
上記のように、普通に郡上遠藤は既に武田と朝倉に内応をしている状況ではございますし、
さらに言いますと、信玄が死亡しました後に、勝頼が東美濃に侵攻を行いました時に、
18諸城が一ヵ月余で攻略されておりますし、しかもこの時には信長が対岩村封じの為に、
それらの諸城に普請と兵力込めを行っている、という状況ですのに、
上記のように18諸城が一ヵ月余で攻略されおりますしねえ。
それらがなされていない、信玄西上の時には、もっと早期の攻略が可能、あるいは、東美濃豪族の従属が起こる可能性が高い、
というように思われますが、いかがなものなのではございましょうかねえ、
的な事などなどは、これまでにも過去スレなどなどで、何度も指摘がされているようには思われますが、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0365人間七七四年
2018/10/27(土) 04:15:04.37ID:kKI39tAr0366人間七七四年
2018/10/27(土) 04:25:09.28ID:kKI39tAr>武田軍2万数千を東美濃ではとても半年は養えません。
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
必死になって捏造曲解などにご狂奔なさられようとしておられますようには思われますが、
武田勢の信玄が率いている主力軍が3万であり、これは普通に軍鑑にも書いてありますしねえ。
で、これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
三方ヶ原の戦いの結果、家康は信玄が死亡した後の7月からの長篠城再奪取の為の侵攻も、
三千程で行っておりまして、しばらくは徳川の主力軍は三千程、という事になっているようには思われますかねえ。
これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
長篠城再奪取の時には、勝頼が援軍を率いて家康を包囲殲滅する計画を立てておりまして、
家康側からしましても、武田側が大軍で救援に来て包囲殲滅にかかる、
というのはわかりきっていたようには思われますので、特に出し惜しみをする必要性はないようには思われますしねえ。
で、このように、家康が三千程をしばらくは主力軍として動かせない状況でありますのであれば、
武田側としましては、普通に数千程の抑えを置いておけばいいわけなのではございますし、
その分の兵力は、普通に既に派遣されている東美濃方面軍数千と合流しますれば、普通に補充が可能なように思われますので、
普通に美濃に侵攻をする武田勢は3万程、と考慮するのが妥当かとは思われますかねえ。
で、東美濃で養うとかお喚きになられておられますようには思われますが、
普通に戦国時代の軍勢は後方からそれぞれの武将達がそれぞれの領土から兵糧などを補給する方式であった事などは、
信長が1582年の武田攻めの時に畿内の配下武将達に出した指示やら、
第2次川中島の時に武田側が今川の援軍数百やら、配下の国人武将達の兵糧補給に対して、
関所のフリーパスを認めていたり、という事柄などでわかるようには思われますし、
貴方こと必死な織田ファンさんがお喚きになられておられますように思われます、
現地調達どうたら論、というのは、貴方こと必死な織田ファンさんがこれまでに一度も資料やら史実やらを基になさられましての
ご論証などをなさられておられず、こちら側などから聞かれましても、発狂逃亡の方などをなさられておられますように思われます事例などが、
過去スレに膨大になっているようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての、
具体的なるご回答の方などをなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0367人間七七四年
2018/10/27(土) 04:42:36.62ID:kKI39tAr>岐阜に籠城でもして長期戦になれば、
これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
武田・朝倉・長島に三方向から侵攻をされて、信長が岐阜に引きこもって、
動かないのであれば、周辺地域はその三勢力に制圧され放題、という事になるようには思われますので、
普通にそのような状況でも信長が動かないのであれば、当時の価値観などから考慮しましても、
織田勢力は普通に包囲網側に従属していく勢力が続出していくようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも、一度で美濃を完全制圧をする必要性があるわけでもないとは思われますし、
この侵攻で普通に美濃をある程度武田・朝倉・長島で、制圧していくのであれば、
織田の美濃における勢力はその分減少する事にはなりますので、
その分だけ織田は不利になると思われます次第ではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0368人間七七四年
2018/10/27(土) 04:45:38.68ID:kKI39tAr>冬になれば東美濃から信濃は通過困難です。
>ついでに越前、美濃間(油坂峠ルート?)も冬は通過困難です。
これも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、普通に信玄西上の時期に、
謙信が北陸において冬真っ盛りの時に遠征をしておりますしねえ。
さらにいいますと、これも過去スレなどでも指摘がされておりますように、
越前、美濃でも、普通に11月とかくらいまで朝倉勢は美濃に出陣をして
戦ったりもしているのですが、これらの事柄などなどに関しましての、
御回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>地理的にもあり得ません。
上記のように、普通に信濃から美濃への侵攻、越前から美濃への侵攻、などは
過去スレなどでも何度も指摘がされてきましたように、
普通に何度も行われている事柄ではございますし、織田側も信濃から美濃への武田側の侵攻を警戒して
婚姻同盟を申し込んだり、主力軍を美濃に滞在させ続けたり、という事などを
普通にしているわけなのではございますが、これらを何度も指摘される度に、
貴方こと必死な織田ファンさんは発狂逃亡の方などをなさられておられますようには
思われます次第なのではございますし、そのように
「信長様がシミュレーション上で不利になるから嫌じゃああああああああああああああああああああ!
地理的に不可能おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
スぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ!」
的に発狂してのたうち回られながら、御喚きになられましても、とこちら側といたしましては、
不可思議なようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0369人間七七四年
2018/10/27(土) 04:48:57.15ID:kKI39tArで、相変わらず、都合の悪い事柄などに関しましては、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるご様子のように思われる次第ではございますが、
信玄は5月からの朝倉・長島と連携しての美濃侵攻計画を計画しておりまして、
これらが行われますれば、三方向から美濃に侵攻をして、
普通に武田・朝倉・長島による5月からの美濃侵攻が行われれば、
当時の状況において、織田が美濃に集結させられる兵力は2万数千から三万、と思われますが、
武田勢三万近く、朝倉2万程、長島数万、で三方向から攻め寄せられて、 普通に信玄は、5月侵攻を行い、
朝倉・長島と連携して美濃に攻め込む事を戦略としていた事が、書状などからも明らかなように思われますし、
この状況でしたら、武田・朝倉・長島で三方向から美濃に侵攻し、
織田主力が武田に向かえば武田は守りを固めて朝倉・長島が侵攻し、
朝倉に向かえば朝倉が守りを固めて武田・長島が侵攻、
長島に向かえばry、という感じで非常に戦略的に優位に進めていけると思われますし、
そのような戦い方は普通に戦国時代でもセオリー的な戦い方でございますし、
という感じで、普通に戦略的に非常に優位に進めていけるように思われる次第なのでございますが、
如何なものなのでございましょうかねえ。
0370人間七七四年
2018/10/27(土) 04:53:45.49ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
宗滴以外の朝倉家の武将も普通に美濃に何度も侵攻をしている事などなどを、
こちら側は何度も指摘しているようには思われますが、
これらの貴方こと必死な織田ファンさんの捏造曲解のように思われます事柄などなどに関しましての、
具体的なるご回答の方などを、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
と、いいますか、実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0371人間七七四年
2018/10/27(土) 05:05:21.93ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
宗滴以外の朝倉家の武将も普通に美濃に何度も侵攻をしている事などなどを、
こちら側は何度も指摘しているようには思われますが、
これらの貴方こと必死な織田ファンさんの捏造曲解のように思われます事柄などなどに関しましての、
具体的なるご回答の方などを、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
と、いいますか、実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
美濃の状況が違うとかお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
過去に朝倉が美濃に侵攻をする時の通路でもありました郡上遠藤が
信玄西上の時には既に武田・朝倉に内応をしている、という状況なわけではございますし、
義景も志賀の陣で信長に土下座降伏宣言をさせる程によく戦ったりもしているわけではございますしねえ。
(こう書きますと、「信長様は志賀陣では土下座してないんじゃああああああああああああああ!
スぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!」
的に発狂してのたうち回られながら、貴方こと必死な織田ファンさんはお喚きになられるようにも思われてもしまいますが、
実際には信長がこの和睦を申し入れている事は信長自身の朱印状から明らかではありますし、
その朱印状の中では信長は朝倉浅井が信長よりも畿内政治において上位の存在になる事も認めたりしているわけですしねえ。
相手側の義景の書状でも、信長が和睦を申し入れてきたのを謀略ではないか、と疑う声は朝倉側には多かったものの、
将軍義昭がたっての願いでこの和睦を保証する、と申し入れてきた事から、受ける事になった、
というのがしっかりと書いてあるわけですしねえ。こう書きますと、貴方こと必死な織田ファンさんは
「北近江の3分の2がああああああああああああああああああああああああああ!」
的に発狂しながらお喚きになられるかもしれませんが、この事に関しましては、
過去スレでも何度も指摘がされてきましたように、織田側が一方的にもらったのではなく、
浅井側にも城を渡して境界を定めた事が資料には書いてありますし、
そもそも、戦略的な価値の高い佐和山を浅井が確保し、横山からも織田側が軍勢を撤収させる、という条件になっていたので、
和睦条件だけでいうなら、上記の朱印状にある内容などから考慮しても、織田が一方的に優位な条件ではないどころか、
普通に織田側が降伏宣言的な和睦を申し入れた流れである事がわかるようには思われますしねえ。
で、織田側はそうしておきながら、和睦条件の朝倉浅井側へのをほとんど実行しようとはしなかった事から、
義景がそれに対して憤って義昭に対して書状に書いている、という流れになっているわけではございますしねえ。)
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0372人間七七四年
2018/10/27(土) 05:08:43.16ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
宗滴以外の朝倉家の武将も普通に美濃に何度も侵攻をしている事などなどを、
こちら側は何度も指摘しているようには思われますが、
これらの貴方こと必死な織田ファンさんの捏造曲解のように思われます事柄などなどに関しましての、
具体的なるご回答の方などを、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
と、いいますか、実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
美濃の状況が違うとかお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
過去に朝倉が美濃に侵攻をする時の通路でもありました郡上遠藤が
信玄西上の時には既に武田・朝倉に内応をしている、という状況なわけではございますし、
義景も志賀の陣で信長に土下座降伏宣言をさせる程によく戦ったりもしているわけではございますしねえ。
(こう書きますと、「信長様は志賀陣では土下座してないんじゃああああああああああああああ!
スぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!」
的に発狂してのたうち回られながら、貴方こと必死な織田ファンさんはお喚きになられるようにも思われてもしまいますが、
実際には信長がこの和睦を申し入れている事は信長自身の朱印状から明らかではありますし、
その朱印状の中では信長は朝倉浅井が信長よりも畿内政治において上位の存在になる事も認めたりしているわけですしねえ。
相手側の義景の書状でも、信長が和睦を申し入れてきたのを謀略ではないか、と疑う声は朝倉側には多かったものの、
将軍義昭がたっての願いでこの和睦を保証する、と申し入れてきた事から、受ける事になった、
というのがしっかりと書いてあるわけですしねえ。こう書きますと、貴方こと必死な織田ファンさんは
「北近江の3分の2がああああああああああああああああああああああああああ!」
的に発狂しながらお喚きになられるかもしれませんが、この事に関しましては、
過去スレでも何度も指摘がされてきましたように、織田側が一方的にもらったのではなく、
浅井側にも城を渡して境界を定めた事が資料には書いてありますし、
そもそも、戦略的な価値の高い佐和山を浅井が確保し、横山からも織田側が軍勢を撤収させる、という条件になっていたので、
和睦条件だけでいうなら、上記の朱印状にある内容などから考慮しても、織田が一方的に優位な条件ではないどころか、
普通に織田側が降伏宣言的な和睦を申し入れた流れである事がわかるようには思われますしねえ。
で、織田側はそうしておきながら、和睦条件の朝倉浅井側へのをほとんど実行しようとはしなかった事から、
義景がそれに対して憤って義昭に対して書状に書いている、という流れになっているわけではございますしねえ。)
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0373人間七七四年
2018/10/27(土) 05:14:42.56ID:kKI39tAr0374人間七七四年
2018/10/27(土) 05:18:09.49ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
信玄は1573年の2月半ばごろの書状で、義景がもうじき出陣してくるようなので、
いよいよ申し合わせた事を行うべき時、的に書いていたりもしますしねえ。
実際に3月初頭には朝倉は出てきているわけではございますしねえ。
>>308
元々は朝倉が要請してきた事なわけではございますし、武田も本願寺も朝倉の12月の撤収には驚いていたり、
かねてからの打ち合わせと違う、的に書状に書いたりとかをしておりますので、
普通に元々朝倉側とも打ち合わせをしていた予定との異なりがあった、
というだけの話でしかなない、とは思われますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などをなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0375人間七七四年
2018/10/27(土) 05:22:43.96ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
宗滴以外の朝倉家の武将も普通に美濃に何度も侵攻をしている事などなどを、
こちら側は何度も指摘しているようには思われますが、
これらの貴方こと必死な織田ファンさんの捏造曲解のように思われます事柄などなどに関しましての、
具体的なるご回答の方などを、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
と、いいますか、実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0376人間七七四年
2018/10/27(土) 05:26:05.23ID:kKI39tAr1573年は無理とかおっしゃっているご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方とか必死な織田ファンさんとかが、
こちら側からこれまでに何度も指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0377人間七七四年
2018/10/27(土) 05:32:53.73ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
1573年は無理とかおっしゃっているご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、
こちら側からこれまでに何度も指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
で、まーたいつも通りに誰でも彼でも必死に御自身の信長持ち上げ妄想願望論旨などに異を唱える人々などを、
誰でも彼でも必死に同一認定してレッテル貼りなどをしようと、発狂しながらのたうち回られておられますようには思われますが、
実際問題としましては、上記にもありますように、地理も国力も史実の流れも、こちら側が何度も過去スレなどで指摘をしていて、
貴方こと必死な織田ファンさんが発狂逃亡をしておられます、膨大な事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
必死になって捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられておられますように、
こちら側には思われてもしまいます次第ではございますので、
上記の事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0378人間七七四年
2018/10/27(土) 05:36:11.19ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
1573年は無理とかおっしゃっているご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、
こちら側からこれまでに何度も指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0379人間七七四年
2018/10/27(土) 05:40:14.03ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
信玄時代に信玄に離反とか敵対をした武将とかの数よりも、
信長の一代で信長に離反とか敵対をした武将とかの数の方が圧倒的に多いようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0380人間七七四年
2018/10/27(土) 05:44:22.70ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
いつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーしながらお喚きになられておられます御様子のようには思われますが、
これまでにも過去スレなどで何度も指摘がされておりますように、
何度も指摘がされておりますように、金山はそもそも武田にとっては間接収入なわけですし、
武田の財政に対してそこまで大きな存在ではなかった事とかは普通に指摘がされておりますかねえ。
そもそも、勝頼時代にも普通に金は採掘されてもおりますし、
甲斐の金山が枯渇されるのは江戸時代になってからの話ではありますしねえ。
で、これも過去スレなどで普通に何度も指摘がされておりましたようには思われますが、
金をある程度地位やら立場のある人間の間で使用する、
というのは織田領国も普通に同じだったわけですしねえ。
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0381人間七七四年
2018/10/27(土) 05:57:35.77ID:kKI39tArそもそも、一体いつの時代の事を言っているのか、とも思うのではございますが、
今川、あるいは北条が、甲斐に対して全力を出して滅ぼしにかかれる時期、って
そもそも存在しているのでございましょうかねえ、とは思う次第なのではございますがねえ。
甲斐を統一した云々、というのであれば、信虎の統一期から、信玄が信濃をある程度以上制圧していない時期、
という事にはなるようには思われますが、この時期って北条は両上杉、今川、関東諸侯、などが敵だったわけですし、
全力で甲斐を攻めて武田を滅ぼすどころか、北条自体が滅ぼされかねない状況のように思われますし、
今川もこの時期は北条と争いになって、河東地域を制圧されたり、その奪回に躍起になったり、西の方でも戦いを行ったり、という状況で、
全力で甲斐を攻めて武田を滅ぼす云々どころではないようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましては、いかがなものなのではございましょうかねえ。
>>323
特に信玄時代以後太閤検地以前に大規模な新田開発とかが行われた記録とかがないのであれば、
普通に信玄時代も同じくらいの石高であったとは思われますが、
なにをもってないとおっしゃられますのか、につきましてを、
資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0382人間七七四年
2018/10/27(土) 06:05:10.00ID:kKI39tArそんな事をしなくても、普通に史実通りの流れで、
信玄西上の時に信玄に十分な寿命がありますれば、
朝倉・長島などと連携をしながらの戦略的な包囲侵攻などを行って、
信長を打ち倒す事は十分に可能であるようには思われますが、
いかがなものなのではございましょうかねえ。
1573年は無理とかおっしゃっているご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方とか必死な織田ファンさんとかが、
こちら側からこれまでに何度も指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
必死になって御主張になられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0383人間七七四年
2018/10/27(土) 06:09:04.37ID:kKI39tAr別にそんな簡単に内戦になるとも考慮しにくいようには思われるのですけれどねえ。
これらに関しましては、いかがなものなのではございましょうかねえ。
0384人間七七四年
2018/10/27(土) 06:14:27.51ID:Al+Fsqxcどうした?
ぶり返したのか?
誰かが終わらせなければ・・・
信玄は残念なお方
ただそれだけのコト
天皇からしてみれば迷惑千万なヤツってな!
都に全然お金使わないし
上杉・織田より格下に違いない。
0385人間七七四年
2018/10/27(土) 06:17:01.30ID:kKI39tArそんな事をしなくても、普通に史実通りの流れで、
信玄西上の時に信玄に十分な寿命がありますれば、
朝倉・長島などと連携をしながらの戦略的な包囲侵攻などを行って、
信長を打ち倒す事は十分に可能であるようには思われますが、
いかがなものなのではございましょうかねえ。
1573年は無理とかおっしゃっているご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方とか必死な織田ファンさんとかが、
こちら側からこれまでに何度も指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
必死になって御主張になられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
>>342
普通にシンプルな話として、長尾上杉がそれ以上南進してくる可能性とかもあったわけですし、
あの状況で無理に美濃を攻めるよりも、北信濃の制圧を進めた方が領国防衛上の戦略などからも、
いいようには思われます次第ではございますが、これらの事柄などなどに関しましては、いかがなものなのではございましょうかねえ。
0386人間七七四年
2018/10/27(土) 06:19:02.36ID:3xl36FRh死後贈位で武田信玄は織田信長や上杉謙信より下だし。
明治時代の政府検討でも上杉謙信、織田信長は国から祀られたのに対し、武田信玄は県社止まり。
0387人間七七四年
2018/10/27(土) 06:23:18.32ID:kKI39tArいやいやいや、相変わらず、都合の悪い事柄などに関しましては、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるご様子のように思われる次第ではございますが、
信玄は5月からの朝倉・長島と連携しての美濃侵攻計画を計画しておりまして、
これらが行われますれば、三方向から美濃に侵攻をして、
普通に武田・朝倉・長島による5月からの美濃侵攻が行われれば、
当時の状況において、織田が美濃に集結させられる兵力は2万数千から三万、と思われますが、
武田勢三万近く、朝倉2万程、長島数万、で三方向から攻め寄せられて、 普通に信玄は、5月侵攻を行い、
朝倉・長島と連携して美濃に攻め込む事を戦略としていた事が、書状などからも明らかなように思われますし、
この状況でしたら、武田・朝倉・長島で三方向から美濃に侵攻し、
織田主力が武田に向かえば武田は守りを固めて朝倉・長島が侵攻し、
朝倉に向かえば朝倉が守りを固めて武田・長島が侵攻、
長島に向かえばry、という感じで非常に戦略的に優位に進めていけると思われますし、
そのような戦い方は普通に戦国時代でもセオリー的な戦い方でございますし、
という感じで、普通に戦略的に非常に優位に進めていけるように思われる次第なのでございますが、
如何なものなのでございましょうかねえ。
>天皇からしてみれば迷惑千万なヤツってな!
信玄時代にいつどこでこのような事になったと御主張なさられますのか、という事などなどに関しまして、
資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを、なにとぞz御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0388人間七七四年
2018/10/27(土) 06:28:32.31ID:kKI39tAr単に明治まで家が大名家として残った家と、そうでなかった家の違いだと思われますし、
江戸時代の評価とかでは、普通に信長は悪評満載なわけではございますしねえ。
そもそも、同時代からも信長の悪評は満載なようには思われますが、
これらの事柄などなどに関しましての、
御回答の方などもなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
>>353
いやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >50 >52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
貴方こと必死な織田ファンさんが、相手側の論旨とかの都合の悪い事柄を必死にスルーして、
捏造曲解やらレッテル貼りやら、にご狂奔なさられましたり、
発狂逃亡などをなさられたりしておられますように思われますご事例などに関しましては、
過去スレなどを総合しますれば、余裕で100を超えているようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0389人間七七四年
2018/10/27(土) 06:33:59.48ID:kKI39tArとりあえず、この時間帯はここら辺で撤収させていただきたいと思う次第ではございますかねえ。
とりあえず、私は明日からまたしばらく出かける事にはなっておりますので、
必死な織田ファンさんなどにつきましては、
貴方こと必死な織田ファンさんご自身が、
このスレの>>57 >>59 >>60などにもありますように、
こちら側から過去スレなどでも何度も指摘がされておりますようには思われます次第なのではございますが、
学者さんの著作の内容などを必死になって捏造曲解などをなさられようとしておられます事などを指摘され、
具体的なるご回答の方などを求められましても、お答えになられる事がおできになられずに、
発狂逃亡などをなさられておられますようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
他にも貴方こと必死な織田ファンさんが
こちら側から資料やら史実やらを基にしましての、色々な指摘をされましても、
具体的に御回答になられる事がおできになられずに、
発狂逃亡をなさられておられますように思われます事例などが、
過去スレなどを含めまして100を余裕で超えているようにも思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
上記のように、貴方こと必死な織田ファンさんが現在進行形で発狂逃亡中のように思われます、
事柄などなどを合わせられまして、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0390人間七七四年
2018/10/27(土) 06:38:39.23ID:Al+Fsqxc四方向でも五方向でもムリムリ
そしてムリッ!
どこかで大敗した直後の織田なら倒せるが実際織田は元気だし盤石だろ
上杉もいるしな
勝頼の最期と勘違いしちゃいかんいかん
いかんよ〜〜〜。
0391人間七七四年
2018/10/27(土) 06:41:41.57ID:kKI39tArまーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
相手側が撤収する、というレスをしたら、5分でご登場になられたご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
武田・朝倉・長島に三方向から侵攻をされて、信長が岐阜に引きこもって、
動かないのであれば、周辺地域はその三勢力に制圧され放題、という事になるようには思われますので、
普通にそのような状況でも信長が動かないのであれば、当時の価値観などから考慮しましても、
織田勢力は普通に包囲網側に従属していく勢力が続出していくようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも、一度で美濃を完全制圧をする必要性があるわけでもないとは思われますし、
この侵攻で普通に美濃をある程度武田・朝倉・長島で、制圧していくのであれば、
織田の美濃における勢力はその分減少する事にはなりますので、
その分だけ織田は不利になると思われます次第ではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0392人間七七四年
2018/10/27(土) 06:43:03.49ID:Al+Fsqxcただのイクサ馬鹿だろ
心底迷惑な存在だった
0393人間七七四年
2018/10/27(土) 06:48:22.11ID:kKI39tArまーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
とりあえず、「自称織田ファンさんではない」と御主張になられている、
40分トイレさんであらせられます、貴方さんは、
そのキャラ設定に従いましても、前スレで貴方と必死な織田ファンさんの
「行動」などが異常に共通項が多い事などを指摘されましたら、
具体的に御回答になられずに発狂逃亡などをなさられておられますように思われます流れなどが、
普通に過去スレに残っているようには思われます次第なのではございますが、
これらに関しましての、具体的なるご回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
で、信玄も西上の時に天下静謐の理念を掲げて行動した、というのは、
上洛の時の信長と同様、という事は、
これまでにも普通に指摘がされているようには思われるのですが、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを
御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0394人間七七四年
2018/10/27(土) 06:51:54.93ID:Al+Fsqxcなるわけないだろーが
《武田・朝倉・一向宗》
こんなわけのわからん日和見主義みたいなヤツらが結束出来るわけない
コイツらにセオリーなんてないよね〜
0395人間七七四年
2018/10/27(土) 06:55:47.58ID:kKI39tArまーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
相手側が撤収する、というレスをしたら、5分でご登場になられたご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
武田・朝倉・長島に三方向から侵攻をされて、信長が岐阜に引きこもって、
動かないのであれば、周辺地域はその三勢力に制圧され放題、という事になるようには思われますので、
普通にそのような状況でも信長が動かないのであれば、当時の価値観などから考慮しましても、
織田勢力は普通に包囲網側に従属していく勢力が続出していくようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも、一度で美濃を完全制圧をする必要性があるわけでもないとは思われますし、
この侵攻で普通に美濃をある程度武田・朝倉・長島で、制圧していくのであれば、
織田の美濃における勢力はその分減少する事にはなりますので、
その分だけ織田は不利になると思われます次第ではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
日和見主義でもなんでもなく、武田も朝倉も長島も織田と何度も戦っている勢力ではありますし、
貴方のおっしゃられておられます事などは、貴方こと必死な織田ファンさんの妄想願望以外には論拠の提示などがされてはいないようには思われますので、
御早めに資料やら史実やらを基になさられましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0396人間七七四年
2018/10/27(土) 06:58:17.73ID:Al+Fsqxcある程度は出来たとしても別にそれほど大した存在ではなかった
やはり生涯を通して田舎に引き篭もった存在だっただけだろ
侵略が趣味ってコトだな
0397人間七七四年
2018/10/27(土) 07:02:54.39ID:kKI39tArまーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
普通に信玄は当時からも評価が高く、江戸時代も高評価ですし、それ以後も基本的には高評価ですし、
現代の学者さんとかの研究とかでも、普通に信長は軍役の具体的な指示とかがろくに残っていない放任主義な所とかが指摘されてますが、
信玄は普通に具体的な軍役指示とか様々な統治機構・官僚機構などの構築とかを行っている事などが指摘もされてはおりますしねえ。
0398人間七七四年
2018/10/27(土) 07:05:04.17ID:Al+Fsqxc困ったら武田に
困ったら毛利に
困ったら上杉に
まさに日和見菌の日和見主義だわな
こんなもん、まともに計算に入れちゃいかん
こんなもんにマトモに頼り切ってる信玄がどうかしてるわ
0399人間七七四年
2018/10/27(土) 07:06:00.52ID:Ns/qyD/70400人間七七四年
2018/10/27(土) 07:10:40.53ID:3xl36FRh0401人間七七四年
2018/10/27(土) 07:10:50.30ID:kKI39tArまーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
相手側が撤収する、というレスをしたら、5分でご登場になられたご様子ではございますが、
実際問題といたしましては、>>362から>>369までのレスにもありますように、
貴方こと必死な織田ファンさんが、こちら側から指摘をされている都合の悪い事柄などを必死にスルーしようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますだけの話のようにも思われてもしまいます次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、資料やら史実やらを基になさられましての具体的なるご回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
武田・朝倉・長島に三方向から侵攻をされて、信長が岐阜に引きこもって、
動かないのであれば、周辺地域はその三勢力に制圧され放題、という事になるようには思われますので、
普通にそのような状況でも信長が動かないのであれば、当時の価値観などから考慮しましても、
織田勢力は普通に包囲網側に従属していく勢力が続出していくようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも、一度で美濃を完全制圧をする必要性があるわけでもないとは思われますし、
この侵攻で普通に美濃をある程度武田・朝倉・長島で、制圧していくのであれば、
織田の美濃における勢力はその分減少する事にはなりますので、
その分だけ織田は不利になると思われます次第ではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
日和見主義でもなんでもなく、武田も朝倉も長島も織田と何度も戦っている勢力ではありますし、
貴方のおっしゃられておられます事などは、貴方こと必死な織田ファンさんの妄想願望以外には論拠の提示などがされてはいないようには思われますので、
御早めに資料やら史実やらを基になさられましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
で、相変わらず誰でも彼でも必死に同一認定する事に躍起になってはおられるご様子ではございますが、
私は秀次とか豊臣関係のスレとかはまったく興味もありませんし、書き込んでもおりませんし、
むしろ、上記のように複数ID自演をしておられるのは貴方こと必死な織田ファンさんのように思われますが、
これらに関しましての御回答の方などを、
御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0402人間七七四年
2018/10/27(土) 07:15:31.96ID:Al+Fsqxc信玄の方が利用されてる感が強いな
将軍義昭も信玄を利用してるだけ
一向宗もそう
正直、武田が1つのコマとして使われてるだけ
三方向なんて信玄・信繁・信廉じゃないとうまくいかんわ
武田・朝倉・一向宗、、、、、ぷっ、
ぷっ、ぷっ、ぷっ!
笑っちゃうな。
0403人間七七四年
2018/10/27(土) 07:18:09.99ID:kKI39tArいやいやいや、まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
貴方こと必死な織田ファンさんが、相手側の論旨とかの都合の悪い事柄を必死にスルーして、
捏造曲解やらレッテル貼りやら、にご狂奔なさられましたり、
発狂逃亡などをなさられたりしておられますように思われますご事例などに関しましては、
過去スレなどを総合しますれば、余裕で100を超えているようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
これも過去スレなどで何度も指摘がされているようには思われますが、
武田・朝倉・長島に三方向から侵攻をされて、信長が岐阜に引きこもって、
動かないのであれば、周辺地域はその三勢力に制圧され放題、という事になるようには思われますので、
普通にそのような状況でも信長が動かないのであれば、当時の価値観などから考慮しましても、
織田勢力は普通に包囲網側に従属していく勢力が続出していくようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも、一度で美濃を完全制圧をする必要性があるわけでもないとは思われますし、
この侵攻で普通に美濃をある程度武田・朝倉・長島で、制圧していくのであれば、
織田の美濃における勢力はその分減少する事にはなりますので、
その分だけ織田は不利になると思われます次第ではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
日和見主義でもなんでもなく、武田も朝倉も長島も織田と何度も戦っている勢力ではありますし、
貴方のおっしゃられておられます事などは、貴方こと必死な織田ファンさんの妄想願望以外には論拠の提示などがされてはいないようには思われますので、
御早めに資料やら史実やらを基になさられましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
むしろ、浅井朝倉本願寺長島足利、は信玄を頼りにしまくってはいるのですが、
これらに関しましても御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0404人間七七四年
2018/10/27(土) 07:23:43.60ID:kKI39tArとりあえず、この時間帯はここら辺で撤収させていただきたいと思う次第ではございますかねえ。
とりあえず、私はまたしばらく出かける事にはなっておりますので、
必死な織田ファンさんなどにつきましては、
貴方こと必死な織田ファンさんご自身が、
このスレの>>57 >>59 >>60などにもありますように、
こちら側から過去スレなどでも何度も指摘がされておりますようには思われます次第なのではございますが、
学者さんの著作の内容などを必死になって捏造曲解などをなさられようとしておられます事などを指摘され、
具体的なるご回答の方などを求められましても、お答えになられる事がおできになられずに、
発狂逃亡などをなさられておられますようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
他にも貴方こと必死な織田ファンさんが
こちら側から資料やら史実やらを基にしましての、色々な指摘をされましても、
具体的に御回答になられる事がおできになられずに、
発狂逃亡をなさられておられますように思われます事例などが、
過去スレなどを含めまして100を余裕で超えているようにも思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、具体的なるご回答の方などを、
上記のように、貴方こと必死な織田ファンさんが現在進行形で発狂逃亡中のように思われます、
事柄などなどを合わせられまして、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0405人間七七四年
2018/10/27(土) 07:28:37.42ID:Al+Fsqxc武田軍が恥ずかしながらボスの病死により牛歩っぽく甲府のボロ小屋にのそのそと帰って行く姿を想像してみると、あれだけ大見得切って出陣したのにな〜〜〜
ちーと恥ずかしいわな
信長も謙信も朝倉も一向宗も浅井も徳川も拍子抜けだったろうな
1番愚かだったのは間違いなく信玄!
たしかに長生きしてもムリムリ
そしてムリ〜ッ!
0406人間七七四年
2018/10/27(土) 07:32:37.21ID:Al+Fsqxc0407人間七七四年
2018/10/27(土) 07:45:13.36ID:XQVlp1M8貧しい甲斐から信濃に進出して制圧した
(やり方は姑息だったが)
その後の戦績も上杉謙信には負け越した割には戦国最強候補の過大評価
三河、遠江で徳川相手に威張ってただけで、織田とは直接やりあった事も無いのになのになぜか妥当信長の筆頭候補に挙げられる
0408人間七七四年
2018/10/27(土) 09:09:31.98ID:Gp5QosFJ0409人間七七四年
2018/10/27(土) 12:02:56.18ID:e/Ds0Nfiおよそ4時間か、新記録樹立のために今後も頑張ってくれたまえ。
0410人間七七四年
2018/10/27(土) 14:14:02.74ID:O5ApzP9L0411人間七七四年
2018/10/27(土) 19:39:02.14ID:3TxVCngwhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
0413人間七七四年
2018/10/28(日) 11:28:44.63ID:m7TnR9Ri朝倉は3年以上も連戦して国力が限界に来ている。
しかも浅井のお守りをしながら。
浅井をほったらかして美濃に行きますとかあり得ないだろ。
0414人間七七四年
2018/10/28(日) 23:40:58.25ID:WQ4l/DbI信玄「武田軍が止まんねえ限りその先に俺はいるぞ。だからよ、止まるんじゃねえぞ」
的な日本人好みの死に方だったからな
0415人間七七四年
2018/10/29(月) 00:43:49.41ID:f9EK+Z55ここで暴れてる。http://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1451343089/
史料や他人の意見から導き出した個人的意見を、事実であるかのように吹聴する、
非常に読みにくい長文を垂れ流して、人の言う事はまったく聞かない
0416人間七七四年
2018/10/29(月) 02:08:35.33ID:Lk1yfDqQ山梨という下地を考えても神格化されるには十分だよな
スポーツの世界でいうと、スポーツ後進地方の東北出身選手がキャーキャー言われるけど
スポーツ発展地方の関東関西の出身選手がなんとも言われないのと似てる。
0417人間七七四年
2018/10/29(月) 10:25:56.97ID:sQBxV3W5見てきたけど別に似てはいないな
あっちは無駄な頑張りでキャラ作ってるけど、こっちのねぇは完全な手抜きコピペ野郎だもん
話を聞かないのも独善的なのも菅沼遼太の特徴じゃなくて荒らし全般に言えることだし
0418人間七七四年
2018/10/29(月) 10:33:17.22ID:kSx7XLN50419人間七七四年
2018/10/29(月) 10:38:42.24ID:ky0xTt++0420人間七七四年
2018/10/29(月) 10:44:10.86ID:kSx7XLN5それが武田信玄。
0423人間七七四年
2018/10/29(月) 17:12:33.23ID:WPcl2h/Kそもそも織田信長を倒せても、その旧領全部掌握できるわけがない。駿河攻めでも駿河東部は北条に奪われてるしな。
0424人間七七四年
2018/10/29(月) 19:22:47.98ID:ky0xTt++駿河東部も結局は武田領になったよ
0426人間七七四年
2018/10/31(水) 12:51:18.40ID:Dr1JM1hV確かに似てる部分はある。しかし、中の人が同じかどうかは、気違いにありがちな言動で何とも言えない。
予告なくアイツがしばらく来てない事が何か関係あるのかも、まだ何とも言えない。
0427人間七七四年
2018/10/31(水) 13:54:09.36ID:l1zjS/R0菅沼遼太みたいな普段は全方位に煽って貶してる癖に
こと武田信玄の話になるとまるで神を信奉するかのごとく
あらゆる挙動を正当化するようなのは白馬青牛にはないよな。
年齢的には多分菅沼と白馬は同じくらいの爺なんだろうけどw
0428人間七七四年
2018/10/31(水) 14:21:29.72ID:HHspCNFt0429人間七七四年
2018/10/31(水) 15:05:41.84ID:oCZjM22Sあれ「ねえ」じゃないか?
0430人間七七四年
2018/11/01(木) 07:02:44.61ID:SVrcUElZ>>417
>>427
同じ面だけ取り上げて同じヤツだとか、違う点だけ取り上げて違うとか言うのは、菅沼遼太や白馬青牛みたいなキチガイの論法だろ
お前らねえに毒されすぎ。
何か面白い動きがあるまで様子見がいい。ねえの奴は、絶対ガマンできずに何かやらかすから。
>>429
秋山と言う本名自分で晒してる奴が、ねえなわけないだろ。
0431人間七七四年
2018/11/01(木) 07:11:19.05ID:SVrcUElZ書き込みを重ねると、だんだん化けの皮がはがれてきた感じの怪しい奴になってきてるな。
しかし5chなんかに相談に来る時点で、かなりなレベルのバカに間違いないので、ねえでなくてもおかしくない。
0433人間七七四年
2018/11/01(木) 12:09:02.56ID:vLY3OTGa勝頼は信長に邪魔された説があるけど、義信や信親は流石に無いだろう。何で嫡男に何の官位も用意しようとしないのか不思議でならないわ。
0434人間七七四年
2018/11/01(木) 13:37:11.74ID:Tk4hclPT嫉妬に走った信玄が金で比叡山から調達したのが最高位の大僧正という位
仏門でトップの位に就いて俗世の官位に拘るなんてできなかったから武田家の位は低いまま、やがて朝敵認定に...
0435人間七七四年
2018/11/01(木) 13:50:29.29ID:/5r8iewO勝頼だって義昭に断れたって説あるし。
0436人間七七四年
2018/11/01(木) 14:15:05.98ID:vLY3OTGa0437人間七七四年
2018/11/01(木) 17:31:17.73ID:zmyCgiUzそもそも武田は朝廷にほとんど貢献してないし。
0438人間七七四年
2018/11/01(木) 21:51:49.70ID:zmyCgiUz織田信長>上杉謙信>>>武田信玄。
0439人間七七四年
2018/11/01(木) 22:47:55.12ID:veUkQdh0信玄はタダの甲斐信濃守護に過ぎないからその評価は至極まっとうかと
少なくとも武家社会においては
0440人間七七四年
2018/11/01(木) 23:25:45.08ID:RIxufZa3織田信長 右大臣、贈従一位太政大臣。
上杉謙信 弾正小弼、贈従二位。関東管領兼越後守護。
武田信玄 大膳大夫、贈従三位。甲斐信濃守護。
武田信玄ざっこ。
0441人間七七四年
2018/11/01(木) 23:28:57.30ID:6LN0oD9y0442人間七七四年
2018/11/02(金) 12:39:03.91ID:im86CdHT1600年の関ヶ原の戦いで徳川秀忠が9月10日に小諸を発して草津に到着したのが9月20日だったよね? 9月9日に使者が来て急いで木曽路の難所を越えて4万近い軍勢が11日もかけてようやくだったよね相当急いで。
武田信玄の時代から27年、それなりに整備も進んでいた時代でさえあれなのに、当時まだ整備もろくにされてない木曽路とかで2万5000の軍勢がどうやって信濃から美濃に入るの? 相当な難所なのに。
勝頼の時は短期決戦だったから何とか行けた。信玄の場合は短期決戦なの? しかも勝頼の時は恵那郡を制圧しただけで他は手付かず。岐阜まで行くならまだまだかかるけど、どうするわけ?
0443人間七七四年
2018/11/02(金) 17:38:25.76ID:0q1xlSLwドヤ顔で披露したifが、穴だらけだと気づいて
引っ込みがつかなくなって暴れてただけ。
アイツはどれだけ叩かれてもそのうち甦るゾンビだから、また珍説を披露してくれるのを待とう
0444人間七七四年
2018/11/02(金) 18:30:25.99ID:ooLts36B岩村城拠点に美濃攻めとか笑えるよ。
あの城に2万5000も入れるわけがないし。
0445人間七七四年
2018/11/02(金) 22:50:49.05ID:Mtcsm7W3堅城と言われた岐阜城も寡兵の竹中に落とされたし関ヶ原前も簡単に落城した
万を越える兵力を動員していた戦国時代末期において山城はもう前時代の遺物。
堅城な岐阜城でさえこの有様な事実を理解した方がいい
0446人間七七四年
2018/11/02(金) 23:46:02.46ID:AAHOrZmN岐阜城が落とされた時の城主や状況を考えて言おうな。
斎藤龍興→斎藤家中バラバラ状態、龍興は少年。
織田秀信→21歳で初陣同然。おまけに野戦で傷つき、敵側には1584年から5年間にわたり岐阜城主を務めた池田輝政がいた。
2万あるいはそれに近い軍を撃退。
朝倉宗滴→斎藤道三を攻めて敗北。
織田信秀→斎藤道三に敗北。
山城が前時代の遺物?
能登七尾、豊後岡、近江小谷と山城が敵の大軍を撃退した実績を知らんのか?
戦国時代末期?
加賀小松、遠州高天神、伊豆韮山と敵の大軍相手になおも善戦してますけど? 何処が前時代の遺物なんですか?
0448人間七七四年
2018/11/03(土) 00:19:20.23ID:S8pOM43w2万超の軍勢で囲んで落とすのに1か月から2か月超かかってるんですが
敵を遅滞させる事が目的なら山城は戦国末期でも充分その価値を発揮できると証明しておりますな
ましてや武田は山城を粉砕できる火器を持ち合わせていない
0449人間七七四年
2018/11/03(土) 10:14:49.33ID:Jvsv/3Xfこっちのスレが平和になってて吹いたw
0450人間七七四年
2018/11/03(土) 10:43:02.99ID:X6aKpIco0451人間七七四年
2018/11/03(土) 12:11:14.13ID:S8pOM43wよっぽど武田関連スレの住人が憎いんだなw
0452人間七七四年
2018/11/03(土) 12:34:46.62ID:8lG8RO45ありゃ本当に中学生か何かか?
当たり前過ぎる常識的な知識書きこまれるのは邪魔で、余計なこと書くなってのは同じだが
0453人間七七四年
2018/11/03(土) 12:45:26.72ID:jSH5efvJ0454人間七七四年
2018/11/03(土) 13:00:34.75ID:Jvsv/3Xf0455人間七七四年
2018/11/03(土) 13:14:07.87ID:8lG8RO45ソースの重要性わからないのだろうか、あれじゃ歴ゲのスレでもアホ扱いされるぞ、
内容的には民俗学だろうけど、ソースは求められるし
多分VIP辺りにいくべきだったんだろうな
0456人間七七四年
2018/11/03(土) 14:28:16.92ID:jPTLcLfg現実にはありえないほどのバカにしてしまった、
そしていつもの癖で自分は相手より賢いと思い込んでる設定にしたのが、あいつの失敗。
0457人間七七四年
2018/11/04(日) 03:49:02.49ID:FdzPgkgj真面目に理解しようとすると、頭痛く成る所とかさ。
正直、議論じゃ無くて別の何か目的だと思う。
0458人間七七四年
2018/11/04(日) 07:43:51.25ID:vukSp2mo五月侵攻の珍説が穴だらけだと気付かされて、逆ギレして暴れてるだけだろ。
0461人間七七四年
2018/11/07(水) 15:48:08.45ID:EVmdE7Wz史実で越中や上野を攻めていたことと、猟師さんの銃声一発で武田が攻めてきたと
混乱するぐらいだったから、信濃に攻めてくる確率は0%らしい。
史実(信濃まで撤退済み)とIF(美濃にほぼ全軍)の違いや信玄が他国の情勢を
緻密に把握できる理由は不明。
0462人間七七四年
2018/11/07(水) 21:08:06.88ID:1iAZfPvUジャイアニズムを名乗って粘着してる奴はほぼ間違いなく、お前がいつも粘着してる菅沼叩きの奴だぞ。
追いかけなくていいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています