>>61
いや、徹底的に弾圧した方が分裂する、と言うか、反乱がおきる。
家康はそれを恐れた。しかし、肝心の武田家が長篠で崩壊し、ゾンビと
化した以上、信長は裏切り者で武田と通じていた(まだ通じているかも
しれない)築山を放置することは、感情的にも、戦略的にもあり得なかった。
また、仮に徳川家で反乱がおきても、武田家はもう介入力はないと
見られていたので、その時を見られたのだろう。

なお、信康事件では数千人が連座したと言われる。
信康の妻子も徳姫とその2人の娘は許されたが、側室の浅野昌時の娘、
日向時昌の娘、及びその間の子萬千代らは処刑されている。