大坂の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part6 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0946人間七七四年
2017/08/05(土) 22:00:41.90ID:YKvZO9xPそれを大量の人間を使って南側の外郭を拡張してつながった小さい丘に出城真田丸を作り
強化して拡張した外郭に大量の浪人を配置して出城真田丸と連携して十字砲火を浴びせられるようにして弱点を消したわけだが
大量の浪人陣夫を使っても真田丸の東側はまだ未完成という多数の人員がいてもギリギリだった大工事。
これが人員が少ないと言う事は史実ほど拡張出来ず、真田丸は無く両大坂の陣で唯一戦果を挙げれた真田丸の戦いはなかったことに。
さらに幕府側にその丘の上に盛山作られれば城内に打ち下ろせると弱点がより増える
弱点放置の上に兵数まで減らせば防御力低下は免れない
仮に籠城可能期間が増えれば今度は幕府は北と東と西からも攻めれるようになり
弱点放置の南から史実により少ない兵をさらに引っ張ってこなくてはならなくなる。
物資面も10万人を5万にして仮に籠城可能期間が倍になる程度で大勢には影響がない。
薪は節約になるだろうし兵糧はそもそも徴収量から不足してたとは思えないが
問題は玉薬。史実の使用量はそれだけ使って撃退できたと言えるわけだから使用量が減ることはない
兵を減らそうがその分使えば同じ。ケチれば撃退できない可能性が高まるだけ
よって玉薬に関しては持続時間は伸びず玉薬が無ければ戦いにならない籠城期間は伸びない
また砲弾を撃ち込まれる期間も増え士気の低下はさらに進み、史実では南条ら裏切り者も出始め疑心暗示も広がり
史大将格の織田頼長は持ち場を放棄して引きこもってるという末期状態の城内が史実以上に耐えれる理由もない
以上、兵を減らしても史実より有利になることはない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。