治水はやっているけど、あれに集中しすぎたのかな?

金山経営もやっているけど、信玄末期から取れ高が減って、江戸初期にまた取れだした。これって、やはり当時の採掘技術で一時的にとれなくなり、大久保長安がイスパニアの採掘技術を用いて再度掘り出したらしいから、やはり採掘技術による減少なのかな?