>>212
滞りはするだろう。
朝倉とか遠征中に領地横領されたとか家臣に訴えられたりしてるし、
大名だけでなく、家臣達も領主なんだから家臣達も当然滞る、
ただそれがどれぐらいの影響与えるかまでは不明。

まあ農閑期しか出兵出来ないなんてのは俗説だろうが、
本国の政務にしろ、出兵にかかる財政問題にしろ兵の疲労にしろ、
本当に問題ないなら極一部の大名以外も途中で兵を退いたりせず遠征し続けているだろうから、
武田の場合は例年の遠征期間考えるなら半年以上も留守にしたら、一度は戻る必要があるんじゃないかと思う、
少なくとも武田の場合はその方が効率がいいんだろう、
武田の例年の遠征期間考えるなら半年はきつくて数ヵ月ぐらいが効率的なのかも。

>>215
普通に当主交替の影響じゃね?
長篠救援が遅れたのは収穫期まで財政不足で動けなかった可能性もゼロじゃないだろうが。