よく分からんけどもしかして8月5日付石田三成書状の
備口人数=各大名の総兵力と思ってるのか?
それ昔に別スレでもよく間違った認識で言われてるが
石田三成が各大名に軍役を課し各大名が備口人数を
これくらい動員できるって返答した数字を書いている
備口人数とはどこかに攻めいる時に各大名が自国守備
に必要な兵力を残して攻めいる時に動員できる兵力
備口人数=総兵力−自国守備兵力
>>844が54万石と釣り合わないっていうのも当然
美濃は何らかの理由で他国より軍役が軽くなってるだけ
そして秀信の場合は攻められてる立場なので
そこに守備兵力+国を総動員した総戦力となる
秀信の総兵力は確か6530騎だったか
福島正則の家譜か忘れたが書かれてるって事で決着した