>>628
毛利は予定通り伊勢攻略に向かえばよろしい。
過剰戦力の宇喜多を美濃の東濃制圧及び中山道での迎撃準備を行うというもの。
内府違いの条々は関係ない。
8月初頭での西軍の戦略方針は浜松ないし尾三国境付近で家康を迎え撃つというもの。
しかし、家康が東海道ではなく中山道からは来ないという確証はない。
本命は東海道だが、中山道で迎撃するなら、立地的には東濃、となる。
8月中旬段階では遠山、妻木、小里あたりが東軍方として活動し苗木城を落としているので
東濃の制圧は必要ないわけではない。
もし8月初頭ではなく苗木城陥落後に宇喜多の美濃の東濃制圧指示でもよし。
その場合宇喜多は8月20〜23日頃には大垣、岐阜あたりを通過すると思われる。

というか8月15〜20日あたりには清洲の様子もおかしいというのはわかってるはずなんだから
本来ならその時点でも宇喜多を美濃に呼び寄せてないといけない。