トップページsengoku
1002コメント378KB

本能寺の変の真実 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2018/03/14(水) 23:16:46.83ID:ztLwUROO
天正10(1582)年6月2日、天下統一を目前にした織田信長が家臣の明智光秀の謀反によって宿泊していた本能寺を急襲されて死亡した事件。
果たして本能寺の変の黒幕は誰なのか?
明智光秀の単独犯なのか?羽柴秀吉なのか?徳川家康なのか?足利義昭なのか?朝廷なのか?
本能寺の変についていろいろ考察・検討していきましょう。
※前スレ
本能寺の変の真実
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1436049039/
0176人間七七四年2018/06/29(金) 20:10:41.00ID:DuidKEE2
朝廷関与説が復活してるのか。
少し前はそういうこと書くと
めちゃんこ叩きまくってたもんだったなぁ。
0177人間七七四年2018/06/30(土) 10:22:28.40ID:yy9JHH3V
>>174
当時の信長評って
聖人、恩徳ある人、日本史上稀に見る傑出した人、だからな

正当性ない気分の人事なんかやってたらこんな評価出てこないし、
あれだけの大組織には成長しない

こういうの全部隠して
「信長のプッツンで光秀翻弄され可哀想」としか言わない今が異様なだけであって
0178人間七七四年2018/06/30(土) 10:23:36.63ID:yy9JHH3V
>>175
人の気持ちは変わるもんやで
0179人間七七四年2018/08/13(月) 01:36:28.82ID:hla11r5p
岩倉具視・加山雄三は明智光秀・細川ガラシャの子孫である!
0180人間七七四年2018/08/13(月) 03:20:40.02ID:G0LiEOy/
水野忠邦は浅野長晟の子孫で在る!
0181人間七七四年2018/08/16(木) 03:08:19.08ID:xdtNAZt9
本能寺以外の場所で、信長が殺された可能性もある。
光秀が本能寺の変に無関係で、秀吉に濡れ衣を着せられた場合。
大勢で本能寺を襲撃したら、味方のふりをされ紛れこまれ逃げられるかもしれない。
お互いの顔がわかる少数で本能寺を襲撃したら、数の優位が無くなるので、必死に抵抗され逃げられるかもしれない。
大勢でも少数でも本能寺で襲撃するのは、襲撃する側にとって不利な要素が大きい。
確実に殺したいと思う実行者は、光秀が謀反したと嘘を信長に言う。
光秀を信頼してる信長は、本能寺から出ようとしない。
そこで「謀反が本当か間違いかわかりません。いったん味方の城まで避難してそこで事実確認しましょう」と言った。
この発言者を光秀と同じくらい信頼してたので、本能寺から出て城に向かった。
殺す場所をあらかじめ決めてて、そこには武器を持った暗殺犯が何人も隠れてた。
殺されたあと死体はすぐに埋められた。
これなら本能寺で信長の死体が見つからないのも説明できる。
本能寺に残ってる連中を殺して、光秀の家紋が入った旗をばら撒けば光秀謀反を印象付けられる。
0182人間七七四年2018/08/16(木) 03:55:38.55ID:hLHWxghY
天皇陛下・皇后陛下は2013年6月24日
京都山崎の天王山の登山口を訪問されている!

山崎の戦い:天正10年6月13日(1582年7月2日)
0183人間七七四年2018/08/16(木) 04:23:00.94ID:LYZAKnZ1
源日向守土岐光秀儀、前大納言平信長に対する謀反は、重罪につき、江戸十里四方所払い
0184人間七七四年2018/08/18(土) 22:19:31.81ID:Wie/XI1J
>>181
>この発言者を光秀と同じくらい信頼してたので、

発言者は村井貞勝だな
0185人間七七四年2018/08/20(月) 04:49:40.48ID:uC3Nldnl
あほくさ
0186人間七七四年2018/09/02(日) 00:56:41.85ID:tVy33wGG
安土城での家康接待は、表向きは『接待』の形式を取りつつ家康暗殺を図ったが失敗。
そこで信長は本能寺に家康を『接待』するという形式で、再び家康暗殺を図った。
本能寺は信長が油断していて無防備だったのではなくて、『接待』の形式を取っていたから。
接待→謀殺というやり方は、古今東西どこでも有り得る。俺は明智憲三郎氏を支持する。
0187人間七七四年2018/09/02(日) 01:03:48.29ID:tVy33wGG
朴正煕大統領も部下からの『接待』で殺された。
0188人間七七四年2018/09/02(日) 01:08:24.57ID:tVy33wGG
『接待』する。

下手に断ると俺のメンツを潰しやがってと言われるので、断る理由を探すことになる。
0189人間七七四年2018/09/02(日) 02:13:24.42ID:2CQCFCjl
あほくさ
0190人間七七四年2018/09/04(火) 19:55:41.55ID:PesLy8ld
後世の研究家があれこれと異説を披露して混乱させてるが
大きな事件ほど理由は単純なところにあるもんだぜ。
0191人間七七四年2018/09/07(金) 22:20:09.99ID:CLrQvbxT
あの事件を読み解く大きなヒント

>今年「オレオレ詐欺」で逮捕されたのは、京都府の宮本こと、張光秀容疑者です。
0192人間七七四年2018/09/07(金) 22:31:03.37ID:Ysvh/sMQ
あほくさ
0193人間七七四年2018/09/08(土) 08:29:42.11ID:8j7GZxqB
変の直後に流布したのは光秀の怨恨だろ。
それが真実よ。
0194人間七七四年2018/09/12(水) 12:44:38.17ID:8Kk8cxb6
明智家臣の斎藤氏って確か、四国が出自で長宗我部と通じてたんだったっけ?
0195人間七七四年2018/09/12(水) 17:50:36.98ID:7gb2Ln4e
>>194
出自は美濃
0196人間七七四年2018/09/12(水) 19:53:16.43ID:8Kk8cxb6
坂本龍馬の坂本家って商人だけど、桔梗の家紋で明智家と繋がりあったとか云々
だったわ
0197人間七七四年2018/09/12(水) 23:38:11.67ID:WZ4xXniR
龍馬の家は、自称子孫だろう
0198人間七七四年2018/09/16(日) 16:15:17.11ID:7NGBXt5e
織田の子孫が暗殺命じたんだっけかw
0199人間七七四年2018/09/26(水) 05:34:06.13ID:Uw30Hke7
明智光秀の娘の細川ガラシャは天正6年(1578)に
細川忠興と結婚!忠興、ガラシャともに16歳であった!
1580年から1600年まで忠興、ガラシャは
天橋立に近い宮津城(京都府宮津市)に住んだ!
天正9年(1581年)忠興は天橋立で茶会を開き
明智光秀も参加し「植(うふるてふ)松ハ千年のさなえ哉」
(今植えた松が千年の果てまで栄えることを祈る)と歌を詠んだ!
大正天皇は明治40年天橋立を訪問し松を植えた!
昭和天皇は大正5年に天橋立を訪問し松を植えた!
昭和26年昭和天皇が天橋立を訪問し
「めずらしく晴れわたりたる朝なぎの浦わにうかぶ天の橋立」と
歌を詠んだ!
0200人間七七四年2018/09/26(水) 06:02:46.84ID:Uw30Hke7
明智光秀の娘の細川ガラシャは天正6年(1578年)に
細川忠興と結婚!忠興、ガラシャともに16歳であった!
1580年から1600年まで忠興、ガラシャは
天橋立に近い宮津城(京都府宮津市)に住んだ!
天正9年(1581年)忠興は天橋立で茶会を開き
参加した明智光秀は「植(うふるてふ)松ハ千年のさなえ哉」
(今植えた松が千年の果てまで栄えることを祈る)と歌を詠んだ!
大正天皇は明治40年天橋立を訪問し松を植えた!
昭和天皇は大正5年に天橋立を訪問し松を植えた!
昭和26年昭和天皇が天橋立を訪問し
「めずらしく晴れわたりたる朝なぎの浦わにうかぶ天の橋立」と
歌を詠んだ!
0201人間七七四年2018/09/27(木) 03:42:06.09ID:lgIyCjYU
岩倉具視は勧修寺経逸の孫!孝明天皇は勧修寺経逸の曾孫!
勧修寺経逸は明智光秀・細川ガラシャ・勧修寺晴豊の子孫!
勧修寺晴豊の御先祖様を男限定でさかのぼると
藤原鎌足にたどりつきます!
0202人間七七四年2018/09/27(木) 07:43:10.69ID:reTxyHTM
本能寺の変の話せぇや
0203人間七七四年2018/09/27(木) 15:14:40.32ID:5HFlLOrg
本能寺スレが変
0204人間七七四年2018/10/16(火) 02:55:49.95ID:z96QE3eK
戦国時代後期、織田信長は足利義昭を将軍として上洛を行ったが、程なく信長と義昭の間に
対立が生じ、その結果義昭は追放され室町幕府は滅亡した。また信長は、時の正親町天皇とは
当初協調路線をとっていたが、しだいに自らを神格化するような行動を取り、さらには朝廷が
決定する暦の制定にまで口をはさむようになった。朝廷は、まず信長を右大臣とし、更には
太政大臣、関白、征夷大将軍のいかなる官位をも授けると打診したが、信長はそれを辞退。
その一方で京都で馬ぞろえ(軍事パレード)を行い、朝廷を威嚇したとされる。この様な行動から、
信長は天皇を廃して自身が日本の王になろうとしたのではないかという説がある。そのため、
朝廷を敬う明智光秀によって本能寺の変で殺されたとされる。いわゆる「朝廷陰謀説」である。
0205人間七七四年2018/10/16(火) 09:37:28.80ID:EXp82bRP
本能寺の変は光秀が謀反をおこすあらゆる条件が揃った好機が偶然訪れたからできたのであって、朝廷が計画的に実行できるような時間的猶予は無いよ
奇跡的にあらゆる条件が揃った千載一遇の好機が突然訪れたので出来心で光秀は謀反を起こしてしまったのさ
光秀本人がそう言ってるだろ
0206人間七七四年2018/10/16(火) 16:49:55.51ID:ynd6kX6m
あれは四国問題のこじれが根本原因だよ。光秀が止めたかったのは唐入りでも信長の神格化でもなく、

あの日堺で準備を進めてた織田信孝の四国征伐軍だよ。光秀には長宗我部を救うだけの動機も十分あったし。


一方で四国問題をこじれさせた張本人が秀吉であり、光秀が謀反を起こす可能性をみて中国大返しまで先回りで準備してたのだから全て秀吉が仕組んだ罠だったとも言えなくはない。
0207人間七七四年2018/10/16(火) 19:31:33.98ID:iKyMf2Mr
家臣の娘なぞ知らんだろ
0208人間七七四年2018/10/16(火) 20:44:45.62ID:c6z3cMU3
黒幕とされた容疑者が全員、光秀から横領の被害を受けてて草

正親町天皇
→比叡山焼き討ち後に朝廷の廬山寺や曼殊院など三門跡の領地を横領されて 信長に抗議したら 勅使を買収

足利義昭
上記の件で光秀を制止したが、無視された挙げ句東寺の下久世庄の一職にしたのに金を払わず、挙げ句に地子銭止めたら、信長に叱責させた

吉田兼見
吉田山の吉田神社本山を光秀の進言で宿舎にされかけた
果たしてこんな奴に暗殺なんて大事を任すかね
0209人間七七四年2018/10/17(水) 20:23:51.94ID:sOmuOMpv
>>205
>光秀本人がそう言ってるだろ

光秀はどこで言ってるの?
0210人間七七四年2018/10/17(水) 20:50:59.28ID:xm/a03dA
>>209
[葛の葉の、みだるる霧や、玉ならん]
0211人間七七四年2018/10/17(水) 23:26:43.03ID:sOmuOMpv
>>210
多様な解釈があるので、それを決意表明というには厳しいでしょう。
0212人間七七四年2018/10/18(木) 08:19:58.60ID:Gs0tuKU5
こっちのがそれっぽい
おもひに永き夜は明石がた   光秀
「夢語り」→「明石」は、故桐壺帝のお告げによって須磨から明石へ源氏がおもむいたという、源氏物語の本説をふまえる。「明石」を「夜明かし」にかけているが、光秀の謀反という大事を決行する前の夜の心境ともとれる。
0213人間七七四年2018/10/18(木) 16:32:04.43ID:mUf15AOl
お公家さんでもあるまいに、なんで決意をいちいち歌い上げるんだろう
0214人間七七四年2018/10/18(木) 18:01:40.04ID:Ks4ph1r/
そんなどうでもいい歌を無理やりに解釈しなくても、事変の3日前に出した福屋隆兼への書状を見れば
黒幕も決意表明も無い突発的な謀反だってわかるだろうに
0215人間七七四年2018/10/18(木) 18:55:39.53ID:/RmPnf43
あれ天正九年だと五月にはまだ秀吉と毛利方の三家とは対陣してない点で藤田氏の言い分は無理あるし
桐野氏の言う通り山田喜兵衛尉本人が使いになったんじゃなくて添え状かなんかで対応してたと捉えて
天正十年のものと考えるのが妥当だよな
0216人間七七四年2018/10/18(木) 19:16:55.38ID:+/5KgqSX
>>214
あれ現代人の書いたねつ造じゃないの?
0217人間七七四年2018/10/18(木) 19:59:18.65ID:FMKvZG2a
>>215
山田喜兵衛尉本人が行かなかった説も強引だが
0218人間七七四年2018/10/18(木) 20:13:21.09ID:/RmPnf43
でも文末が「自可有演説候」でも添え状で対応してる古文書もあったよ
岡山か広島の県史の史料編だったか戦国遺文の瀬戸内水軍編だったかに
0219人間七七四年2018/10/18(木) 20:58:04.02ID:FMKvZG2a
>>218
書状本文に山田の名があるので、本人が行かなかったというのは強引すぎだと思う。
0220人間七七四年2018/10/23(火) 17:39:00.03ID:FsbdxZBY
近衛前久だが、黒幕処か 明らかに明智軍団に狙われてる感じに見える
0221人間七七四年2018/10/25(木) 21:34:58.90ID:m2ciYsKD
近衛はピエロの役回りで親王が黒幕かもね
0222人間七七四年2018/10/25(木) 21:37:13.86ID:DYLRleSE
そら織田信長のブレーンの元関白なんか生かしておいて百害あって一理もないやろ
0223人間七七四年2018/10/26(金) 02:35:28.42ID:OgQvWM46
大正天皇の母は柳原愛子で柳原愛子の父が柳原光愛で柳原光愛の母が
正親町三条則子で正親町三条則子の母が勧修寺真で勧修寺真の父が
勧修寺経逸で勧修寺経逸の先祖が明智光秀・細川ガラシャ!
勧修寺経逸の曾孫は孝明天皇!
0224人間七七四年2018/10/26(金) 02:54:40.35ID:OgQvWM46
大正天皇の母は柳原愛子で柳原愛子の父が柳原光愛で柳原光愛の母が
正親町三条則子で正親町三条則子の母が勧修寺真で勧修寺真の父が
勧修寺経逸で勧修寺経逸の先祖が明智光秀・細川ガラシャ!
勧修寺経逸の娘が勧修寺婧子で勧修寺婧子の息子が仁考天皇!
0225人間七七四年2018/10/27(土) 19:37:56.84ID:jU1af8S+
>>221
明智光秀が親王派だとなると、天皇と親子ゲンカでもしたんかな?
0226人間七七四年2018/10/28(日) 19:05:49.95ID:rRB28TXn
正親町天皇は、信長に怒ってた説と別に怒ってなかった説があるけど
天皇が信長に怒っていたとすると、天皇親王の親子が信長をはめたのかも
0227人間七七四年2018/10/28(日) 19:19:56.04ID:lE3WsTUF
どう考えても、天皇が
[あの]光秀に信長殺害を依頼するかね
今までの押領の経緯とか考えたらとくに…
0228人間七七四年2018/10/28(日) 22:49:01.07ID:rRB28TXn
天皇は光秀以外の者に依頼していたりして
0229人間七七四年2018/10/28(日) 23:23:00.52ID:UOkKy7eG
光秀は信長の密令により家康を殺すことになってたが、その為に準備してた軍勢をそのまま本能寺に向けて事故が起きたって説もあるな。
0230人間七七四年2018/10/28(日) 23:35:28.90ID:FX/xr6o8
>>229
それ明智憲三郎の妄想だろ
0231人間七七四年2018/10/29(月) 10:40:54.72ID:Da0dRlBk
ぶっちゃけ[光秀]に家康を殺す動機なんかあるかな?
いくら主命でも 今まで光秀が自分の利益にならない作戦をしたことないし
0232人間七七四年2018/10/29(月) 11:06:31.82ID:Pzg0XiD6
殺したくなくても信長に厳命されたらねぇ。

しかし最近では信長と光秀の仲は悪くない説が出てるから
(光秀が恨みを買うような信長の行動はほぼフィクション)
家康暗殺の密命は果たすんじゃないかな。

まぁ、俺は秀吉黒幕説を推してるけど。
0233人間七七四年2018/10/29(月) 11:19:22.59ID:Da0dRlBk
ただミッチーの場合、信長が直轄領にした細川領内での年貢の徴収にまで口を挟んで拒否権行使してるし、果たして信長が光秀に無理強いとか逆にできるかね
[まあ力関係が逆転したのが動機って言われたらだが]
0234人間七七四年2018/10/29(月) 14:25:48.01ID:0P21ZrjC
信長が家康殺すのにわざわざ兵動かして京で殺させるとか馬鹿なんじゃないのか
家康殺したかったら安土城でいくらでも殺せるだろ
0235人間七七四年2018/10/29(月) 14:56:00.68ID:iVoYshyo
信長が家康を殺すと思っている時点で馬鹿なんだけどな
0236人間七七四年2018/10/29(月) 15:14:52.46ID:kZL5GqAt
なんだ明智憲三郎説、穴だらけじゃないか。この説をベースに大河主役を決めたんだと思ってたからがっかりだよ。

信長には家康暗殺司令の戦準備と見せかけて、家康側に懐柔されて実際は家康と共謀して信長を打ったようなダイナミックな展開を見てみたい
0237人間七七四年2018/10/29(月) 15:48:36.59ID:kEoEH/lB
まず光秀に家康と手を組む理由って何かね?
0238人間七七四年2018/10/29(月) 17:55:03.74ID:OvSMzKIe
>>235
殺す理由が無いよね
東国も安定してないからまだまだ盾としてこき使う必要があっただろうし
0239人間七七四年2018/10/29(月) 17:55:33.80ID:0P21ZrjC
>>237
光秀にとっては、信長が極めて手薄な状況で京に居ることが確実で、秀吉と勝家は遠征中で遠方に釘付け、しかもそのタイミングですぐ近くで何ら怪しまれることなく堂々と兵を動かせるという、もう2度とありえないような奇跡的なチャンスが巡ってきた
この状況で光秀が謀反を計画した場合、まず極めて手薄で足取りの把握も確かな信長を討ち取ることまでは確実に計算できる
問題はそこから権力の掌握をできるかどうかが不透明な点
遠征中の秀吉や勝家が急いで帰ってくることは容易に想像できるし、それらを返り討ちにするためには諸将に援軍を出してもらわないといけない
そのタイミングで、親密な家康がたまたま安土を訪問してたとなれば、家康に相談の上、ことが成った場合には家康が助力するという約束を取り付けたとしてもなんらおかしく無いだろ
家康が急いで三河に帰って兵を動かしたのは、光秀を討つためじゃなくて光秀を支援するためだよ
この点だけは明智憲三郎氏の言説は正しいと思う
0240人間七七四年2018/10/29(月) 20:40:20.41ID:+ZJqDhZI
光秀と家康が親密ってなんの話だ?
大した接点ないだろに
0241人間七七四年2018/10/29(月) 20:45:47.60ID:dOi33EJp
饗応役の光秀から「信長さんがアンタ殺そうとしてますよ」と突然言われて
すぐ真に受けて謀反の相談始めるほど家康さんは阿呆ではないと思うんだがな
0242人間七七四年2018/10/29(月) 20:49:21.28ID:jhGBdqUG
信長が家康を殺す必然性がない
家康が光秀と組む必然性がない

二重の意味で有り得んよな
0243人間七七四年2018/10/29(月) 21:45:16.66ID:iVoYshyo
長年信長に尽くしてきた家康が暗殺なんてされたら
他の大名は織田に逆らうしかないし織田家臣は謀反するしかないわな
家康暗殺ってのは信長を馬鹿にしすぎなんだよ
0244人間七七四年2018/10/29(月) 22:09:27.29ID:P0hVidFC
まあでも自称子孫が言いたいのはそういうことなんだよな
悪逆非道な主君だから殺した、明智は悪くないと
0245人間七七四年2018/10/29(月) 23:11:56.92ID:ZzTdGTLu
わざわざ家康と組むくらいなら、信長に家康討伐さしてから信長を討つってのが光秀流だし(しかも手間掛かる割りに光秀にも信長にもメリット無さすぎ)
0246人間七七四年2018/10/29(月) 23:36:52.94ID:2P9XH6pu
馬鹿なのお前ら?
自称子孫は家康討ちの必然性とか可能性っていうKOEI厨の友情物語は排除して、
家康討ちの風聞が資料にある蓋然性で担保してるんだが。
0247人間七七四年2018/10/29(月) 23:39:04.54ID:ooyW4osX
下っ端足軽の勝手な思い込みをソースにされましても
0248人間七七四年2018/10/29(月) 23:48:19.59ID:iVoYshyo
長年信長に尽くしてきた家康(徳川)を大切にしなきゃいけないというのは
友情とかじゃなくて政治的な話だぞ
0249人間七七四年2018/10/30(火) 12:47:09.48ID:X4hNNKeE
>>246
ワロタ
0250人間七七四年2018/10/30(火) 14:52:27.02ID:BbhT0q4a
足軽としたら、京に向かって兵を向けるとなれば
家康討つのかなと思っただけじゃね?
他に討つような人居ないし

信長が本能寺で謀反と聞いて
信忠の謀反?って考えたように
0251人間七七四年2018/10/30(火) 16:20:11.71ID:5TShxzHd
あの時点での家康はそれほど脅威ではないし信長としては織田家の為にもっと働いてもらいたいくらいに思ってたでしょ
0252人間七七四年2018/10/30(火) 16:49:06.75ID:NJwhnvA0
長篠以降の家康の影の薄さよ
つーかドリフターズではド田舎な九州だが、実際には 信長光秀コンビに滅茶苦茶狙われたのに東国はそんな話ないな
0253人間七七四年2018/10/31(水) 23:31:14.88ID:FIeqnZef
天皇陛下の弟の常陸宮正仁親王の配偶者の華子さま(78歳)は
明智光秀・細川ガラシャの子孫ではないが
細川ガラシャの配偶者の細川忠興の子孫!
華子さまの父の母の父の父の父の父の父の父の父の父の父の父が
細川忠興!
0254人間七七四年2018/11/01(木) 21:13:33.43ID:ZjjmqTbU
>>252
そりゃまあ九州は海外交易の玄関口だしな
本能寺の変の前日も博多商人を招いて会談してたし
0255人間七七四年2018/11/04(日) 12:59:47.36ID:QGKtpM0u
なんか最近の書きこみ見てると
光秀って善人どころか信長信忠をいつでも殺せるヤバイ実力者って理解でOK?
0256人間七七四年2018/11/04(日) 17:54:21.44ID:oDNL2whC
そりゃ違う
チャンスに決断した武将
今は松永久秀や明智光秀のような、決断力と知謀を兼ね備えた人物がここにはおらぬ。
こういう事やろ
0257人間七七四年2018/11/16(金) 12:46:01.18ID:SA2Fn7h2
これってすごい発見なの?

「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011712961000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/K10011712961_1811161218_1811161224_01_02.jpg
0258人間七七四年2018/11/16(金) 13:39:03.17ID:iGAMARBv
本能寺の変後の勝家の書状発見
11月16日 12時16分

明智光秀が織田信長を討った「本能寺の変」の8日後に、信長の重臣として知られる柴田勝家が織田方に宛てた直筆の書状が、新潟県新発田市で見つかりました。
光秀の討伐に出遅れた勝家が、当時、
京都から大阪に展開していた光秀の居場所を正確に把握できていなかったことがうかがえる内容で、専門家は「本能寺の変、直後の勝家の情報収集の水準がわかる貴重な記録だ」と指摘しています。

今回見つかった書状は、本能寺の変の8日後の天正10年6月10日、今の福井市の居城にいた柴田勝家が織田方の武将、溝口半左衛門に宛てて書いたものです。
郷土史に詳しい新潟大学の冨澤信明名誉教授が、新発田市の溝口家に残る歴史資料の中から見つけました。
書状の冒頭には、「天下の形勢は致し方ないことで言語に絶するばかりだ」と、本能寺の変について勝家の驚きのことばが記されています。
そして明智光秀が拠点としていた江州、いまの滋賀県にいるとみて当時の大坂にいた織田方の重臣、丹羽長秀と連携して光秀を討伐する計画を明らかにしています。
調査にあたった専門家によると、本能寺の変のあと、勝家が光秀の居場所に言及したものが見つかったのは初めてで、光秀討伐に出遅れた勝家が当時、京都から大阪に展開していた光秀の動きを把握できていなかったことがうかがえます。
調査にあたった三重大学の藤田達生教授は「本能寺の変のあとの勝家の情報収集の水準がわかる貴重な記録だ。今後は、そうした状況のなかでなぜ、豊臣秀吉が光秀討伐に素早く動けたのかという点に関心が高まるのではないか」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20181116/1000021405.html
0259人間七七四年2018/11/17(土) 13:52:23.56ID:Jdf8chFf
魚津にまで出張ってる勝家に明智の動向察知しろって無理があり過ぎ

山陽にいる秀吉とは訳が違う
0260人間七七四年2018/11/18(日) 18:59:08.92ID:7lZjgnHp
信長が存命し、その後西欧の大航海時代の影響を受けて、大艦隊を編成し、
先にオーストラリア、アメリカに入植していたら、資源を抑えて、今の日本は不景気知らずであろうなぁ
すべてが都合よくいった場合だが
0261人間七七四年2018/11/19(月) 03:26:55.21ID:0UtlGUDC
イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。

たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。

イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。

一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
0262人間七七四年2018/11/28(水) 05:55:46.29ID:1Qw3/VNs
天皇陛下は
織田信長の命令で殺害された
築山殿(松平信康の母)・松平信康(徳川家康の長男)の子孫です!
築山殿・松平信康の母子は三条天皇の子孫です!
築山殿は三条天皇24世・松平信康は三条天皇25世です!
0263人間七七四年2018/11/28(水) 06:23:46.34ID:alvwTDxY
>>262
おめぇゲェジか?
0264人間七七四年2018/11/28(水) 11:44:58.67ID:1Qw3/VNs
織田信長は亀山天皇の子孫の足利義昭を追放した!

天皇陛下は
織田信長の命令で殺害された
築山殿(松平信康の母)・松平信康(徳川家康の長男)の子孫です!
築山殿・松平信康の母子は三条天皇の子孫です!
築山殿は三条天皇24世・松平信康は三条天皇25世です!

天皇陛下は
明智光秀・細川ガラシャ・細川忠興の子孫です!
明智光秀の娘の細川ガラシャの配偶者の
細川忠興は三条天皇の子孫で三条天皇23世!
本能寺の変の時、細川ガラシャと細川忠興の間には
すでに2人の子供がいた!
0265人間七七四年2018/11/28(水) 20:25:12.28ID:1Qw3/VNs
織田信長の命令で殺害された
築山殿(松平信康の母)・松平信康(徳川家康の長男)は
三条天皇の子孫!

織田信長に殺害された
今川義元は三条天皇の子孫!

織田信長・織田信忠の親子にに殺害され絶滅した
武田勝頼の子孫は清和天皇の子孫!

明智光秀の娘の細川ガラシャの配偶者の
細川忠興は三条天皇の子孫で三条天皇23世!
本能寺の変の時、細川ガラシャと細川忠興の間には
すでに2人の子供がいた!

明智光秀の先祖は清和天皇の子孫の土岐氏!
0266人間七七四年2018/11/29(木) 01:47:50.24ID:YteyiA8I
なんか基地外が発狂しとるな
そんなん言い出したら誰も彼も子孫になるやんけw
アホちゃうか
0267人間七七四年2018/11/29(木) 02:10:44.80ID:kY38qUtW
戦国時代、朝廷は大名からの献金で運営されていたが
朝廷に献金していた大名が織田信長に次々滅ぼされ
朝廷は財政が苦しく成っていったが
織田信長は朝廷に小額しか献金しなかったので
朝廷は織田信長の死を望んでいた!
0268人間七七四年2018/11/29(木) 06:27:44.74ID:YteyiA8I
だからお前の思いの丈はここではなく鏡に向かって叫んどけと
0269人間七七四年2018/11/30(金) 01:14:45.54ID:0NKXXodQ
誰が誰の子孫とかいうなら、全人類がアフリカのおさるさんの末裔ですがな
0270人間七七四年2018/11/30(金) 15:39:20.06ID:VoJutAhY
秀吉は6万年分先祖帰りしたわけか。
0271人間七七四年2018/12/02(日) 01:40:56.80ID:anA4b+PG
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/200103201812051800.action
12/5 (水) 18:00 〜 19:00  NHK BSプレミアム
ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生〜「“天下の謀反人”の真実〜明智光秀〜」

番組概要
岡田准一がMCを務める歴史エンターテインメント、シーズン6の第1回。なぜ主君信長に
反旗を翻し、本能寺の変をおこしたのか?謀反人として知られる光秀の実像に迫る。

番組詳細
岡田准一がMCを務める歴史エンターテインメント「ザ・プロファイラー」。シーズン6の第1回は
天下の謀反人と呼ばれる「明智光秀」。先日直筆の書状が発見され話題となった。歴史好きで
知られ、戦国武将を演じた映画が大ヒット中の岡田准一も、歴史上の人物の中で特に、
明智光秀には興味を持っていると言う。なぜ本能寺の変をおこしたのか。
なぜ“三日天下”となってしまったのか。明智光秀の知られざる人生をプロファイル!

【司会】岡田准一,【ゲスト】黒鉄ヒロシ,鶴見辰吾,八木亜希子
0272人間七七四年2018/12/03(月) 15:48:42.65ID:O3N2of2r
>>271
このような番組があっても、見たいと思いません。
光秀自身は本能寺の変をやっておらず、秀吉に濡れ衣を着せられただけという可能性もある。
0273人間七七四年2018/12/03(月) 15:51:16.19ID:C+m15mYg
>>272
名誉ある者、ガイージー
0274人間七七四年2018/12/05(水) 05:00:00.01ID:T3l30WQM
>>272
ねーよ
0275人間七七四年2018/12/05(水) 05:13:33.25ID:WA5ni70a
>>272
君を笑いに来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています