もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…C [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年
2017/07/26(水) 02:58:39.53ID:+vPgCZUh前スレ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…B
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1486718077/
過去スレ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…A
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1474260611/
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1384251637/
0952人間七七四年
2017/12/27(水) 02:04:35.07ID:4iAnZD+p美濃・尾張の直参衆が多い国は信忠の影響力が大きかった所は集められるが、光秀の動きも関係あるかな。
あくまで信忠を追って、東に移動して美濃あたりまで追い掛けるか、
京を固めて秀吉を迎撃優先で朝廷の支配を優先するか。
普通に考えて、光秀は地盤の丹波・坂本から遠くは離れないだろうから、
信忠が安土周辺で数千でも揃えて決戦するようならその周辺で戦い、東国に逃げた場合は追わないんじゃないだろうか?
ただでさえ1万余しか手勢がいないんだし。
いずれにしても秀吉のスピードに後手に回りそうだな。
一番信忠にとって良いのは安土周辺で数千でも光秀と戦い、負けない事(時間を稼げれば良い)だな。
数千でも集められば、光秀の軍勢は何万もいる訳じゃないし、城に篭もれば数日程度は余裕で稼げる。
敗走すると結局秀吉が仇討ちを果たして大きな顔をされてしまう。
0953人間七七四年
2017/12/27(水) 03:16:59.00ID:WE8UFDlt勢多橋落としたら明智は追えない。史実でも山岡景隆に橋を落とされ、渡ったのが4日。
安土まで逃げ延びれたら、安土城にいる2000。安土から比較的近い犬上郡、蒲生郡、愛知郡、野洲郡から兵を集める。根こそぎ動員かけたら、即日でも3000はプラスできる。
4日に勢多橋渡るとして、その頃には美濃の軍勢がやって来て1万近くの増加。さらに尾張からもやがてやって来たら2万は軽く超える。
秀吉は史実でも尼崎に来たのは6月11日。その前に兵を集めた信忠に光秀が討たれる可能性が高い。というか、信忠存命なら明智軍は高い確率で自壊し、信忠に難なく討たれる。
秀吉の出番はない。
0954人間七七四年
2017/12/27(水) 11:29:41.62ID:tqwsCv+8佐久間や林みたいな譜代の大勢力ですらあの通りだったんだから
確固たる基盤を持たない秀吉なんかもっと簡単に退けられるだろう
0955人間七七四年
2017/12/27(水) 15:56:27.46ID:rJPmur1C新スレでは愚物スルーしての議論深化に期待させていただきたい
0956人間七七四年
2017/12/27(水) 17:01:00.92ID:4iAnZD+p整理すると、論点は3つぐらいかな?
1、信忠が脱出するとすると、近江に逃げるのは間違いない。そこからどう明智が討たれるか?
・・討たれ方によって多分その後の展開が異なる。途中で信忠が討たれるはこのスレの論点外なので。
2、信忠はどう言うやり方で天下統一をしていくか?
3、信忠による天下統一後、どう言う政権でその後どうなっていくのか?
・・実際の信忠の器量、軍配置、有力家臣の性格、各家臣団の勢力基盤など現実的に有り得そうな議論を望む。
0957人間七七四年
2017/12/27(水) 17:35:47.24ID:9FECOoIS命令無いと勝手に動けないという意見もあるが生きている主君の救援になら何をおいても駆けつける可能性もある
案外大穴で明智軍が半分自壊状態で史実と違い軍勢を保った信孝軍+摂津衆・潔白証明に必死の細川・筒井らに討たれる可能性もあるが
0958人間七七四年
2017/12/27(水) 18:51:05.99ID:4iAnZD+p多分、各方面軍に報が届く順番としてはこうなるんじゃね?
1、まず本能寺が焼かれ、信長死去。信忠に関しては消息不明。
2、その翌日か翌々日あたりに、信忠、近江にて生存。明智軍が向かっている。
・・どちらにしても、緊急事態で信忠の兵が足らない事が容易に想像がつくので、各方面軍は京に戻るわな。
その点は史実とあまり変わらない。
その途上に、信忠自身が明智を敗走させる事が出来れば、信忠政権は有利になる。
明智は史実でも兵力が1万余しかいないのであながち不可能ではないとも思える。
無理しないで時間稼ぎする可能性も十分あるけどね。
0959人間七七四年
2017/12/27(水) 19:28:48.17ID:aN7fDtWu信忠の兵が足らないとかあり得ない。
そもそも信忠が東に逃げるなら山岡景隆には絶対に会っているから、その時点で生存は明らかになる。
光秀が東に逃げた信忠を追うとして、京都や丹波に守備兵を割かないといけないから、近江侵入軍は1万。
それで京都から安土城の進路にあるのは勢多橋、勢多城、永原城を抜かないといけない。永原城は小城だから簡単だが、勢多橋超えるのと城を落とすのはかなり難しい。
安土城を囲んでも、安土城の近辺には
蒲生氏郷(日野)、池田景雄(小井)、新庄直頼(朝妻)、山崎片家(山崎)、阿閉貞征(山本山)、永田景広(永田)、小川祐忠(小川)らがいる。
これらが後詰あるいは明智が抜くのは時間的余裕があるなら可能だが、時間的余裕が無いからまず無理。
それ以前に、信忠を取り逃がしたことで、明智軍将兵に動揺が走り逃亡兵が出る可能性もある。
ちなみに大坂にいる信孝は逃亡兵が出ていたが、それでも5000は維持していた。これだけの兵力でも山崎口を突破して勝竜寺城を落とすことは不可能ではない。勝竜寺城は平城でそれほどの堅城ではない。
光秀は東西から挟撃されて終わり。
信忠と決戦するなら、野須川、瀬田川、坂本のいずれかだと思う。
0960人間七七四年
2017/12/27(水) 20:50:53.24ID:EO51hFBrさすがに信忠仕損じた失策は切り換えて
京を含め領地抑えて大名として存続を狙うように思う
0961人間七七四年
2017/12/27(水) 21:15:45.95ID:9TfM2IHe敗北が目に見えてる明智と心中するなんてみんなごめんだろうし
0962人間七七四年
2017/12/27(水) 21:16:30.73ID:LL1Fmt13信長信忠双方を仕留めた史実でも詰み状態だったんだから
0963人間七七四年
2017/12/27(水) 21:20:25.09ID:4iAnZD+p京と丹波・坂本だけではさすがに存続できなくね?
大和や丹後も史実でさえひよってたのに。
次々と仇討ちの方面軍が京に上ってくるのに兵力が足りない。
光秀が信忠は軍の編成に時間が掛かると見て、放っておいても、
秀吉を先に迎撃する場合、劣勢のままでも勝つ必要性が出てくる。
その頃は摂津衆は信忠生存で織田方に明確に付いてるだろうし不利な事には変わりないだろう。
0964人間七七四年
2017/12/27(水) 21:27:06.80ID:gvAG5aMA0965人間七七四年
2017/12/27(水) 21:51:17.72ID:4iAnZD+p阿波の三好勢力通らなきゃいけないし、姻戚で縁のある土佐に行くにも大変そうだな。
最近、長宗我部からの書状関連も出て来て、
四国の長宗我部との取次関係も謀反の動機の1つに上がってるな。
0966人間七七四年
2017/12/28(木) 00:26:58.21ID:ndZ9sTdT0967人間七七四年
2017/12/28(木) 01:34:59.57ID:kEAW2HUIまあ無理だろうね、味方もまずつかない
ただそれでも無理矢理信忠追うより状況的にまずは態勢整える方策で動くと思う
本人は細川辺りぐらいは味方についてくれると思ってそうだし
>>963
同意、恐らくそのまま秀吉にやられる史実に近い流れで明智は終わると思う
個人的にその先が気になる
0968人間七七四年
2017/12/28(木) 01:51:19.99ID:sjtCMyZQ0969人間七七四年
2017/12/28(木) 07:34:53.86ID:s5Hopg5N現実的にあり得るパターンとして、
1、信忠、安土に逃げ延びる。
2、明智軍が追撃を図るが、瀬田橋周辺で手間取り、安土周辺での抵抗に時間が掛かる。
3、秀吉、摂津到着の情報に京の防衛の為に信忠を放っておいて引き返す。
4、山崎より東で迎撃するも光秀敗れる。
5.信忠軍、入京。秀吉を賞す。
まあ、その場合、秀吉が織田家第一の立場になるが、柴田等と権力争いになるな。
その後は信忠と秀吉の個人的な関係が実際はどうだったかもかなり影響しそう。
秀吉は過去の信忠軍に従軍した事もあるから、忠誠を誓ったままかも知れないし、何か含む所があるかどうかも関係しそう。
0970人間七七四年
2017/12/28(木) 08:31:40.59ID:2R4AXTcL信忠が生きてれば史実よりも織田軍はまとまり保てるし逆に明智軍は総崩れになるだろうから10日もありゃ充分始末出来る
0971人間七七四年
2017/12/28(木) 08:52:49.25ID:zn7T6+gsこの流れでも遅くても信忠を放置せざるを得なくなった段階で見限られて離反続出、軍勢は崩壊し亀山に籠城するしかなくなるだろう
その前に信孝軍が崩壊せず秀吉の到着を待たずに光秀の後方から攻める可能性も十分にある
0972人間七七四年
2017/12/28(木) 09:01:08.80ID:1blh5yuw>>969
秀吉が光秀を討つとか、どこまで脳みそお花畑なの?
信忠が健在なら、摂津衆は秀吉に付くいわれはない。むしろ信忠の弟である信孝を旗頭にするほうが利口だし当然。
6月11日に尼崎に来た秀吉が、入京が6月12日。明智の残党成敗もあるから数日は要する。その間に信忠が光秀を討つ可能性は極めて高い。
>>968の3はあり得ない。信忠に追撃されるし、甲賀に逃げた山岡にまた勢多橋(史実でも2回落とされている)を落とされたら西にはいけない。
仮に山崎より東で迎撃するとして、あるのは勝竜寺城か京都市内になる。どちらも地形的に明智に不利すぎてあり得ない。
山科で迎撃なら可能性はあるが、東に信忠、南に筒井がいてこれも無理。
もうちょっと考えようよ。
0974人間七七四年
2017/12/28(木) 13:22:07.04ID:kEAW2HUIその流れが恐らく一番自然
命からがら逃げ延びた信忠本人が
数日で急に集まった兵を率いて討伐に行くのは考えにくい
まして明智は織田の中でも戦上手で知られた百戦練磨の人物
最優先すべき信忠の安全を危険にさらすとは思えない
まずは自身の生存を一刻も早く全国に伝えて安全確保をはかると思われる
0975人間七七四年
2017/12/28(木) 13:37:59.29ID:ximy9VgU信忠が逃げ続けたら権威失墜を招くだけだぞ。
0976人間七七四年
2017/12/28(木) 15:54:29.01ID:EEB8vVZoまず明確なのは信忠が生きてようと秀吉は大返ししてくるってこと
で信忠健在がハッキリしてるって前提なんだろうけどもし不明であればやっぱり高山や池田は秀吉につくでしょ
実際信孝いたってそうだったんだし
また信忠健在が明確だとしても美濃尾張衆を呼び寄せる前に秀吉勝家信孝あたりには光秀追討命令をくだすんじゃないかな
そうなればやっぱり最大の兵力を有する秀吉が有利
0977人間七七四年
2017/12/28(木) 16:02:22.93ID:s5Hopg5Nまあ、信長・信忠がいない状態でも毛利は追撃しなかったんだから、信忠がいて織田政権が続くとなれば余計に動かないわな。
大軍を率いている方面軍で一番早く戻れるのは秀吉と言う事は変わらない。
0978人間七七四年
2017/12/28(木) 16:10:06.47ID:JENPWc/u史実ほど秀吉の立場は強くはならないだろう
0979人間七七四年
2017/12/28(木) 16:15:31.88ID:ximy9VgU不明とかあり得んだろ。故意に隠さない限り。
武田信玄の死去ですら、隠して半月後に飛騨の田舎に気付かれたくらいだぞ。
なんで不明になるのか教えて下さい。
0980人間七七四年
2017/12/28(木) 16:18:20.72ID:EyqiKKxn池田はそれこそ信忠が幼い頃から信忠の傍にいて補佐してる
0981人間七七四年
2017/12/28(木) 16:26:37.75ID:ximy9VgU信忠が生きていて何処かに逃げ延びるとしたら、勢多城か安土城か岐阜城か。これで不明になるとか意味わからないわ。
0982人間七七四年
2017/12/28(木) 17:02:36.54ID:s5Hopg5N史実でも秀吉は仇討ちを掲げてるんだし、摂津に大軍率いて戻ってきたら、
信長仇討ちで普通に合流するだろ。
そもそも信忠を救援する秀吉に拒否する理由が無い。
摂津衆だけでは光秀と対抗するには心もとない数だからな。
0983人間七七四年
2017/12/28(木) 17:17:26.28ID:ximy9VgU大坂に三七郎信孝がいるのに。
信忠の弟を無視して差こそあれ同僚を旗頭にするとか、信忠に後からどんな咎めを受けるかわからないよ。
そもそも史実では信長、信忠が死去したから織田領を自由に動けたが、信忠が存命なら播磨より東は自由に動けないよ。
0984人間七七四年
2017/12/28(木) 17:28:36.04ID:XbMptmG/織田政権が続くとなれば逆に秀吉軍を叩こうとする可能性もある
秀吉個人に恩を売っても見返りは期待できないしどうせまた来るなら叩くのもあり
同年に武田を殲滅したばかりの信忠相手に和平とか期待できるか?
0986人間七七四年
2017/12/28(木) 18:53:34.53ID:XbMptmG/四国遠征軍だって対明智で武功たてたら恩賞期待できるし
0987人間七七四年
2017/12/28(木) 19:11:58.65ID:9Y4tkitLそこでの攻防戦が決戦っちゃ決戦なのかもしれんけど
0988人間七七四年
2017/12/28(木) 19:44:09.34ID:joDFfxPa史実でも明智軍の結束は固かったみたいだから流石に可能性は低いと思うが
0989人間七七四年
2017/12/28(木) 22:12:16.86ID:kEAW2HUI退却してまずは生き延びて安全の確保が最優先
別に自分自身で明智を討たなければならない理由などない
方面軍全てに織田の大将として明智を討てと命ずれば良いだけだ
0990人間七七四年
2017/12/28(木) 22:17:46.21ID:qaOVM+tS0991人間七七四年
2017/12/28(木) 22:24:18.39ID:4YngWtxaもし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…D
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1514467429/
0995人間七七四年
2017/12/29(金) 11:56:13.33ID:lbgW7eN80996人間七七四年
2017/12/29(金) 12:15:57.04ID:pD0JDutOなんでだよ。信忠が生きていて、秀吉が出る幕あるわけねーよ。
0997人間七七四年
2017/12/29(金) 17:45:24.99ID:toIdOBX+命がけで逃げ延びた信忠が
危険を犯して自分で討たなければならない理由などない
方面軍に討てと命ずれば良いだけ
0998人間七七四年
2017/12/29(金) 18:44:24.65ID:w9DFAQGI0999人間七七四年
2017/12/29(金) 19:46:32.30ID:i/QwY5La1000人間七七四年
2017/12/29(金) 19:57:57.73ID:oFyNnzuv10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 16時間 59分 18秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。