関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0904人間七七四年
2018/06/29(金) 21:22:03.99ID:HlkWIXa2その後、近江を放浪し挙動不審な行動をとるが、西軍に対し敵対する行動は
松尾山の占拠までは取っていない。
かといって東軍に内応を約する類のもの、もしくは家康が小早川秀秋に対し
なにかしらの指示を出したとみられる証拠(書状等)もない。
状況証拠としては東軍に利すると思われる行動をしているが、
家康もしくは東軍諸将が小早川秀秋を味方と認識していたと思われる証拠もない。
従って小早川秀秋を東軍と断定するものは憶測しかない。
松尾山の占拠で状況証拠は強くなり、大谷を攻撃したことで、反西軍は確定した。
黒田長政が小早川秀秋に対しなにかしらの取次をしていたようだが、
そのあたり以降であるならば東軍の可能性を検討できると思われる。
従って、小早川秀秋は西軍に属し伏見城を攻撃したが、その後去就不明、挙動不審な
行動をとるようになり、松尾山を占拠したのち西軍を攻撃、
その後東軍として佐和山城を攻撃する。
これが通説。これ以上でも以下でもない。
東軍だと断定するなら証拠を出したら?
そんなものがないから現代でも小早川秀秋はなぜ松尾山を占拠したのか?などが
議論されているんだろ。
憶測だけで断言するな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。