武田信玄が長生きしていたら、天下が取れたのか 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345人間七七四年
2018/04/30(月) 11:57:29.01ID:KROxMosmまーた必死になって、 >>9 >>10にありますように、
必死になって複数端末とかをID切り替えを
なさられながらの、必死な多数派装いなどをなさられながら、 レッテル貼りやら捏造曲解などにご狂奔なさられている、
24時間365日的なネット廃人的な生活をなさられているように思われます、
必死な織田厨さんである貴方が、いつも通りに捏造曲解に狂奔なさられておられる
ご様子ではありますが、どうでもよろしいですから、これまでに聞かれている>>19とかにありますような、膨大なる菅沼なんたら認定の設定矛盾とか、
これまでに貴方が発狂逃亡をしておられる膨大なる事柄についての、
資料やら史実やらを基にしてのご論証の方なども、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
で、私がいつ全国で1、2を争う精鋭、といったのか、について、
具体的なレスなどを基にしてのご論証の方などをよろしくお願いしたいと
思いますので、おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
何度も指摘されている事ではございますが、朝倉の従軍拒否が起こりますのは、
信玄が死亡して、5月侵攻計画も中止になってしまった後の8月の時の事でして、
普通に三月出陣の時は、普通に朝倉景鏡も魚住も特に従軍拒否は起こしておらず、
普通に参戦しているわけですしねえ。
特に問題はなにもないと思われる次第でございますかねえ。
さらに言いますと、長島は信玄西上の時には、むしろ北伊勢豪族衆達を従え、
織田領土の尾張と美濃に焼き打ち侵攻をしているくらいで、
一体どこに破綻寸前、と言えるような要素があるといわれますのか、
について、資料やら史実やらを基にしてのご論証の方などをいただきたいと思う次第でございますので、
おはやめにご論証の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>そんな朝倉に遠藤の内応込とはいえ越前から美濃の山中強行軍を強いる
普通に歴史的に何度も朝倉は越前から美濃への侵攻を行っておりますしねえ。
今回は通り路である郡上遠藤までが武田・朝倉に内応している、という状況ですのに、
何をどうしたら、信長さまが不利になる時にだけ、不可能になるといわれるのか、について、
資料やら史実やらを基にしてのご論証の方をいただきたいと思う次第でございますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています