武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0896人間七七四年
2017/12/21(木) 19:13:35.67ID:5kaN82WJいやいやいや、いつも通りに必死になって都合悪い事柄を
必死にスルーしようと躍起になっておられるご様子ではありますが、
>>883の貴方的な解釈では、文章的にそれだと非常に無理があると思いますが、
どちらにせよ、それだと、岩村口は美濃から信濃に入る時も、
あるいは信濃から美濃に入る時も、主要な道路だった、
という事を貴方がお認めになられる、という事で
実際に勝頼とかもそこから東美濃に侵攻しており、
信玄の美濃攻めになんの問題もない、という事になってしまうと思いますので
この件についてお答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。
>>894
普通に順次攻略しながら進んでいくのは当たり前の話でしょうしねえ。
普通に岩村から美濃に侵攻できるからこそ、
普通に勝頼も岩村から東美濃に入って18諸城を攻略しておりますし、
信長の方も普通に岩村封じを行おうとして周辺諸城の普請と兵力込めを行い、
それを勝頼に攻略されたら、さらに防衛ラインを後方にし、という事をし、
さらには信玄の時も、武田側の書状によりますと、岩村周辺の武田勢の動きを警戒し
岩村の近くまで信長が1573年3月のはじめには来ていた事が記されておりますし、
長篠の後は真っ先に攻めかかり、6か月近くかけて最後には騙し討ちしてまで攻略し、
という形ですしねえ。明らかに貴方の妄想願望とは異なり、織田側は岩村から武田勢が美濃に侵攻してくる事、
を警戒しまくっている事が明らかなように思われますので、この件についてお答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。
貴方はまた前と論旨的に異なる事をお述べになられておられますよう?
>隘路は大軍で攻めにくい
>敵地で深入りして伏兵に挟撃されやすい
>撤退を決断しても追撃に捕まりやすい
>村上に負けたときと同じ条件揃ってる
と書いてありまして、明らかに隘路を条件にしているように思われますので、
この件について、お答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。
そもそもの問題として、何度も書いている事ではありますが、
既に美濃の方に橋頭保である岩村城を確保していますので、
武田が美濃に進軍する時にも、信濃に退く時にも、
それを織田側に妨害される事はまずないように思われる次第なのでございますが、
いかがなものでございましょうかねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています