トップページsengoku
1002コメント378KB

本能寺の変の真実 Part.2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年2018/03/14(水) 23:16:46.83ID:ztLwUROO
天正10(1582)年6月2日、天下統一を目前にした織田信長が家臣の明智光秀の謀反によって宿泊していた本能寺を急襲されて死亡した事件。
果たして本能寺の変の黒幕は誰なのか?
明智光秀の単独犯なのか?羽柴秀吉なのか?徳川家康なのか?足利義昭なのか?朝廷なのか?
本能寺の変についていろいろ考察・検討していきましょう。
※前スレ
本能寺の変の真実
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1436049039/
0891人間七七四年2020/05/03(日) 23:16:42.11ID:vXwOZGcZ
>>884
話そらして質問を始めたってことは資料の提示は結局出来ないって事かい?
だったら質問に答えてやる義理も無いとは思うけどな・・・。

>秀吉は信長が生きている可能性を疑わなかったのか?
疑ってない。
自分のネットワークから情報仕入れてるから、信憑性のある情報として受け止めてる。
「毛利方の伝令をとっ捕まえて知った」みたいな話は後世の軍記物の創作。

惟任退治記より
さて、備中秀吉の陣には、六月三日夜半ばかり、密に注進あり。
秀吉これを聞きて、心中愁傷限りなしといえども、少しも色に出さず

で、君は疑った資料は出せるのかい?
手元に漫画しかないんじゃないの?
0892人間七七四年2020/05/03(日) 23:36:41.73ID:vXwOZGcZ
>>890
デマに踊らされるかどうかは、受け手の問題もあるんだよ。
どの情報が正しいのか識別する目が無いと、
更にデマを拡散させたり根拠のない陰謀に陥ったりするんだわ。
0893人間七七四年2020/05/04(月) 06:01:08.86ID:/jT51nso
少なくとも毛利に信長が死んだってわからないようにすぐに和睦したなら
秀吉が何を言って和睦したのか言って貰わないとな
毛利だっていきなり信長が和睦って不思議に思うだろ?
秀吉が信長が死んだって毛利にばれないように何て言って和睦したのか?お前らが答えろ
0894人間七七四年2020/05/04(月) 06:04:31.82ID:/jT51nso
>>888
当時の交通事情だと続々と情報が集まるとかありえない!
当時は足で情報を運んでたのに続々と秀吉にだけ情報が集まるわけないだろ
だからこそ柴田などは状況が把握できなかった
0895人間七七四年2020/05/04(月) 07:59:51.70ID:KnWjmPIV
>>894
どんな交通事情想定してんだ?馬鹿馬鹿しいこと言うなよ

当時も人の往来は当たり前にあるしてがみでやりとりしてる
秀吉だけじゃなく勝家も知らせ受けて即取った城放棄してる
0896人間七七四年2020/05/04(月) 08:05:46.73ID:qSLdO6Q6
>>885
>>893
>毛利に信長の死がわからないようにどんな言い訳して急に和睦したんだ?
>秀吉が信長が死んだって毛利にばれないように何て言って和睦したのか?お前らが答えろ
馬鹿なの?ww
相手が信長の死を知らないんだから、そもそも死に対しては言い訳の必要が無い。
しかも急に感じるのは、三日に情報を受け取った秀吉だけの話だろ。
即ち「前回の決裂した条件から見直し、3ヵ国と切腹で譲歩する」内容で十分なの。

いっぱい疑問符出されても、あんた自身の妄想の理由は他人には判りかねます。
「妄想してしまう」理由は俺らじゃなくてお医者様に聞いた方がいいと思います。

いい歳こいて教えてクンしないで自分で史料お読みなさい。

>>889
>和睦って停戦じゃないんだよw
>これから暫くは争わないっていうこと
これも妄想認定っと。
一時的な停戦でも全て和を講ず・講和・和睦だよ。そもそも停戦期間の設定が無い。
土地の領有の条件だけはきっちり取り決めるのがルール。
0897人間七七四年2020/05/04(月) 11:34:41.25ID:tkE/kp8E
その割には毛利と秀吉は小牧長久手終わるまで境界線巡って小競り合い繰り返してますよね?
0898人間七七四年2020/05/04(月) 12:55:34.02ID:KnWjmPIV
そりゃ秀吉が結んだ講和自体信長の死を伏せて
織田として結んだものだからな
0899人間七七四年2020/05/04(月) 15:14:46.92ID:qSLdO6Q6
>>897
そうだね。
納得してない家臣に対して、輝元が和議に拠る約束だから撤退しなさいって説得してたね。
0900人間七七四年2020/05/04(月) 15:44:39.04ID:qSLdO6Q6
>>898
備中高松城の撤退時は自軍にすら情報伏せてたらしい。
命令はあくまで「備中引」になってるそうな。
0901人間七七四年2020/05/04(月) 17:53:18.42ID:ySjKCaDa
もう何度もここで言われてるけど、備中高松城をはさんで秀吉と対陣してた毛利家は、信長自身が軍を引き連れてやってくる、
という情報を得てその時点で和睦するしかない、と決定してたそうじゃないの

解説本によると、意外に忘れがちかもしれないけど毛利家は、国衆から尼子氏や大江氏を滅ぼしてその領土と家臣を吸収しながら
拡大して行った家なので、現在イメージされるほど家中が盤石な状態というわけではなかったとか
磯田先生が、毛利家家臣の回想録の記述を雑誌で紹介してたけど、秀吉と対陣中の時点で秀吉からの諜略がかなり進行してて、
毛利側内部が、互いに疑心暗鬼無状態になってて動くに動けないような状況になってたそうな
だから毛利家としては、相当な譲歩をしてでも何とか和睦したかった
そこへ持ってきて秀吉から和睦を受ける、という返事が来たから、これ幸いと飛びついてしまったそうだよ

ちなみに、後から信長の死を知った毛利氏が、それでも秀吉を追撃しなかったのは、前述通り自分たち内部が不安定な状況になってたので
追撃どころではなかったのでは、と磯田先生は推測してた
0902人間七七四年2020/05/04(月) 21:03:36.91ID:/jT51nso
>>896
結局、毛利に信長が死んだってばれないように和睦したやり方はわからないんだな
毛利に信長が死んだって気がつかれないように和睦したやり方に答えろ!
秀吉はどんなトリック使った?答えられないのに秀吉と毛利がグルって否定してるのか?
0903人間七七四年2020/05/04(月) 21:06:57.07ID:/jT51nso
>>897
毛利家から2人も豊臣五大老になってる
秀吉は毛利家には敵意はないから
0904人間七七四年2020/05/04(月) 21:21:48.08ID:/jT51nso
>>901
でも信長が生きてれば和睦はなかった
毛利に信長が死んだとばれないように和睦するって難しいはずだが
0905人間七七四年2020/05/04(月) 21:30:32.46ID:/jT51nso
3日の夕方に信長死亡の報告を受ける
秀吉は4日に毛利と和睦する
だいたい秀吉がすぐに信長死亡って信じたのはおかしい
他の武将は秀吉の信長生きてるt
0906人間七七四年2020/05/04(月) 21:36:08.25ID:/jT51nso
3日の夕方に信長死亡の報告を受ける
4日に毛利と和睦する
他の武将は信長生きてるって書いた秀吉の手紙に騙された
つまりこの時点で他の武将は信長の死を嘘かも知れないと思ってた
秀吉がすぐ信じて翌日の朝に和睦を持ちかける
秀吉と毛利は前から知ってたろ
0907人間七七四年2020/05/04(月) 21:40:35.17ID:/jT51nso
信長が生きてたら勝手に和睦した秀吉は処分される
すぐ信長死亡を信じて和睦するってありえない
他の武将と同じように半信半疑になるのが普通
だいたい毛利も突然の和睦におかしいと思うはず
こういう状態で即刻和睦って自演くさいがな
毛利も秀吉も知ってたろ
0908人間七七四年2020/05/04(月) 21:56:45.62ID:9p2GohOf
ほらな
こいつに何を言っても無駄やろ
0909人間七七四年2020/05/04(月) 22:02:06.25ID:GsHjh1lp
このアホに史料出せって言っても出せないからな
ずっと脳内史料出典で同じ事言い続けてループしとる
0910人間七七四年2020/05/04(月) 22:06:37.38ID:kJn6so6c
おまえがそう思うんならそうなんだろう
おまえん中ではな
0911人間七七四年2020/05/04(月) 23:03:42.50ID:qSLdO6Q6
ガチ統合失調症ぽいね。

可愛そうだけど病院に行ってくれとしか言えんね。
現在は治療で回復の可能性があるみたいだし。
0912人間七七四年2020/05/04(月) 23:54:49.18ID:qSLdO6Q6
ちょっと話題変えるので暇な方意見ください。
秀吉の撤退の速さは異常??

って事でとりあえず柴田勝家と比べてみた。(距離・時間はグーグルマップ試算)
撤退タイミング:不明
6月9日に北庄城に帰陣
魚津城〜北ノ庄の距離:158 km(徒歩33時間)

秀吉
撤退タイミング:6日(諸説あり)
6月8日に姫路城滞在
魚津城〜北ノ庄の距離:93.7 km(徒歩19時間20分)

どう?異常に見える?
0913人間七七四年2020/05/05(火) 00:34:42.60ID:X2wqBoWq
城の名前直し忘れてた

撤退タイミング:不明
6月9日に北庄城に帰陣
魚津城〜北ノ庄の距離:158 km(徒歩33時間)

秀吉
撤退タイミング:6日(諸説あり)
6月8日に姫路城滞在
備中高松城〜姫路城の距離:93.7 km(徒歩19時間20分)


ちなみに大日本帝国陸軍の行軍速度は以下らしい
行軍1日の行程は普通の情況の諸兵連合の大部隊では昼夜約24kmを標準とする。
騎兵部隊はその行程が約40―60kmに達し、小部隊の場合は80kmを突破し、自動車中隊は80―120kmを標準とする。
0914人間七七四年2020/05/05(火) 01:11:03.16ID:06KooqrP
柴田は決断遅かったというより単純に京まで遠かった
あと帰城時点で侵攻ルートかすでに攻め落とされて
味方もいなくて動けなかった
0915人間七七四年2020/05/05(火) 02:10:12.77ID:QpEOaQ5g
しいて補足するなら瀬戸内海の海上輸送まで使えた可能性もある事かな
0916人間七七四年2020/05/05(火) 02:20:56.70ID:se4+tL4d
先日のBSプレミアム「英雄たちの選択」でもやってたけど、織田家軍団では新領土内での輸送路を確保するために
大規模な道路整備をしたり、各街道の要所に拠点を築いたりするのが決まりだったらしく、秀吉も毛利領侵攻の際、
当然、道路整備や複数の拠点を建設してたので、それらを利用することができた、と解説してた

あと、当時の手紙の日付にくらべて、あとから人に自慢する際の行軍の日付がちょっと早くなってて、秀吉も自慢する際、
ちょっと話を盛ったりしてた、というのは笑った
0917人間七七四年2020/05/05(火) 06:21:41.04ID:TjUrwdhs
>>908
結局、秀吉が毛利に何て言って和睦したか言えないのか
毛利も急に和睦っておかしいと思うはずだが
信長が死んだって言えないのにどうやって和睦しかのか?
これは重要な事だ
0918人間七七四年2020/05/05(火) 06:24:04.98ID:TjUrwdhs
>>909
3日の夕方に信長死亡って聞いてすぐ4日に和睦
普通はもう少し様子見てから毛利と和睦するはず
秀吉は信長が殺されるって前からわかってたからすぐに毛利と和睦した
0919人間七七四年2020/05/05(火) 06:27:35.00ID:TjUrwdhs
秀吉も信長が生きてた場合、毛利と勝手に和睦すれば処罰される
普通はもう少し様子見てから毛利と和睦するはず
でも大急ぎで毛利と和睦したのは前から計画を知ってたからだ
秀吉は信長殺害計画を知ってた
0920人間七七四年2020/05/05(火) 06:32:49.90ID:TjUrwdhs
だいたい信長が死んだってばれずに毛利と和睦ってどうやって和睦しかのか?って思う
毛利に信長が死んだってばれずに和睦って資料にあるけど、それも不自然
信長が急に毛利と和睦するわけないからな
毛利と秀吉が信長が死んだら和睦する約束してたと考えれば辻褄が合う
0921人間七七四年2020/05/05(火) 09:19:54.34ID:06KooqrP
>>917
なんと言って結んだ和睦かなんて自明すぎて貴方以外全員理解してるよ
「3カ国割譲、城主切腹」だよ

元々毛利は5カ国割譲でも良いと和睦したがってたのを
信長呼んで決戦で潰したい秀吉が断ってた
急に和睦をまとめたなんて事実はなくそんなこと言ってんのはあなた1人
0922人間七七四年2020/05/05(火) 09:27:35.76ID:X2wqBoWq
>>914-916
意見d

歩兵の行軍速度で必要日数から推定出発日時を算出してみた
通常行軍 1日25km程度
勝家:所要日数6.3日 推定出発日時:6月3日
秀吉:所要日数3.7日 推定出発日時:6月5日

強行軍換算 1日35km程度
勝家:所要日数4.5日 推定出発日時:6月5日
秀吉:所要日数2.6日 推定出発日時:6月6日

連絡は4日として、勝家も即決断しないと間に合わんな。
なにげに勝家の歩兵は秀吉以上に大返ししてたのね。

一益は・・・(ご苦労様でした)
0923あぼーんNGNG
あぼーん
0924人間七七四年2020/05/05(火) 11:44:11.68ID:k9Luopbk
>>920
「急に和睦を言い出すのはおかしゅうございます」とか怪しんで情報を調べたら
信長の訃報も届いたはずだから
そうなると、元々戦争が嫌で和睦に乗り気だったとしても、「信長が死んだとなると、もっと良い条件で和睦できるはず」とか欲が出てくるはずだよね
0925人間七七四年2020/05/05(火) 16:18:51.26ID:045CM+8e
だから5カ国割譲を3カ国に譲歩して大急ぎでまとめたって話だろw
まさかそれさえわかってないで言ってたのか
0926人間七七四年2020/05/05(火) 19:14:00.23ID:X2wqBoWq
>>925
彼はBの世界観において真面目に語ってるだけなんで、史実資料に意味は無いです。
AとBでは話は噛み合わないので、興味がなければスルーで良いかと。

A:史実資料に基づいた話
B:史実資料に拠らない話(史実資料が全て改ざんされて、信頼がおけない世界)
0927人間七七四年2020/05/05(火) 19:29:04.28ID:TjUrwdhs
>>924
そう、信長が死んだなら毛利有利に話は進む
0928人間七七四年2020/05/05(火) 20:00:33.11ID:TjUrwdhs
毛利家って2人豊臣五大老になってたな
0929人間七七四年2020/05/05(火) 20:03:06.54ID:lBF5TRmN
また同じことを繰り返すだけ
0930人間七七四年2020/05/05(火) 21:11:45.78ID:TjUrwdhs
朝廷と秀吉が本能寺に関わってるのはわかったが家康が謎
家康は伊賀越えで家康黒幕説はあるが秀吉と朝廷と比較すると謎
過去帳に残ってる明智の為に被誅さるは朝廷関与を匂わせてる
秀吉は色々と疑わしい状況証拠は残ってる、少なくとも秀吉は知ってた
徳川家康は本能寺を知ってる痕跡も残ってないから謎
0931人間七七四年2020/05/05(火) 21:21:20.46ID:TjUrwdhs
毛利が何も知らないなら秀吉との和睦にもう少し時間がかかったはずだが
秀吉も信長が死んだ事を悟られないように和睦するのは困難だったろう
信長が死んだら毛利有利に和睦できる
秀吉と毛利が信長が殺害されるって知ってたとしか思えない
秀吉はいくらでも疑わしいと思う事が残ってる
でも家康は伊賀越えくらいしか残ってないな、だから家康は謎
0932人間七七四年2020/05/05(火) 22:47:48.11ID:X2wqBoWq
グルが増えるね!
やったねたえちゃん!
0933人間七七四年2020/05/05(火) 23:27:19.28ID:2uX9344y
ここまだやってるんだ。よっぽど暇なんだろうけど
同じ議論をループさせ続けるくらいなら、信長の野望でもやってたほうがマシ。
0934人間七七四年2020/05/06(水) 01:43:26.56ID:aloPvCsX
「毛利が信長が死んだの知ったら毛利有利になって交渉まとめるの難航する」と言ってる訳で
実際には難航せずにすんなり決まったんだから毛利は知らなかったとするのが自然なのに
何故か「毛利が知ってたからすんなりまとまった」と180度違う結論になんの笑う
0935人間七七四年2020/05/06(水) 03:34:19.91ID:kouK37xj
もし「信長が死んだら和睦しようなんて言ってくるヤツ」がいたら、
大返し始めた瞬間、追撃してヌッコロして、無傷で中国地方統一果たすわ。
信長が後詰めに来ない情報までワザワザ提供してくれたんだから、これほど楽な仕事はねーよwww
しかも仲間だと思って俺らのこと疑ってねぇ。誰だ?このイージーシナリオ描いてくれたやつ。

和睦を破った事を責められるかって??
いやいや、主君を謀殺しようとした秀吉を成敗したあげただけですよ。
義昭公に事前にリークして証人になってもらえば我々は何も責められませんなw
馬鹿と権威は利用するに限ります。ぐわーはははは。

by輝元
0936人間七七四年2020/05/06(水) 03:55:09.06ID:kouK37xj
毛利家ハッピーエンド
0937人間七七四年2020/05/06(水) 05:22:47.67ID:hMnnU+Hc
>>934
難航せずに和睦してるからおかしいって言ってるのに
0938人間七七四年2020/05/06(水) 05:27:13.49ID:hMnnU+Hc
>>935
毛利は秀吉に花を持たせて後に豊臣五大老になった
毛利は明智秀吉信孝柴田と戦うより
秀吉に花を持たせて様子見てた
毛利もさすがに明智秀吉信孝柴田と戦うのは大変
0939人間七七四年2020/05/06(水) 06:30:17.44ID:kouK37xj
毛利家を舐めすぎだね。
相手が見え透いた謀掛けてくるなら、乗っかった振りして最大の利益奪うのがそれまでの毛利家のやり方だよ。
豊臣五大老?ああ、おいしそうなニンジンだなぁ(まあニンジン畑ごと奪うけど)
謀多きは勝ち、少なきは負け候ってね

明智秀吉信孝柴田ですか。
怖いな〜。(喜んでその脅迫にビビった振りするわ)

その秀吉、間違いなく2回目の死を迎えたね。

光秀は史実通り柴田対策、信孝は大阪で孤立。
誰も秀吉なんか助けてくれません。一益がいい例だわ
0940人間七七四年2020/05/06(水) 07:25:17.86ID:iUKALRSS
だいたい五大老五大老うるさいけど
五大老が出来たのは秀次が死んでからだし隆景の跡も徳川・前田と違って維持できない

毛利自体は秀吉政権確立後、四国・九州征伐、唐入りと酷使された褒賞でしかない
0941人間七七四年2020/05/06(水) 08:59:43.20ID:kouK37xj
そうだね。
五大老っていっても天下もまだとってない奴の名誉職貰ってどうすんだか。
空手形だけで毛利が絶好の機会逃して裏切らないと思ったんだろうか。

むしろ舐められてるとしか思えないから、輝元さん怒り心頭だわ。
0942人間七七四年2020/05/06(水) 09:23:41.04ID:aloPvCsX
>>937
難航せずにすんなりいってるんだから
「通説通り知らずに騙されて和睦」
とする方が自然だろw

変だ変だと言いたてる内容自体変なんだよ
0943人間七七四年2020/05/06(水) 10:19:44.89ID:iUKALRSS
少なくとも毛利が知っていたら割譲は譲歩しても清水宗治一党の切腹はさせない
0944人間七七四年2020/05/06(水) 11:19:28.91ID:kouK37xj
>>937
>>942
外交で返答期限をつける理由を考えてみ。
恐らく秀吉はそれをしたはずよ。
0945人間七七四年2020/05/06(水) 11:57:23.51ID:aloPvCsX
>>944
交渉相手が何か問題を抱えている=信長が死んだに違いない!

って考えるはずというのは結論ありきで考えて視野が狭くなってるからでしかない
最後通帳として即決を求めるなんてことも普通にあり得る

それ以前から毛利は決戦を避け和睦を願ってた
秀吉は決戦を願って毛利の嫌う「城将清水切腹」を強要し跳ね除けてた
その流れで観るのが自然な流れで「毛利が知ってたから」という結論ありきでおかしなこと言ってると自覚しろ

毛利からしたらこれまで光秀が政権取っても和睦はなるし領土割譲も要らなくなる
「散々苦しめられてた秀吉のために全部知ってて尽くしていた」というのは奇妙な論理だ
0946人間七七四年2020/05/06(水) 19:51:19.21ID:hMnnU+Hc
>>940
で、秀吉はどうやって毛利と和睦したの?
ずっと聞いてるんだが
0947人間七七四年2020/05/06(水) 19:51:54.92ID:hMnnU+Hc
今フジテレビで本能寺やってるが
0948人間七七四年2020/05/06(水) 19:59:24.01ID:hMnnU+Hc
フジテレビも秀吉黒幕って言ってるが
0949人間七七四年2020/05/06(水) 20:04:53.71ID:hMnnU+Hc
フジテレビで光秀と秀吉が繋がってグルってやってるが
前は秀吉が黒幕ってテレビでやらなかったが今はやるんだな
0950人間七七四年2020/05/06(水) 20:07:06.97ID:hMnnU+Hc
光秀と秀吉がグルだから秀吉は光秀を殺す理由がない
光秀は生きていた天海だった
だって秀吉もだんだん嫌われてきたな
0951人間七七四年2020/05/06(水) 20:17:07.30ID:hMnnU+Hc
>>945
だからどうして急に信長は和睦するって言い出したの?秀吉は毛利にその説明しなきゃいけないよな?
秀吉は毛利にどう説明したの?秀吉は毛利に急に信長が和睦する理由を言わなきゃ
どう説明したの?
0952人間七七四年2020/05/06(水) 20:21:04.26ID:hMnnU+Hc
NHKの本能寺サミットでも秀吉は本能寺を知ってたって結論された
フジテレビも秀吉は光秀と繋がってる、光秀と秀吉はグルだから光秀は殺されてない天海になったって言われてた
最近の秀吉はイメージ悪くなってると思う
NHKの本能寺サミットも秀吉は本能寺が起こる事を知ってたってやってた
どっちもYouTubeで見れるでしょ?見てみたら?最近の秀吉はイメージ悪くなってるのわかる
0953人間七七四年2020/05/06(水) 20:27:58.90ID:7VRHe+SA
>>951
>秀吉は毛利にその説明しなきゃいけないよな?
する必要などないよ
お前は一体何を言っているんだ?
0954人間七七四年2020/05/06(水) 21:27:12.34ID:aloPvCsX
>>951
そもそも元々毛利側に「信長は絶対和睦しない」という認識があれば
毛利の方から割譲申し出ての和睦なんてこと申し出ない

そんな認識ないから毛利は和睦を望み秀吉が向こうが飲みにくい城将切腹突きつけて拒否してる状態だった
だからいちいち秀吉の方から「方針が変わったから和睦します。その理由は〜」なんて話はする必要ない
この辺は全くの通説通りで改めて説明求めてる貴方が単にわかってないだけだぞ
0955人間七七四年2020/05/06(水) 21:32:41.96ID:hMnnU+Hc
>>953
信長が急に和睦するって言い出したら普通は毛利が理由を聞くんじゃない?
いくら毛利が和睦したかったとしても
0956人間七七四年2020/05/06(水) 21:36:07.26ID:hMnnU+Hc
>>954
信長有利だった、と言うかほぼ信長勝利確定
この状況で信長が和睦するわけない
秀吉も信長に援軍要請する必要ないくらい有利だった
信長には和睦する理由がなかった
0957人間七七四年2020/05/06(水) 21:39:38.45ID:hMnnU+Hc
いくらお前らが秀吉擁護してもフジテレビでも秀吉黒幕って言ってたで
光秀は天海って俗説が主流だったがさらりと秀吉黒幕って言ってたで
NHKの本能寺サミットでも秀吉は本能寺の変を知ってたって言ってたわ
最近はテレビでも秀吉黒幕を隠さなくなった
前は秀吉黒幕をテレビではやらなかったが
0958人間七七四年2020/05/06(水) 21:41:51.79ID:7VRHe+SA
>>955
聞かないよ
0959人間七七四年2020/05/06(水) 22:34:27.11ID:aloPvCsX
>>956
A:なんとかお願いします
B:ダメです
A:そこをなんとか
B:わかりましたこの条件なら
A:なんでそうなるんですか?

まるでギャグだなw
0960人間七七四年2020/05/06(水) 22:37:57.73ID:2N8hHyVL
織田有利だからこそ何とか戦いを避けるために
戦わずに領土を差し出す交渉してるのに
相手がそれ飲んだら理由聴いてひっくり返すとかw

うんギャグでしかない
0961人間七七四年2020/05/06(水) 23:32:56.64ID:kouK37xj
ギャグですよ。
一ヵ月以上陰謀のシナリオ作って、超絶アシストのオウンゴールですから。
0962人間七七四年2020/05/07(木) 03:59:24.19ID:McMNR3ri
>>959
ワロタ

〇〇電機
【商品の値引きは致しません】

A:なんとか値引きお願いします
B:ダメです【商品の値引きは致しません】ってかいてあるでしょ。
A:そこをなんとか
B:わかりましたこの条件なら
A:なんで値引き出来るんですか?【商品の値引きは致しません】って書いてあるじゃないですか。問題あるんですか?
B:問題はお前の脳だろ!

黒幕もモンスター脳なんだよ。
理由聞かれたらムカつくから破談にしたくなる。
0963人間七七四年2020/05/07(木) 05:59:25.66ID:7BOjgUlT
>>960
毛利からみればそうだが信長からみれば楽勝なんだから和睦する理由がない
言ってる事を理解してる?
0964人間七七四年2020/05/07(木) 06:01:36.44ID:7BOjgUlT
>>960
信長は領地より毛利も潰しときたいんだよ
だから信長は毛利討伐の援助に向かった
信長には和睦する気がなかった
0965人間七七四年2020/05/07(木) 06:07:43.36ID:7BOjgUlT
信長は毛利討伐に向かった和睦する気がなかった
毛利を潰すつもりだった信長
毛利もそれくらいわかってただろう
楽勝なのに毛利討伐に向かった信長が急に和睦する理由がない
0966人間七七四年2020/05/07(木) 08:19:17.47ID:McMNR3ri
本当にモンスター客の脳だな。
【商品の値引きは致しません】ルールが建前上の嘘なんだよ。

信長本人に「信長は絶対和睦しない」意志があったとしても
高松城の和睦交渉の場においては、既に交渉が始まったんだから
【信長は絶対和睦しない】ルールの前提が無い交渉なの。

人間社会にはルールがあります。
モンスター理解できるアル?
0967人間七七四年2020/05/07(木) 09:05:46.10ID:EGQd6hHS
>>963>>964
いや言ってることが全くのギャグになってるの理解してないだろw
0968人間七七四年2020/05/07(木) 18:27:29.23ID:JEoUmZ5/
信長の人生を見れば分かるが、信長の方針として基本的には、おとなしく臣従すれば相手を滅ぼすまではしてない
松永久秀すら一度裏切ったのに降伏したら許されてる
信長に滅ぼされた者たちは、最後まで信長に抵抗し続けた者たちだけ
毛利方から見れば、信長に対抗する気はない、という姿勢を見せれば話し合う余地はある、と考えて当然でしょう
信長の本心だの狙いだのは、毛利側からは想像するしかないんだから
0969人間七七四年2020/05/07(木) 19:11:32.32ID:jleTotIC
秋山虎繁はことごとく滅ぼられましたが何か?
0970人間七七四年2020/05/07(木) 19:19:09.98ID:Du41Q2m1
信長に和睦する気がなかったかどうかは信長しかしらない
秀吉自体、手取川前に無断退却したり信長の意に反して宇喜多と和議を結んだりしているし

朝廷・毛利どちらも具体的な人物をあげていないけど
隆景と安国寺がこの和睦の早期締結に尽力したかもしれない
ただ仮に二人がこの和睦に協力していたとしても、あくまで和睦に関しての協力で秀吉が黒幕とは関係ない
0971人間七七四年2020/05/07(木) 19:43:08.31ID:7BOjgUlT
>>970
どこをどうみれば信長が毛利と和睦する気があったのか
秀吉の援軍要請で信長は毛利討伐に向かったのに
毛利も信長が毛利討伐に向かった事は知ってたろ?
急に信長が和睦するって不自然
秀吉と毛利がグルなら納得だが
0972人間七七四年2020/05/07(木) 20:13:54.28ID:Du41Q2m1
んんー 信長は朝廷に呼ばれて上洛したんじゃなかったの?
いつ毛利討伐に向かったんだ?軍勢も率いないで
0973人間七七四年2020/05/07(木) 20:42:42.91ID:McMNR3ri
不戦協定に近い和睦と降伏に近い和睦ってあるけど、毛利とは条件面ですでに後者だからな。
・秀吉が独断で行っている可能性
・信長に同意の上で行ってる可能性
この場合はどちらも全然あり得るな。

武田のように取り潰すか?
武田は和睦を申し出たが完全無視。

毛利は少なくとも、和睦交渉テーブルが開かれている。
この違いはあるね。
0974人間七七四年2020/05/07(木) 20:56:58.74ID:McMNR3ri
信長の天下構想の直轄領地化したいエリアが
日本全国ではなくて畿内を囲う周辺エリアまでだった場合、
割譲要求した五ヵ国がそのボーダーラインって考えられる。
その場合には、信長の意志でその線が描かれているはず。
0975人間七七四年2020/05/07(木) 21:04:33.06ID:EGQd6hHS
信長秀吉の本音として決戦で叩きのめす気だったのは
間違いない有利な状況

だからって毛利としては叩きのめされるままって
わけにはいかずだからこそ何とか和睦に漕ぎ着けたい
安芸まで攻め込まれてからじゃ交渉自体応じて
貰えない可能性があるからね

そういう交渉だからこそ秀吉が応じるとなったら
即断即決で決まった訳で
それ知らないでおかしいおかしい言われても
その疑問の方がおかしいとしか言えない
0976人間七七四年2020/05/07(木) 21:11:19.12ID:7BOjgUlT
>>972
援軍要請で毛利討伐に向かった
その途中で本能寺で公家達とお茶会
公家達とお茶会の予定なければ少人数で本能寺には寄らなかった
0977人間七七四年2020/05/07(木) 21:14:25.26ID:7BOjgUlT
>>975
それは毛利と秀吉が和睦したいだけ
信長には和睦する理由もなかった和睦する気もなかった
信長が生きていたら毛利は滅ぼされた
お前は意味がわかってないだろ?
0978人間七七四年2020/05/07(木) 21:20:45.33ID:EGQd6hHS
>>977
たからなんだよw
信長が許す気だったと読んだの?
何でそんな阿呆みたいな読み間違いすんだよw

本当笑わせるためにやってない?
0979人間七七四年2020/05/07(木) 21:24:37.73ID:PxCKFyoT
>>977
意味が分かってないのはお前一人やで
0980人間七七四年2020/05/07(木) 21:32:30.26ID:7BOjgUlT
信長は毛利討伐に向かったのに急に和睦するっておかしい
毛利も急に信長が和睦するって驚くはず
本願寺の変が起こる事を知らないならな
秀吉と毛利は本願寺の変が起こる事をわかってたと考えれば全てが納得できる
0981人間七七四年2020/05/07(木) 21:39:41.62ID:7BOjgUlT
自分が言ってるのは毛利討伐に向かった信長が急に和睦するって毛利も驚くはずって事な
信長が死んでるってばれると毛利に有利な和睦になる
秀吉はどんな説明して毛利と和睦したんだ?
毛利は信長が毛利討伐に向かったのは知ってたろ
0982人間七七四年2020/05/07(木) 21:49:23.57ID:McMNR3ri
グルの毛利に何あげるんだっけ?空手形www
0983人間七七四年2020/05/07(木) 21:54:58.79ID:PxCKFyoT
>>981
まだ理解出来ないのか
0984人間七七四年2020/05/07(木) 21:57:41.06ID:EGQd6hHS
信長が来てしまっては決戦待ったなし
だからその前に和睦しようとしてるって流れだろw

そこでようやく毛利の申し出を秀吉が飲むって時に
なんで毛利の方がそれ潰すんだよ

理由は「驚くはず」だから?
びっくりしてこれまで願ってたことと真逆のことすんの?
絶対笑わせようとしてるだろw
0985人間七七四年2020/05/07(木) 22:06:22.52ID:McMNR3ri
秀吉黒幕な感じしてきたわ。

事前に本能寺教えてくれて、輝元準備整う。
事が起きたらもう一回教えてくれて、無防備で撤退開始。
「追撃するなよ?追撃するなよ?ぜーったいに追撃すなよ?いいな」
豊臣5大老のお約束があるから大丈夫。
0986人間七七四年2020/05/07(木) 22:07:03.61ID:H0A26W11
グルでなくてもおかしくともなんともないことを
無理矢理おかしい>>962となるはず!と言い張られてもな
0987人間七七四年2020/05/07(木) 22:17:48.40ID:7mqQZuNF
>>962
的確でワロタ
こんな奴いたら殴られても文句言えないな
0988人間七七四年2020/05/07(木) 22:18:13.05ID:McMNR3ri
リアルモンスタークレーマー宣言してるしwww

え?そこ空気読まずに理由質問しちゃうんだw
お前が安くしろって言ったから、しぶしぶ交渉のったのに
0989人間七七四年2020/05/07(木) 22:18:41.67ID:JEoUmZ5/
>>969
そら武田家側の武将なんだから当然だろうが
0990人間七七四年2020/05/07(木) 22:36:00.21ID:7mqQZuNF
>>973
信長書状でも必ず根切りするって言ってたのは武田と長島・大坂(本願寺)だけだからな
武田を赦す気は毛頭なかったんだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。