もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…C [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0854人間七七四年
2017/12/19(火) 10:53:45.21ID:0IcA4sjr★1582年(天正10年)
6月2日 本能寺の変、発生。
明智光秀率いる謀反軍が、本能寺を囲み、織田信長自刃。
6月3日夕刻 嫡子で当主の信忠、近江安土に逃れる。
6月5日 信忠生存を知った明智軍が安土に向かう。
光秀、長岡藤孝・筒井順慶などに援助を要請の使者を送る。
6月5日 兵が揃う時間が無く徴兵を断念した信忠は明智軍の襲撃に備え、安土城を焼いて、美濃に向かう。
6月7日 明智軍が安土に到着したが、織田家当主生存を聞いた明智軍に脱走相次ぐ。
各織田方面軍に変事が届き始める。
各方面軍、謀反軍討滅に反転開始。
6月9日 美濃大垣に明智追撃軍が到着するが、美濃岐阜城に到着した信忠が直参衆に招集を掛け、
すでに数千が集まっていると言う報が届く。すでに明智軍は1万を割り込んでいる。
6月10日 大垣に留まっていた明智光秀、信忠追撃を断念。
脱走が相次ぐ中、すでに送った援助要請からの色よい返事が無い事を知った光秀は、
最後の時を決め、領国の坂本城に向かう。
6月11日 信忠、兵力1万近くに達し、仇を討つために近江に向かい岐阜を出る。
6月13日 羽柴秀吉3万、摂津に到着。信孝・長秀1万と共に京に向かう。
6月16日 信忠、近江長浜にて、柴田勝家軍3万と合流。近江での招集を含めて5万余.
同日、羽柴・信孝軍4万、光秀が篭もる坂本を攻囲開始。
6月19日 信忠・勝家軍、坂本に到着。羽柴・信孝軍と合わせ、9万を超える軍勢。
6月21日 明智勢5千が篭もる坂本城に織田軍攻撃開始。
6月23日 明智光秀、自刃。坂本城落城。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています