本能寺の変の真実 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2018/03/14(水) 23:16:46.83ID:ztLwUROO果たして本能寺の変の黒幕は誰なのか?
明智光秀の単独犯なのか?羽柴秀吉なのか?徳川家康なのか?足利義昭なのか?朝廷なのか?
本能寺の変についていろいろ考察・検討していきましょう。
※前スレ
本能寺の変の真実
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1436049039/
0123人間七七四年
2018/05/31(木) 18:58:01.78ID:s2+ONIqV何を総合しているのやら
0124人間七七四年
2018/06/01(金) 06:10:08.97ID:iVLXPp87お薬の時間ですよー
0125人間七七四年
2018/06/01(金) 06:24:42.07ID:DClFH2wL0126人間七七四年
2018/06/01(金) 10:30:54.81ID:CHdHylI0家康が嫌いだから貶めとけ派がいるんじゃないかなあ
0127人間七七四年
2018/06/01(金) 19:47:19.42ID:INZVTnC7だからと言って、主君の寝込みを襲う行為には結構な数の武士たちがドン引きしたわけだ。
0128人間七七四年
2018/06/02(土) 09:35:36.99ID:JjsESOa+>周辺の状況を総合
具体的に書いてくれ
0129人間七七四年
2018/06/02(土) 14:20:30.57ID:05yp2WFJその国の中流上流階級が関わっている
特に上流階級の不満が多い。この上流階級が裏で庶民を扇動して政権を打倒させる
リビアのガタフィ政権が倒れたのもこれで
ガタフィは庶民には人気で、むしろ政治、政権は安定していた。
じゃ本能寺はどうなのか?
現代も大企業が政府に与える影響力は大きい
戦国時代の大企業、商人は物凄くて
堺をみればわかるが、商人も武装していて独立国状態だった
当時の商人は武器商人でもあって、例えば鉄砲の火薬は海外からの輸入でしか手に入らない
戦国大名は生命線の商人がいないと戦争ができなかった
さらに商人は情報ネットーワークの中心を担っていた
全国各地の情報を集めてさらに情報を拡散させる
戦争をして、その戦争の結果を全国に拡散しないと意味がない
これをやってたのが商人のネットワークと仏教のネットワーク。
つまり商人の知らないところでクーデターを起こすとかまず考えられないわけね
当時は商人・仏教が目に見えて世の中を支配していた時代
光秀が起こした本能寺の情報も商人や宗教勢力がいないと世の中や後世に流れない
0130クバの化身
2018/06/06(水) 04:55:47.76ID:7WNO3nF7止まないが、ハッキングもそうである
0131クバの化身
2018/06/06(水) 05:00:15.89ID:WXKmRmjBこれも仮の姿
まことの統合失調症は、ここまで逝っていることは
この前、触れた
0132人間七七四年
2018/06/07(木) 01:47:51.61ID:Z3sUrYn40133人間七七四年
2018/06/07(木) 06:31:02.58ID:szh+gnfw0134人間七七四年
2018/06/07(木) 23:14:38.60ID:f23evP7l0135人間七七四年
2018/06/17(日) 08:25:59.17ID:8W0ApHliあとは明智が徳川を攻め取れば天下統一となり、信長は国王を宣言し
天皇などを廃止していた。天皇擁護派の明智はそれが許せなかった。
狡猾と評された明智にしては用意周到さがないので直前まで迷っていたか?
0136人間七七四年
2018/06/17(日) 10:45:54.17ID:i9mNumih0137人間七七四年
2018/06/18(月) 10:18:25.43ID:nOZyn2+d0138人間七七四年
2018/06/18(月) 12:43:27.91ID:QdPzrkZO0139人間七七四年
2018/06/18(月) 20:26:17.33ID:TCGUQKLG最新の研究をまとめるとこんな感じだね
0140人間七七四年
2018/06/18(月) 20:26:41.24ID:FmhiC84D誰とは言わないけど
0141人間七七四年
2018/06/18(月) 20:59:56.79ID:F6YxrpME光秀こそが革新的な人物で信長のような保守的な人物を許せなくなったのかもしれないね
0142人間七七四年
2018/06/18(月) 21:21:11.87ID:Pk0M4jNo信長には皇室をどうこうする意図はなくとも
天皇は信長の意図を曲解したかもしれん
0143人間七七四年
2018/06/19(火) 01:43:20.68ID:PBndh9Ex一部の相違点を「武家と天皇の対立」にまで風呂敷を広げるからくっそ批判されとる。
0144人間七七四年
2018/06/19(火) 20:57:07.81ID:Ummwn/Sz親王が信長信忠の暗殺を命じたから、信忠が責めたと考えられないか?
0145人間七七四年
2018/06/19(火) 21:19:36.33ID:Yl8KHQY9ってのを
信忠が親王を拘束したと立花京子氏が誤読した件のこと?
それとも別に何か逸話があるの?
0146人間七七四年
2018/06/19(火) 21:43:13.89ID:Ummwn/Sz立花氏はとりつめを「拘束する」と解釈し、反論側は「包囲する」と解釈した。
この前の文では信忠が御所に来たという文なので、とりつめの主語は信忠と解釈すべきと思う。
すると、明智軍が「包囲する」より信忠が「拘束する」のほうが妥当ではないか
立花氏の解釈は単純な誤読ではないと思う。
しかしながら、立花氏は「拘束する」と解釈したが、素直にとりつめを解釈すると
「責める」の意味のほうがメジャーなので、「責める」のほうが好いとも思う。
0147人間七七四年
2018/06/19(火) 22:16:45.83ID:pLo5xGi50148人間七七四年
2018/06/19(火) 22:46:59.09ID:Ummwn/Sz0149人間七七四年
2018/06/19(火) 23:19:54.41ID:6v7CTGGA逃げた所で他に討たれるから逃げずに諦めて自害した
0150人間七七四年
2018/06/19(火) 23:29:53.35ID:Ummwn/Szもう一つ朝廷関与の根拠がある。
本能寺の変の前に朝廷は村井貞勝に勅使を遣わしている。
勅使は信長に遣わすもので信長家臣に遣わすものではない。
本能寺の後に朝廷は光秀に勅使を送っているじゃないかという反論があるかもだが
本能寺後は非常時で本能寺前は平時。
平時に村井に勅使を送るのは、朝廷と村井に何かあったということ
0151人間七七四年
2018/06/19(火) 23:54:52.06ID:pLo5xGi5朝廷は村井に送ってるよ確か
0152147
2018/06/19(火) 23:55:35.83ID:pLo5xGi5サンクス
0154人間七七四年
2018/06/20(水) 17:36:48.40ID:t/K+zFyk本能寺の変発生の時、
織田信長の長男織田信忠は妙覚寺にいて
本能寺に行っても兵の数で負けると判断、人質にしようとしたのか
誠仁親王(正親町天皇の長男)と
勧修寺晴子(和仁王と智仁王の母)と
誠仁親王の息子の和仁王(後の後陽成天皇)と
智仁王(後の八条宮智仁親王)の住む二条御新造に移動
明智軍に二条御新造を囲まれ
誠仁親王・勧修寺晴子・和仁王・智仁王を人質解放した後
織田信長の長男織田信忠は二条御新造に放火し自害した!
織田信忠の子孫が出世していないから
織田信忠は誠仁親王・勧修寺晴子・和仁王・智仁王を人質に取って
明智光秀が人質救出したといえる!
天正10年6月7日、誠仁親王は、吉田兼和を勅使として安土城に派遣し、
明智光秀に京都の治安維持をまかせている。
【明智光秀の娘の細川ガラシャ】
本能寺の変・山崎の合戦の後、豊臣秀吉から殺害されるのを防ぐ為、
細川ガラシャは丹後の山奥で2年間隠れ住む生活をした時、
世話係で一緒に暮らしたのが公家・清原枝賢の娘の清原マリア!
【西教寺】信長による比叡山焼き討ちの後、近江国滋賀郡は明智光秀に
与えられ、光秀はこの地に坂本城を築いた。光秀は坂本城と地理的にも
近かった西教寺との関係が深く、 寺の復興にも光秀の援助があったと
推定されている。光秀が戦死した部下の供養のため、西教寺に供養米を
寄進した際の寄進状が寺に現存している。また、境内には光秀の
供養塔が立っている。 天正18年(1590年)、後陽成天皇は綸旨を発し、
応仁の乱後、荒廃して廃寺となっていた京都・岡崎の法勝寺を
その末寺である西教寺に合併させることとした。 法勝寺の寺籍は
西教寺に引き継がれ、法勝寺伝来の仏像、仏具等も西教寺に移された。
寺の別名を「兼法勝西教寺」というのはここから来ている。
【法勝寺】天皇は「神威を助くるものは仏法なり。皇図を守るものもまた
仏法なり」との考えを披瀝し、仏教を保護して統治する伝説上の金輪聖王
(転輪聖王)にならって法勝寺を建立した。 代々の天皇の尊崇を受けた
法勝寺を、後に慈円(1155年生まれ)は「国王の氏寺」と呼んだ。
「国王の氏寺」とは単なる「家」としての天皇家の氏寺という意味だけでなく、
太政官機構の頂点に位置する"日本国の王"の寺院でもあった。
1600年8月25日、関ヶ原の戦いの時、西軍が細川ガラシャを人質にする為
大坂玉造の細川屋敷を包囲!細川ガラシャは人質に成るのを拒絶し自害!
知った東軍の士気が向上し関ヶ原の戦いで東軍が西軍に圧勝した!
1600年8月27日 西軍は細川幽斎がいる丹後田辺城を攻撃!
知った後陽成天皇が西軍の丹後田辺城の攻撃を止めろと勅命!
天皇陛下は細川ガラシャの子供の子孫です!
天皇陛下の母の香淳皇后(昭和天皇皇后)は後陽成天皇の子孫です!
昭和天皇の母の貞明皇后(大正天皇皇后)は後陽成天皇の子孫です!
大正天皇の母の柳原愛子は八条宮智仁親王の子孫です!
元号『 平成 』の『 成 』は後陽成天皇の成です!
元号『 昭和 』の『 和 』は後陽成天皇の名前の和仁の和です!
0155人間七七四年
2018/06/20(水) 17:40:12.32ID:t/K+zFyk明智光秀・細川ガラシャ・徳川家康・織田信長の子孫です!
天皇陛下は
明智光秀15世・細川ガラシャ14世・徳川家康13世・織田信長15世です!
明智光秀・細川ガラシャ・ 徳川家康・織田信長の子孫で
最初に天皇に成ったのは仁孝天皇(1800年生まれ)です!
仁孝天皇は
明智光秀10世・細川ガラシャ9世・徳川家康9世・織田信長10世です!
仁考天皇の息子の孝明天皇は父も母も明智光秀・細川ガラシャの子孫で
孝明天皇は生誕後、煕宮(ひろのみや)と命名された。
明智光秀の嫁・細川ガラシャの母の名前は煕子(ひろこ)!
孝明天皇(明治天皇の父)の明と明治天皇の明は明智の明です!
明治とは明智が国を治めるという意味です!
孝明天皇の母である正親町雅子は
明智光秀11世・細川ガラシャ10世で
徳川家康・織田信長の子孫ではありません!
細川忠興とガラシャとの間に生まれた多羅は稲葉一通の嫁と成り、
子孫は仁孝天皇(孝明天皇の父)の母の勧修寺婧子である!
細川忠興とガラシャとの間に生まれた忠隆の娘の徳は西園寺実晴の嫁と成り、
子孫は孝明天皇の母の正親町雅子である!
天皇陛下は織田信長の子孫でもあるが
織田信長の次男織田信雄の子孫である!
織田信雄は本能寺の変にも山崎の合戦にも
参戦していない!さらに信長の後継を目指して、
6月に安土城に入るが、失火で安土城を全焼させた!
山崎の合戦で豊臣秀吉軍だった
織田信長の三男織田信孝と織田信孝の子孫を絶滅させ、
小牧・長久手の戦いでは豊臣秀吉を敵にし、
関ヶ原の戦いの時は大坂城内に居て西軍の情報を徳川に知らせ、
大坂冬の陣の直前に徳川方へ転身した!
【伏見桃山陵】陵の敷地の桃山は、豊臣秀吉の築いた伏見城の本丸跡地で、
京都に墓所が営まれたのは明治天皇の遺言によるものという。
すぐ東には皇后である昭憲皇太后の伏見桃山東陵(ふしみのももやまの
ひがしのみささぎ)が隣接する。また、桓武天皇の柏原陵にもほど近い。
【平安神宮】創建 明治28年(1895年)
平安遷都を行った天皇であった第50代桓武天皇を祀る神社として
創祀された。 皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に、平安京で
過ごした最後の天皇である第121代孝明天皇が祭神に加えられた。
桔梗は明智光秀の家紋です!
天皇陛下のお住まいの皇居には桔梗門があります!
桔梗門は江戸時代は内桜田門と呼ばれていました!
桔梗門のすぐ側に皇宮警察本部が有ります!
0156人間七七四年
2018/06/20(水) 17:41:56.26ID:t/K+zFykさっそく徳川幕府は豊臣秀吉が神として祀ってある神社をすべて破壊し
徳川幕府は明智光秀の家紋の桔梗紋だらけの日光東照宮を建設した!
明治32年に造営されたのが、日光田母沢御用邸だ。日光東照宮に近く、
戦後の昭和22年に廃止された同御用邸は、戦中の19年7月から
約1年間にわたり、皇太子時代の天皇陛下が疎開されていたことで知られる。
一方、日光にはこれとは別に、明治期に東照宮の付属施設を買い上げた
日光御用邸というのもあったという。日光御用邸は山内御用邸などとも呼ばれ、
現在は輪王寺の本坊となっている。戦中は天皇陛下と同様に、
“日光の地”に疎開していた弟の常陸宮さまが滞在されていた。
比叡山焼き討ち 元亀2年9月12日(1571年9月30日)
当時の比叡山の主は正親町天皇の弟である覚恕法親王であった。
比叡山と信長が対立したきっかけとして、信長が比叡山領を横領した
事実が指摘されている。永禄12年(1569年)に天台座主応胤法親王が
朝廷に働きかけた結果、朝廷は寺領回復を求める綸旨を
下しているが、信長はこれに従わなかった。
明智光秀の娘の細川ガラシャの配偶者の
細川忠興は三条天皇の子孫で三条天皇23世!
本能寺の変の時、細川ガラシャと細川忠興の間には
すでに2人の子供がいた!
仁考天皇の母の勧修寺婧子は
後陽成天皇と八条宮智仁親王の
母の勧修寺晴子の異母兄の勧修寺晴豊の子孫!
勧修寺晴豊は日記『晴豊公記』(晴豊記、日々記)には信長や
本能寺の変に関する記述も多く、史料価値が高い一級史料と
みなされている。本能寺の変前日の天正10年(1582年)6月1日、
信長の上洛を祝うための勅使として甘露寺経元と共に本能寺を訪れ
信長と会見。変直後に見聞した二条御所などの状況を記録している。
山崎の戦い後には、明智光秀の女子の一人を保護している。
明治天皇の母の中山慶子も勧修寺晴豊の子孫です!
天皇陛下の母の香淳皇后も勧修寺晴豊の子孫です!
明智光秀の娘の細川ガラシャの娘の多羅の息子は稲葉信通で
稲葉信通の先祖に勧修寺教秀(1426年生まれ)がいて
勧修寺教秀の子孫に正親町天皇 ・誠仁親王・後陽成天皇
・八条宮智仁親王・勧修寺晴子・勧修寺晴豊がいる!
勧修寺晴豊の御先祖様を男限定でさかのぼると
藤原鎌足にたどりつきます!
【聖徳太子】
用明天皇の息子!西暦600年、遣隋使を派遣し
先進的な中華文化を輸入し国を大きく発展させた!
西暦643年、蘇我入鹿が聖徳太子の子孫を殺害し絶滅させる!
【天智天皇と藤原鎌足】
西暦645年、天智天皇と藤原鎌足が蘇我入鹿を殺害!
天智天皇は大化の改新・遣唐使を派遣し国を大きく発展させた!
天皇陛下は天智天皇と藤原鎌足の子孫です!
天皇陛下は
織田信長の命令で殺害された
築山殿(松平信康の母)・松平信康(徳川家康の長男)の子孫です!
織田信長を殺害した明智光秀は徳川幕府にとっては神!
幕末の天皇の孝明天皇は築山殿・松平信康・明智光秀の子孫で
徳川幕府に意見する事ができる最強の天皇であった!
0157人間七七四年
2018/06/21(木) 17:55:23.96ID:q25/HdQRhttps://youtu.be/TRiRZQVO21M
0158人間七七四年
2018/06/22(金) 07:50:39.03ID:/ueHXnH3当時の最高権力者である信長が生きてるか死んでるかは一番重要
明智の最大の誤算はこれだろう
0159人間七七四年
2018/06/22(金) 23:37:12.57ID:1F8BRtht仮に、本能寺は光秀の冤罪だとするとすっきりするけどね
明智軍は謀反していないから信長の遺体がなくて、
信長の遺体は他の実行犯が持ち出していました、とか
安土で光秀が数日過ごしたのは信長暗殺の情報収集してました、とか
0160人間七七四年
2018/06/23(土) 09:09:38.74ID:CTdIQCmD0161人間七七四年
2018/06/23(土) 10:56:09.43ID:77r+EjyD0162人間七七四年
2018/06/23(土) 11:12:42.60ID:rTmZ09ZE本能寺の変の後に安土城で見つけた
金銀財宝を明智光秀は朝廷に渡している!
0163人間七七四年
2018/06/25(月) 17:03:30.23ID:38pwPI4m光秀は信長と四国との仲介を担当していたが、信長本人にその友好関係を断ち切られてしまったのである。
これにより、自分の将来に不安を抱いた光秀が、謀反に及んだのではないか。
現在では、これが最も有力な説とされている。
0164人間七七四年
2018/06/25(月) 23:29:48.48ID:7kdHvyOK0165人間七七四年
2018/06/26(火) 02:04:57.10ID:pQ8He9aa光秀が将来を悲観した、その一環が四国を巡る政策の対立だと思うなあ、
0166人間七七四年
2018/06/26(火) 02:44:30.21ID:PMl9l93R0167人間七七四年
2018/06/26(火) 12:38:46.34ID:zOuZovno0168人間七七四年
2018/06/26(火) 22:07:10.87ID:3h4mvrvP0169人間七七四年
2018/06/27(水) 20:12:45.06ID:05ijnTPyなぜか必ず被害者ポジション、どうしてだ???
0170人間七七四年
2018/06/28(木) 01:28:27.08ID:d7QWjIJ1ヘマ?光秀が何かやらかしたったけ?
0171人間七七四年
2018/06/28(木) 20:51:31.80ID:rLiDPQfg空気読めない光秀が利三を擁護
例えれば、A社社員がライバルB社に身内がいるんでとか言って、B社員としても活動
これはいかんことだけど、何が悪い?とドヤ顔の利三光秀
そりゃ信長じゃなくても担当から外すよなぁと
といって自分も史料を直接見たわけではないんで、ぜひ見たいんだが
0172人間七七四年
2018/06/28(木) 22:11:41.46ID:12aRDszj利三への切腹指示は稲葉家から人材引き抜きを連続して行ったことが理由で
四国政策絡みとは書いてなかったような
例の石谷家文書でも天正十年一月の時点で、利三は信長の朱印状(恐らく土佐と阿波南部
のみ領地として認めそれ以外の占領地域の領有は認めない)を長宗我部に受け入れるよう
に要請してるから長宗我部側の利益代弁のみを行っていたわけでも無いし
0173人間七七四年
2018/06/28(木) 22:35:20.68ID:rLiDPQfgって稲葉家文書のこと言ってるんだよね?
ただ利三が二重スパイ?二重工作員みたいなことやってたの、
その史料じゃないみたいよ
0174人間七七四年
2018/06/29(金) 04:34:34.49ID:i2sXnAzK0175人間七七四年
2018/06/29(金) 07:38:52.76ID:EBRuGqdw四天王のなかで一番早く領地をもらって
坂本城を建てた、あんな謀反や裏切りの多い時代にですよ
0176人間七七四年
2018/06/29(金) 20:10:41.00ID:DuidKEE2少し前はそういうこと書くと
めちゃんこ叩きまくってたもんだったなぁ。
0177人間七七四年
2018/06/30(土) 10:22:28.40ID:yy9JHH3V当時の信長評って
聖人、恩徳ある人、日本史上稀に見る傑出した人、だからな
正当性ない気分の人事なんかやってたらこんな評価出てこないし、
あれだけの大組織には成長しない
こういうの全部隠して
「信長のプッツンで光秀翻弄され可哀想」としか言わない今が異様なだけであって
0178人間七七四年
2018/06/30(土) 10:23:36.63ID:yy9JHH3V人の気持ちは変わるもんやで
0179人間七七四年
2018/08/13(月) 01:36:28.82ID:hla11r5p0180人間七七四年
2018/08/13(月) 03:20:40.02ID:G0LiEOy/0181人間七七四年
2018/08/16(木) 03:08:19.08ID:xdtNAZt9光秀が本能寺の変に無関係で、秀吉に濡れ衣を着せられた場合。
大勢で本能寺を襲撃したら、味方のふりをされ紛れこまれ逃げられるかもしれない。
お互いの顔がわかる少数で本能寺を襲撃したら、数の優位が無くなるので、必死に抵抗され逃げられるかもしれない。
大勢でも少数でも本能寺で襲撃するのは、襲撃する側にとって不利な要素が大きい。
確実に殺したいと思う実行者は、光秀が謀反したと嘘を信長に言う。
光秀を信頼してる信長は、本能寺から出ようとしない。
そこで「謀反が本当か間違いかわかりません。いったん味方の城まで避難してそこで事実確認しましょう」と言った。
この発言者を光秀と同じくらい信頼してたので、本能寺から出て城に向かった。
殺す場所をあらかじめ決めてて、そこには武器を持った暗殺犯が何人も隠れてた。
殺されたあと死体はすぐに埋められた。
これなら本能寺で信長の死体が見つからないのも説明できる。
本能寺に残ってる連中を殺して、光秀の家紋が入った旗をばら撒けば光秀謀反を印象付けられる。
0182人間七七四年
2018/08/16(木) 03:55:38.55ID:hLHWxghY京都山崎の天王山の登山口を訪問されている!
山崎の戦い:天正10年6月13日(1582年7月2日)
0183人間七七四年
2018/08/16(木) 04:23:00.94ID:LYZAKnZ10185人間七七四年
2018/08/20(月) 04:49:40.48ID:uC3Nldnl0186人間七七四年
2018/09/02(日) 00:56:41.85ID:tVy33wGGそこで信長は本能寺に家康を『接待』するという形式で、再び家康暗殺を図った。
本能寺は信長が油断していて無防備だったのではなくて、『接待』の形式を取っていたから。
接待→謀殺というやり方は、古今東西どこでも有り得る。俺は明智憲三郎氏を支持する。
0187人間七七四年
2018/09/02(日) 01:03:48.29ID:tVy33wGG0188人間七七四年
2018/09/02(日) 01:08:24.57ID:tVy33wGG下手に断ると俺のメンツを潰しやがってと言われるので、断る理由を探すことになる。
0189人間七七四年
2018/09/02(日) 02:13:24.42ID:2CQCFCjl0190人間七七四年
2018/09/04(火) 19:55:41.55ID:PesLy8ld大きな事件ほど理由は単純なところにあるもんだぜ。
0191人間七七四年
2018/09/07(金) 22:20:09.99ID:CLrQvbxT>今年「オレオレ詐欺」で逮捕されたのは、京都府の宮本こと、張光秀容疑者です。
0192人間七七四年
2018/09/07(金) 22:31:03.37ID:Ysvh/sMQ0193人間七七四年
2018/09/08(土) 08:29:42.11ID:8j7GZxqBそれが真実よ。
0194人間七七四年
2018/09/12(水) 12:44:38.17ID:8Kk8cxb60196人間七七四年
2018/09/12(水) 19:53:16.43ID:8Kk8cxb6だったわ
0197人間七七四年
2018/09/12(水) 23:38:11.67ID:WZ4xXniR0198人間七七四年
2018/09/16(日) 16:15:17.11ID:7NGBXt5e0199人間七七四年
2018/09/26(水) 05:34:06.13ID:Uw30Hke7細川忠興と結婚!忠興、ガラシャともに16歳であった!
1580年から1600年まで忠興、ガラシャは
天橋立に近い宮津城(京都府宮津市)に住んだ!
天正9年(1581年)忠興は天橋立で茶会を開き
明智光秀も参加し「植(うふるてふ)松ハ千年のさなえ哉」
(今植えた松が千年の果てまで栄えることを祈る)と歌を詠んだ!
大正天皇は明治40年天橋立を訪問し松を植えた!
昭和天皇は大正5年に天橋立を訪問し松を植えた!
昭和26年昭和天皇が天橋立を訪問し
「めずらしく晴れわたりたる朝なぎの浦わにうかぶ天の橋立」と
歌を詠んだ!
0200人間七七四年
2018/09/26(水) 06:02:46.84ID:Uw30Hke7細川忠興と結婚!忠興、ガラシャともに16歳であった!
1580年から1600年まで忠興、ガラシャは
天橋立に近い宮津城(京都府宮津市)に住んだ!
天正9年(1581年)忠興は天橋立で茶会を開き
参加した明智光秀は「植(うふるてふ)松ハ千年のさなえ哉」
(今植えた松が千年の果てまで栄えることを祈る)と歌を詠んだ!
大正天皇は明治40年天橋立を訪問し松を植えた!
昭和天皇は大正5年に天橋立を訪問し松を植えた!
昭和26年昭和天皇が天橋立を訪問し
「めずらしく晴れわたりたる朝なぎの浦わにうかぶ天の橋立」と
歌を詠んだ!
0201人間七七四年
2018/09/27(木) 03:42:06.09ID:lgIyCjYU勧修寺経逸は明智光秀・細川ガラシャ・勧修寺晴豊の子孫!
勧修寺晴豊の御先祖様を男限定でさかのぼると
藤原鎌足にたどりつきます!
0202人間七七四年
2018/09/27(木) 07:43:10.69ID:reTxyHTM0203人間七七四年
2018/09/27(木) 15:14:40.32ID:5HFlLOrg0204人間七七四年
2018/10/16(火) 02:55:49.95ID:z96QE3eK対立が生じ、その結果義昭は追放され室町幕府は滅亡した。また信長は、時の正親町天皇とは
当初協調路線をとっていたが、しだいに自らを神格化するような行動を取り、さらには朝廷が
決定する暦の制定にまで口をはさむようになった。朝廷は、まず信長を右大臣とし、更には
太政大臣、関白、征夷大将軍のいかなる官位をも授けると打診したが、信長はそれを辞退。
その一方で京都で馬ぞろえ(軍事パレード)を行い、朝廷を威嚇したとされる。この様な行動から、
信長は天皇を廃して自身が日本の王になろうとしたのではないかという説がある。そのため、
朝廷を敬う明智光秀によって本能寺の変で殺されたとされる。いわゆる「朝廷陰謀説」である。
0205人間七七四年
2018/10/16(火) 09:37:28.80ID:EXp82bRP奇跡的にあらゆる条件が揃った千載一遇の好機が突然訪れたので出来心で光秀は謀反を起こしてしまったのさ
光秀本人がそう言ってるだろ
0206人間七七四年
2018/10/16(火) 16:49:55.51ID:ynd6kX6mあの日堺で準備を進めてた織田信孝の四国征伐軍だよ。光秀には長宗我部を救うだけの動機も十分あったし。
一方で四国問題をこじれさせた張本人が秀吉であり、光秀が謀反を起こす可能性をみて中国大返しまで先回りで準備してたのだから全て秀吉が仕組んだ罠だったとも言えなくはない。
0207人間七七四年
2018/10/16(火) 19:31:33.98ID:iKyMf2Mr0208人間七七四年
2018/10/16(火) 20:44:45.62ID:c6z3cMU3正親町天皇
→比叡山焼き討ち後に朝廷の廬山寺や曼殊院など三門跡の領地を横領されて 信長に抗議したら 勅使を買収
足利義昭
上記の件で光秀を制止したが、無視された挙げ句東寺の下久世庄の一職にしたのに金を払わず、挙げ句に地子銭止めたら、信長に叱責させた
吉田兼見
吉田山の吉田神社本山を光秀の進言で宿舎にされかけた
果たしてこんな奴に暗殺なんて大事を任すかね
0209人間七七四年
2018/10/17(水) 20:23:51.94ID:sOmuOMpv>光秀本人がそう言ってるだろ
光秀はどこで言ってるの?
0210人間七七四年
2018/10/17(水) 20:50:59.28ID:xm/a03dA[葛の葉の、みだるる霧や、玉ならん]
0211人間七七四年
2018/10/17(水) 23:26:43.03ID:sOmuOMpv多様な解釈があるので、それを決意表明というには厳しいでしょう。
0212人間七七四年
2018/10/18(木) 08:19:58.60ID:Gs0tuKU5おもひに永き夜は明石がた 光秀
「夢語り」→「明石」は、故桐壺帝のお告げによって須磨から明石へ源氏がおもむいたという、源氏物語の本説をふまえる。「明石」を「夜明かし」にかけているが、光秀の謀反という大事を決行する前の夜の心境ともとれる。
0213人間七七四年
2018/10/18(木) 16:32:04.43ID:mUf15AOl0214人間七七四年
2018/10/18(木) 18:01:40.04ID:Ks4ph1r/黒幕も決意表明も無い突発的な謀反だってわかるだろうに
0215人間七七四年
2018/10/18(木) 18:55:39.53ID:/RmPnf43桐野氏の言う通り山田喜兵衛尉本人が使いになったんじゃなくて添え状かなんかで対応してたと捉えて
天正十年のものと考えるのが妥当だよな
0218人間七七四年
2018/10/18(木) 20:13:21.09ID:/RmPnf43岡山か広島の県史の史料編だったか戦国遺文の瀬戸内水軍編だったかに
0219人間七七四年
2018/10/18(木) 20:58:04.02ID:FMKvZG2a書状本文に山田の名があるので、本人が行かなかったというのは強引すぎだと思う。
0220人間七七四年
2018/10/23(火) 17:39:00.03ID:FsbdxZBY0221人間七七四年
2018/10/25(木) 21:34:58.90ID:m2ciYsKD0222人間七七四年
2018/10/25(木) 21:37:13.86ID:DYLRleSE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています