関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part8 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469人間七七四年
2017/10/04(水) 23:33:22.66ID:UdlhtAgAまず、この時代は火薬が意外と高価なんだよ。日本は硫黄は売る程取れても硝石が取れないからね。
乾燥した地方では、自然の硝石の産地とか有るけど雨の多い日本じゃ無理。
殆んど輸入品なんで、物凄く高価。
それで、普通の鉄砲の数千倍ってレベルで火薬使うのに、それに見合う効果が有るか疑問だから日本じゃ
大砲が流行らんかったんよ。
あのね、後世の大砲は榴弾だからね。砲弾の中に火薬が詰まってて、目標に命中した後に爆発して破片を
周囲にまき散らす。
敵が密集してれば、一発で何十人も倒す事が可能。
でも、大阪の陣で使われたのは、砲丸投げの砲丸が本丸まで届くみたいな奴だから城壁に命中したって
めり込んで終わりだよ。
正直狙って当てるのは無理だよ、狙いを修正するにはどの大砲の弾が何処に当たったか双眼鏡か何かで
確認出来ないと無理だから。
数百門の大砲で、本丸を盲撃ちしたら、幸運にも淀殿の侍女が数人死傷ってだけだし。
明らかに、守将が女性って事を計算した心理作戦だと思いますね。
女性は感情が暴走すれば、理性が噴き飛びますからね。理知的に考えるなら、大砲は目標を狙って当てられる
訳じゃないから効果が薄いし、有名な命中弾だって内応者が居て居場所が解ったから、そこを集中砲撃した
だけですし。
それに、そんなに馬鹿須加火薬使う砲撃が何時まで続けられたのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています