>>286
信玄は江戸時代にも普通に高評価で、むしろ、信長の方が悪評満載で、
信長研究者の谷口氏も信長が江戸時代には武士階級にも大衆にも
人気がさっぱりだった事などを指摘しておりますのに、
そのように言われましてもねえ、と思いますしねえ。

で、で、何度も言いますように、三国同盟の崩壊の経緯は>>279>>231に書いた通りなわけですし、
三国同盟崩壊の原因を、今川側の行動が原因、とする研究者さんも普通におられるわけでございますし、
北条は上にもかきましたように、本来的に言うならば、今川が自身達の敵である上杉と同盟を結んでいた事は
知らされていなかったようで、北条側は上杉に対して
「然則(しからばすなわち)、貴国へ内通した故か、今川殿の御滅亡は無是非(仕方のない)事であろう。」
的に書いているわけで。北条側も今川の上杉への内通は、攻められても仕方のない事だと認識していたように思われますかねえ。

普通に信玄は、普通に戦っての勝ち戦も多々あるわけでございますしねえ。
>>252
相変わらず、都合の悪い事柄などを必死になってスルーしようと躍起になられながら、
必死になっての捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられておられるご様子ではございますが、
いやいやいや、>>231にも書きましたように、
それ以前から、今川は武田領国に対して塩止めをおこなったり、
氏真の路線変更から、甲斐商人などが駿河に引き上げる、といった事態が起こっており、
武田側も今川側の軍事動員などを警戒するようになっていますね。
上杉側との交渉もこのころから以前には、もうはじまっていたのではないか、とされておりますね。

で、これまでに聞かれている>>19とかにありますような、膨大なる菅沼なんたら認定だとか、
アスペなんたら認定だとか、の設定矛盾とか、
これまでに貴方が発狂逃亡をしておられる膨大なる事柄についての、
資料やら史実やらを基にしてのご論証の方なども、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。