>>619
いやいやいや、特にそのような、物資が流れてしまう、とかいう話は特になく、
このスレなどでも度々指摘をさせていただきましたように、
信玄時代の武田領国も様々な経済政策などが行われ、
各地の経済拠点などを基にして、それ相応に栄えていた、
というのは指摘されているように思われるのですけれどねえ。
>>611
具体的な槍兵〜人、弓兵〜人、鉄砲兵〜人、といった具体的な指示の書状とかも
信長はまず残されていない次第なわけですし、佐久間折檻状にもありますように、
それぞれの武将達に任せたら、普通にそれぞれの武将達は軍役を多数そろえるよりは、
自身の経済的な費用がそれ程かからないくらいの人数や装備にとどめますから、
後の秀吉政権とかは、東国大名達のように、具体的な軍役規定を定める事になるわけですしねえ。