トップページsengoku
1002コメント370KB

武田勝頼についてPart2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001武田勝頼2018/03/16(金) 11:11:04.43ID:c/3fcx89
武田信玄の4男にして後継者の武田勝頼。
彼は有能か、無能か?
意見をお願いします。
0976人間七七四年2018/04/06(金) 15:12:27.76ID:O9NwfegF
>>975
間違いなく攻め込むけど
滅ぼす順位が優先順位が長曾我部、毛利、上杉→島津→武田となる。
その間に信長が謀反で死ねば助かる。
0977人間七七四年2018/04/06(金) 15:28:18.45ID:tJb3Wpog
>>976
武田が強くなると毛利と和睦するだろ
実際和睦の動きがあるし
やっぱり長篠をやるべきじゃなかった
0978人間七七四年2018/04/06(金) 16:04:06.99ID:qbI+UoNs
>>976
本能寺は武田があるかぎり無理だと思うよ。
岐阜近くに敵を残して無防備は考えにくい。
0979人間七七四年2018/04/06(金) 19:43:23.55ID:PJFpgEPB
景虎支援を継続しても景虎は地力に劣るため
勝ち切る前に時間切れで織田勢が越後へ到達し、
最悪上杉は武田より先に滅びる
0980人間七七四年2018/04/06(金) 20:08:20.38ID:GAmT0x+3
景虎支援を継続すると家康に対応できなくなる可能性も、
勝頼が越後に言ってる間に家康駿河に攻撃しかけているし。
0981人間七七四年2018/04/06(金) 20:12:16.14ID:GZF3XkMm
やはり越後で産まれ、謙信の甥にあたる景勝かの。
0982人間七七四年2018/04/07(土) 01:15:41.77ID:Qgh6tFm/
一応1578〜1580は織田も中央がgdgdしてるからこれまでに上杉景勝だろうが景虎だろうが完全に越後越中を掌握出来ればな

誰がやっても不可能やろうけど
0983人間七七四年2018/04/07(土) 02:15:17.19ID:iYtfW2OP
結局北条と決裂した時に景虎を殺すか北条に送り返してれば
後継は景勝に一本化されて家臣団の分裂も起きなかったんだよなぁ
新発田の反乱も元はこれが原因だし
まぁ徐々に織田に越中、能登は削られただろうけど
案外上杉がスムーズに景勝に代替わりしてくれたら
上杉に手こずった織田と同盟するチャンスができたかもな
0984人間七七四年2018/04/07(土) 06:15:02.42ID:JSQ7GS3l
次スレは?
0985人間七七四年2018/04/07(土) 06:49:50.82ID:HC8wZ8BO
景勝が当主になるなら御館の乱は起こるし
そもそも乱が起きて景虎からの要請がないと武田も介入できないんだから
景勝がスムーズに当主になる方法はない
0986人間七七四年2018/04/07(土) 09:32:13.85ID:7SYiwFiS
こんなクソスレ必要か?
どっかに関連してるスレあるだろうからそれリサイクルしたらどう?
0987人間七七四年2018/04/07(土) 10:39:12.07ID:PtHf3bUg
すみません。このクソスレは俺が建てました。深く反省してます
0988人間七七四年2018/04/07(土) 10:54:47.39ID:QNKRoD/6
反省の印に新しいスレをよろしく頼むよ
0989人間七七四年2018/04/07(土) 11:02:04.08ID:PtHf3bUg
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1523066478/l50

20レスつかずに流れたら永久にバイバ〜イ
0990人間七七四年2018/04/07(土) 11:27:22.54ID:Rl+npz8k
武田勝頼が長篠で素直に信濃にまで引き上げていたら、武田滅亡はなかった?
0991人間七七四年2018/04/07(土) 11:33:56.86ID:QYK6AKls
>>990
いや難しいと思う
数年寿命が伸びるかもしれないけど織田が武田を滅ぼすつもりなら本能寺みたいなことが起きない限りどうしようもない
0992人間七七四年2018/04/07(土) 11:52:55.18ID:pCo+9cmr
徳川は引き続き脅威にさらされ続けるから
織田は武田が出陣するたびに後詰しなきゃならない
長篠みたいな地形も兵力も圧倒的に有利な状況が何度も起きるとも思えないし
武田も織田が後詰に来るとわかったので次からは兵力を増強する
決戦が起きても長篠ほど一方的にはならないんじゃないか?
0993人間七七四年2018/04/07(土) 13:57:19.27ID:WaVDUNYL
一々連れていく兵力が多くなりすぎて結局破綻するやつやこれ…
0994人間七七四年2018/04/07(土) 14:35:20.55ID:QNKRoD/6
織田は先進地抑えてるから資金はあるが、武田の場合は税金が高いから遠江に兵を出すだけでもおおごとだ
0995人間七七四年2018/04/07(土) 15:43:56.37ID:PtHf3bUg
大坂から近くて兵も数百しか居ない紀州の雑賀・根来衆を叩くのですら10万の兵力を連れて
そこそこの時間をかけてやっとこさ制圧できたくらいだし
大坂から遠い山国の大国武田領を本気で攻略しようとしたら100万の兵で10年かかるよ。
実際、武田の大将が顕如だったら何十年間でも粘り続けてただろうと思う。
0996人間七七四年2018/04/07(土) 15:52:16.25ID:PtHf3bUg
ちなみにカエサルもハドリアヌスもその他、あらゆる名将も平原のガリアは植民地にできたが
鬱蒼とした森林が続くゲルマン居住区はほとんど手を付けず植民地化はあっさり諦めた。
兵力から言えばローマの方が100倍は多かったろうに。それほど地形は重要ということ。
0997人間七七四年2018/04/07(土) 16:42:06.31ID:q4UDK83t
>>994
心配ないよ。
某スレでは武田領は大内氏より豊かな財政だったとあるから。
大内氏並みなら織田ともやれるよ。
0998人間七七四年2018/04/07(土) 19:15:09.46ID:HC8wZ8BO
うめ
0999人間七七四年2018/04/07(土) 19:15:31.66ID:HC8wZ8BO
1000人間七七四年2018/04/07(土) 19:16:20.19ID:HC8wZ8BO
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 8時間 5分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。