トップページsengoku
1002コメント370KB

武田勝頼についてPart2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001武田勝頼2018/03/16(金) 11:11:04.43ID:c/3fcx89
武田信玄の4男にして後継者の武田勝頼。
彼は有能か、無能か?
意見をお願いします。
0952人間七七四年2018/04/05(木) 23:42:35.41ID:8S5nohf7
武田と戦端を開くや守勢に回り押し込まれるような北条には
景虎を勝たせるような実力も無かったんだよ
0953人間七七四年2018/04/06(金) 00:38:02.96ID:hFQ0Wwcu
武田には基本負けっぱなしだし、織田の北条に対する態度は冷ややかだったし、
氏政涙目の神頼みだったけど申し分ない理由で武田と手を切れて結果は超ラッキーだった

これで上杉領もってたり、武田支援なんてしてたら滅ぶか改易か大幅な領地縮小待ったナシやぞ?
0954人間七七四年2018/04/06(金) 01:05:41.77ID:inhI6Scp
氏政は天下統一目前の秀吉に喧嘩売るくらいだから…
0955人間七七四年2018/04/06(金) 01:20:43.74ID:O9NwfegF
氏政ほど、どう評価して良いか分からない大名も少ない
言われてる悪口も飯に二度も汁をかけたとかどうでも良いことだし
そんな言いがかりでしか悪口を言われないってどんだけ聖人なんだという話になってしまうし。
0956人間七七四年2018/04/06(金) 07:26:06.21ID:tJb3Wpog
>>951
武田が間にいてどうやって中央と直接対峙するんだ?
0957人間七七四年2018/04/06(金) 09:08:28.38ID:Hvzw/7Uk
氏政は織田には臣従したくせに甲州征伐前の織田の数倍の動員力がある秀吉には徹底抗戦
意味が分からんな
確かに天正壬午の乱で上野手に入れて関東でも領土広げてたけどさ
0958人間七七四年2018/04/06(金) 09:12:30.02ID:O9NwfegF
氏政が見くびってた家康に対して秀吉が媚びへつらって妹と母を人質に渡したので
氏政も駆け引きすれば秀吉が人質くれて厚遇してくれるんではなかろうかと誤解しちゃったんでしょ
0959人間七七四年2018/04/06(金) 09:17:54.38ID:O9NwfegF
確か氏政は家康の娘(督姫)も人質に貰ってたよな
それで家康が丸腰で三島に出向き「お願いだから関白殿下に臣従して。絶対悪いようしないから」と懇願したのに対して
氏政「じゃあ、ここで踊れ」と家康に踊る事を強要したんだよな。
0960人間七七四年2018/04/06(金) 09:18:45.43ID:Hvzw/7Uk
名胡桃事件が現場の暴走なのか氏政の指示なのか?
0961人間七七四年2018/04/06(金) 09:21:35.52ID:O9NwfegF
殴る実事件に氏政が一枚噛んでようと噛んでなかろうと
その前の時点で危険な駆け引きをしてた事が最大のミスだったのではなかろうか。
もう家督はとっくに息子に譲ってて頼りがいのある兄弟たちがガッチリ息子をサポートしてくれてたのだから
とっとと単身で大坂城に登城すべきだった。
0962人間七七四年2018/04/06(金) 10:31:59.32ID:tJb3Wpog
>>960
氏政の指示
0963人間七七四年2018/04/06(金) 10:47:05.42ID:GZF3XkMm
氏政の茶漬
0964人間七七四年2018/04/06(金) 11:45:22.37ID:O9NwfegF
天正壬午の乱ではハッキリ徳川家康が勝者で北条氏政は敗者なんだけど
負けた張本人がそう考えてないんだよね。

駿河、甲斐、信濃 と 徳川家康の娘と上野で 交換したものだと思ってた。
家康は娘一匹の命で3つも国を貰えるなら大儲けと思ってたし実際に大儲けだった。
でも敗者だと思ってない氏政は家康が下風についたと思い、その後もそういう態度をとっていった。
0965人間七七四年2018/04/06(金) 12:15:03.42ID:GZF3XkMm
その娘はリサイクルされて池田家との紐帯にも役立った
0966人間七七四年2018/04/06(金) 12:47:29.84ID:ZuU7U4W1
北条としては、徳川を西の防壁にするつもりだったから、多少分が悪くてもペイすると思ったかもしれないね
氏政・氏直親子としては、時間を稼いで、天下人に対して例えるなら室町幕府と関東公方とか、ドイツ帝国とバイエルン王国とか、地球連邦とジオン共和国とか、ラオウとサウザーとかの関係を築きたかった…かもしれないw
0967人間七七四年2018/04/06(金) 12:53:22.23ID:Hvzw/7Uk
豊臣としては旧武田・今川・北条の3国同盟と同じ規模の徳川・北条がそのままだと
とても枕を高くして眠れない
唐入りでこの二つは消耗させないとw
0968人間七七四年2018/04/06(金) 13:06:05.46ID:inhI6Scp
武田勝頼が介入して景虎を助けたら景虎の恩義をあるし
氏政も同盟国として徳川みたいに防壁と考えるかもしれないな
徳川家康よりは武田勝頼のが圧倒的に扱いやすかろう
なんせ死ぬまで織田と戦い続けたんだから
0969人間七七四年2018/04/06(金) 13:23:53.54ID:Hvzw/7Uk
勝頼は織田と同盟しようとしてたんだがw
瀕死の妹婿見捨ててw
0970人間七七四年2018/04/06(金) 13:31:04.63ID:inhI6Scp
そりゃ北条と同盟が破綻したからでしょ
0971人間七七四年2018/04/06(金) 13:47:48.03ID:O9NwfegF
ほんと勝頼って諸悪の根源だよな
0972人間七七四年2018/04/06(金) 13:58:04.14ID:hFQ0Wwcu
1578〜1582年の北条の国力じゃ武田を防波堤に使っても意味なしお
0973人間七七四年2018/04/06(金) 14:10:55.84ID:inhI6Scp
北条との同盟が破綻して徳川と北条の何回もの侵攻で財政的にも困窮してるんだからな
北条が同盟国なら徳川もそうそう攻められない
0974人間七七四年2018/04/06(金) 14:37:16.52ID:GZF3XkMm
北条との破談後、勝頼は三島に兵を出したが、北条勢が鉄砲隊を前線配備しているのを見るや、長篠合戦の悪夢が甦ったか、何もせず撤退している。
0975人間七七四年2018/04/06(金) 15:04:14.92ID:Hvzw/7Uk
問題はもし御館の乱で上手く間を取り持って甲相越の不可侵同盟が成立したとして
織田が信濃に攻め込まないのかどうかだよなぁ
史実よりはだいぶマシだろうけど結局は上杉や毛利のようにジワジワ侵食されて終わると思う
0976人間七七四年2018/04/06(金) 15:12:27.76ID:O9NwfegF
>>975
間違いなく攻め込むけど
滅ぼす順位が優先順位が長曾我部、毛利、上杉→島津→武田となる。
その間に信長が謀反で死ねば助かる。
0977人間七七四年2018/04/06(金) 15:28:18.45ID:tJb3Wpog
>>976
武田が強くなると毛利と和睦するだろ
実際和睦の動きがあるし
やっぱり長篠をやるべきじゃなかった
0978人間七七四年2018/04/06(金) 16:04:06.99ID:qbI+UoNs
>>976
本能寺は武田があるかぎり無理だと思うよ。
岐阜近くに敵を残して無防備は考えにくい。
0979人間七七四年2018/04/06(金) 19:43:23.55ID:PJFpgEPB
景虎支援を継続しても景虎は地力に劣るため
勝ち切る前に時間切れで織田勢が越後へ到達し、
最悪上杉は武田より先に滅びる
0980人間七七四年2018/04/06(金) 20:08:20.38ID:GAmT0x+3
景虎支援を継続すると家康に対応できなくなる可能性も、
勝頼が越後に言ってる間に家康駿河に攻撃しかけているし。
0981人間七七四年2018/04/06(金) 20:12:16.14ID:GZF3XkMm
やはり越後で産まれ、謙信の甥にあたる景勝かの。
0982人間七七四年2018/04/07(土) 01:15:41.77ID:Qgh6tFm/
一応1578〜1580は織田も中央がgdgdしてるからこれまでに上杉景勝だろうが景虎だろうが完全に越後越中を掌握出来ればな

誰がやっても不可能やろうけど
0983人間七七四年2018/04/07(土) 02:15:17.19ID:iYtfW2OP
結局北条と決裂した時に景虎を殺すか北条に送り返してれば
後継は景勝に一本化されて家臣団の分裂も起きなかったんだよなぁ
新発田の反乱も元はこれが原因だし
まぁ徐々に織田に越中、能登は削られただろうけど
案外上杉がスムーズに景勝に代替わりしてくれたら
上杉に手こずった織田と同盟するチャンスができたかもな
0984人間七七四年2018/04/07(土) 06:15:02.42ID:JSQ7GS3l
次スレは?
0985人間七七四年2018/04/07(土) 06:49:50.82ID:HC8wZ8BO
景勝が当主になるなら御館の乱は起こるし
そもそも乱が起きて景虎からの要請がないと武田も介入できないんだから
景勝がスムーズに当主になる方法はない
0986人間七七四年2018/04/07(土) 09:32:13.85ID:7SYiwFiS
こんなクソスレ必要か?
どっかに関連してるスレあるだろうからそれリサイクルしたらどう?
0987人間七七四年2018/04/07(土) 10:39:12.07ID:PtHf3bUg
すみません。このクソスレは俺が建てました。深く反省してます
0988人間七七四年2018/04/07(土) 10:54:47.39ID:QNKRoD/6
反省の印に新しいスレをよろしく頼むよ
0989人間七七四年2018/04/07(土) 11:02:04.08ID:PtHf3bUg
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1523066478/l50

20レスつかずに流れたら永久にバイバ〜イ
0990人間七七四年2018/04/07(土) 11:27:22.54ID:Rl+npz8k
武田勝頼が長篠で素直に信濃にまで引き上げていたら、武田滅亡はなかった?
0991人間七七四年2018/04/07(土) 11:33:56.86ID:QYK6AKls
>>990
いや難しいと思う
数年寿命が伸びるかもしれないけど織田が武田を滅ぼすつもりなら本能寺みたいなことが起きない限りどうしようもない
0992人間七七四年2018/04/07(土) 11:52:55.18ID:pCo+9cmr
徳川は引き続き脅威にさらされ続けるから
織田は武田が出陣するたびに後詰しなきゃならない
長篠みたいな地形も兵力も圧倒的に有利な状況が何度も起きるとも思えないし
武田も織田が後詰に来るとわかったので次からは兵力を増強する
決戦が起きても長篠ほど一方的にはならないんじゃないか?
0993人間七七四年2018/04/07(土) 13:57:19.27ID:WaVDUNYL
一々連れていく兵力が多くなりすぎて結局破綻するやつやこれ…
0994人間七七四年2018/04/07(土) 14:35:20.55ID:QNKRoD/6
織田は先進地抑えてるから資金はあるが、武田の場合は税金が高いから遠江に兵を出すだけでもおおごとだ
0995人間七七四年2018/04/07(土) 15:43:56.37ID:PtHf3bUg
大坂から近くて兵も数百しか居ない紀州の雑賀・根来衆を叩くのですら10万の兵力を連れて
そこそこの時間をかけてやっとこさ制圧できたくらいだし
大坂から遠い山国の大国武田領を本気で攻略しようとしたら100万の兵で10年かかるよ。
実際、武田の大将が顕如だったら何十年間でも粘り続けてただろうと思う。
0996人間七七四年2018/04/07(土) 15:52:16.25ID:PtHf3bUg
ちなみにカエサルもハドリアヌスもその他、あらゆる名将も平原のガリアは植民地にできたが
鬱蒼とした森林が続くゲルマン居住区はほとんど手を付けず植民地化はあっさり諦めた。
兵力から言えばローマの方が100倍は多かったろうに。それほど地形は重要ということ。
0997人間七七四年2018/04/07(土) 16:42:06.31ID:q4UDK83t
>>994
心配ないよ。
某スレでは武田領は大内氏より豊かな財政だったとあるから。
大内氏並みなら織田ともやれるよ。
0998人間七七四年2018/04/07(土) 19:15:09.46ID:HC8wZ8BO
うめ
0999人間七七四年2018/04/07(土) 19:15:31.66ID:HC8wZ8BO
1000人間七七四年2018/04/07(土) 19:16:20.19ID:HC8wZ8BO
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 8時間 5分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。