武田信玄が長生きしていたら、天下が取れたのか 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462人間七七四年
2018/05/04(金) 00:41:38.79ID:oL9641Gp武田を主力としてこそ、それら二つの勢力による侵攻が大きな意義やら戦略的な効果やら、を有する、
という話になると思われるわけでございますしねえ。
とりあえず、貴方こと必死な織田厨さんに聞かれている他の、数々の事柄などにつきましても、
資料やら史実やらを基にしてのご論証の方などを行われましてのご回答の方などを、
なにとぞおはやめによろしくお願いいたしますかねえ。
>>438
とりあえず、検地などでは22万石余とか出ていて、甲斐の収入も
当時の他の国の収入と比しますれば、そこまで悪くないように思われるのではございますが、
いかがなものなのでございましょうかねえ。
>>442 >>444
志賀陣の時は、そもそも最初は三好・本願寺・六角・伊勢長島・その他、などが朝倉浅井の共同勢力として存在していたわけですしねえ。
で、三好とか六角とか本願寺は一応は和睦したようですけれど、朝倉浅井はその後も粘って
信長が土下座降伏宣言和睦詐欺、を行わざるを得ない程に追い込んでいる、という話なわけでございますしねえ。
朝倉・長島は織田主力やら、織田の軍勢やら、に勝利をしたりはしておりますが、
織田主力が防衛に回るのでありますれば、2勢力だけよりも、武田という大勢力が加入して、
三勢力で美濃侵攻を行って、戦略的包囲を行う方が、より確実に勝利を得られる、という話であるように思われる次第でございますし、
そもそも、美濃侵攻策戦自体が、武田側からの戦略策定でございますのに、貴方はなにをおっしゃっておられますのか、
と思う次第なのではございますが、この件に関しましても、ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています