越後の青苧、三河の木綿は特産品として随分、藩の財政を助けたみたいだけど
信玄ってなんでもっと殖産興業に勤しまなかったんだろうな。
一応、大豆栽培を奨励して味噌作りをさせたり(軍用食)
馬を生産したり(軍馬として)、金山開発したり(軍資金として)したみたいだけど
基本的には軍に携わるものばかりで大きな富を産みだし続けるものではなかったよね。