武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001人間七七四年
2018/03/16(金) 19:05:58.47ID:7Z1rsbTQ前スレ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1518652315/
前々スレ。
武田信玄長生きスレ 7になります。
0922人間七七四年
2018/04/10(火) 10:35:06.68ID:kK6eVKxH何度も指摘されておりますように、義昭の第一次挙兵の時は、
信長自身が無理にでも戦力を集めてダッシュで和睦して
ダッシュで美濃に戻っている事が、何度も指摘されていると思うのですけれどねえ。
そもそも、何度も指摘されておりますように、
浅井はこの時期でも単独で羽柴・柴田の夜襲侵攻を単独で撃退しておりますし、
そもそも朝倉も武田と申し合わせをした上で、
5月からの一斉侵攻を行おうとしているわけでございますしねえ。
越前から美濃への通路である郡上遠藤も既に武田・朝倉に内応済みですしねえ。
そもそもの問題として、別スレでも書きましたけれど、
元々の論題である、「大内氏が1508年から1518年までの
10年もの畿内遠征を行うにあたって、
その長期遠征を継続させた理由は勘合貿易だった!」的な必死な織田厨さんとかの主張においては、
大内氏が畿内遠征を行っていた、
1508年から1518年までの間で、大内氏が関与して勘合貿易が行われたのは、
1512年派遣の一回だけで、それも基本的に細川氏との共同派遣ですしねえ。
その前の勘合貿易でも、基本的には幕府とか細川氏が行っており、
大内氏が勘合貿易の主導権を握るようになったのは、1523年で、
1508年〜1518年の大内の畿内遠征の時には、基本的に勘合貿易の利益って
ほとんど時期的にかぶらない、と思わエるのですが、
いかがなものなのでございましょうかねえ。
0923人間七七四年
2018/04/10(火) 10:51:24.29ID:kK6eVKxHいやいやいや、どこから6万石、と言われているのかと思いますが、
奥信濃三万石、越後の一部1〜2万石、に加えて、
上野においてはこの時期まで普通に厩橋城近辺あたりまでは
上杉領土として存在しており、この御館の後で武田氏に引き渡されておりますから、
大体低めに考慮しましても、5〜7万石くらいは上杉領土が存在していた、と思われますので、
大体12万石くらいは御館の結果として、武田の領土となり、税収が8万石くらいなら、
勝頼の取り分は半分としても4万石余、これだけでも普通に貴方の言っている2万両とかを上回っているわけでして、
しかも、領土化したからには、それを毎年のように収入として得られる、というわけですし、
さらにはその土地からの軍役とかも得られる、というわけですしねえ。
そもそも、勝頼に対しての2万両、というのは確かな一次資料とかにあるわけでもなく、
黄金50枚は長坂とかへの賄賂、というよりも普通に婚姻同盟の贈答ではないか、とか言われたりしてますしねえ。
>切羽詰まった財政
とか言ってますけれど、それは貴方が妄想願望して喚いておられるだけの話で、
長篠の後も普通に勝頼は各地に出陣はしており、
長篠の結果として、一番の問題になっているのは、長篠で多数の経験豊富な将士が死亡した事により、
質的な低下が避けられなくなった事、であるとされているのですけれど、
貴方は何をおっしゃっておられるのかと思うのですが、これらについて、
資料やら史実やらを基にしてのご論証の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
むしろ、この御館の結果、北条までも敵に回してしまった結果、武田は長篠のダメージの上に、
数年の多方面策戦を行って領国疲弊などを起こしていくように思われるわけでございますが、
これらの件につきましても、お答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。
その菅沼なんたら認定につきましても、
既に現状では、貴方が>>410 >>411にありますような、菅沼なんたら認定の膨大なる設定矛盾とか、
膨大なる歴史議論においての回答要求などから、発狂逃亡をなさられて、煽り罵倒・捏造曲解・レッテル貼り、などにご狂奔なさられている、
というのが現状でございますのに、そのようにおっしゃられましてもねえ、と思う次第なのでございますので、
とりあえず、そのようにおっしゃられるのでございましたら、上記のように、貴方に聞かれていて、
貴方が発狂逃亡をなさられている、膨大なる事柄について、おはやめにご回答の方をいただきたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
0924人間七七四年
2018/04/10(火) 10:53:09.16ID:kK6eVKxH次スレは、既に必死な織田厨さんが立ててある、例のスレ、という事でよろしいのですかねえ。
0925人間七七四年
2018/04/10(火) 10:54:19.11ID:kK6eVKxH思う次第でございますかねえ。
0927人間七七四年
2018/04/10(火) 13:17:10.25ID:aEFD9e2m天下取れる度量あるわ
0928人間七七四年
2018/04/10(火) 13:27:37.83ID:ZuOzIGrnどうしても必要なら、ワッチョイつきで立てよう
0929人間七七四年
2018/04/10(火) 13:51:20.81ID:HI1p1vV6そのへんのエピソードから武田信玄という人のどうしようもない程の卑しさが見てとれるね
現代の武田信玄のイメージは江戸時代に作られた虚構に過ぎず、同時代人から受けていた嫌悪感は相当なものだったんだろうな
財力も兵力もイマイチな上に、人望まで地を這うようなレベルの男に天下人なんて悪い冗談だよ
0930人間七七四年
2018/04/10(火) 15:08:56.04ID:pZs4KTlwならあんたが立てないと、ねえの奴が明日にはワッチョイ無しの新スレを立てるかもしれないよ。
0932人間七七四年
2018/04/10(火) 18:50:52.22ID:pHFVr3fSまあね。武田晴信は父親を他国に追った男。
普通の人にとって父親を討った敵がどれ程憎いのか、マジで理解に欠けていたかもな。
理屈では分かっていても心情としてね。
氏真も国主なんだから、国境接してなければ大目に見ろよくらいの認識だったりして。
なお、後に父親を引き取ったその国を侵略している。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。