>>364宛続き
で、まーた苦しくなったら、そうやって捏造曲解などにご狂奔なさられながら、
必死に自身が正しい事にしようと躍起になっているご様子ではございますが、
相変わらず、都合悪い事柄はスルーしようと必死になっておられるご様子ではございますが、貴方は>>146
「謙信の関東遠征も北条方の不満勢力の寝返りなどによって、
一時的には謙信の関東での勢力圏を拡大したが、大軍による遠征故に、小田原城を攻略出来ず、撤退。
再び関東勢力の北条方への再寝返りなどにつながり、関東の北条方の勢力圏に決定的な影響は与えられなかった。 」
と書いているわけですが、実際にはこちらが何度も書いておりますように、
謙信はこの第一次関東遠征において獲得した領域を、その後も保持し、
その後も上杉に属した関東諸侯も多数存在しており、北条がそれの再制圧に成功するのは7年近くたってからの事で、
しかも武田と連携し、武田に西上野の制圧を認めた上で、の事ですしねえ。
これらの史実と、今貴方が述べている事と前の論旨との相違についてもお答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。