武田勝頼についてPart6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483人間七七四年
2018/07/21(土) 07:10:24.37ID:tYE4j4xS1580年末から1581年末までのわずか1年で突貫工事やって負担になってないとか。労働したことないのかな? 江戸時代の関ヶ原以後の築城ラッシュ時ですら、何処の大名も5年から10年はかけてやってるのに。
安土城ですら、築城に3年はかけている。
それを1年で突貫して負担になってないとか、イメージ湧かないのかな?
ちなみに新府城は1年で突貫工事してできていたのは城郭部分と城下町の上層部家臣の居住区だけで、他は未完成でさらに工事を続けていたらしいから、勝頼時代の賦役は凄まじいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています