>>855
んなことはないだろ。戦国時代を通じて、朝廷は諸勢力に対して中立の立場を維持して、要請があれば和平調停を行うスタンス。
織田家に対して、織田家の敵対勢力を討てとの勅を下したこともないし。
光秀の三日天下中に朝廷工作を行っても、支持を表明してない。
秀吉も勅命を奉じて軍事行動を行ったことは無い。自分は関白・太閤だから天皇の代行者、と勝手に行動してるだけで、
天皇から北条征伐とか島津征伐とか、外征とかの勅が下されたことは無いし、秀吉から勅を要請したこともない。

朝廷が明確に敵対的だったのって、キリスト教に対してぐらいじゃないか。

平安末期〜南北朝ぐらいの朝廷が軍事的に有利な側を支持していた頃と、戦国〜織豊期の頃の朝廷じゃスタンスが全然違うよ。
武家の側も朝廷に支持を求めることはしてないし。
南北朝で散々ごたごたしたんで、武家の争いに朝廷を巻き込むとこじれるだけだとわかってたんじゃないか?