関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part4 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2017/04/16(日) 12:20:19.18ID:f2QuhrcF関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1487680538/
0002人間七七四年
2017/04/16(日) 23:22:02.50ID:h2gKkFeU「なんと秀忠はまだ真田と戦っている」
「毛利輝元が秀頼を連れて大坂城を出たぞ」
「福島正則が間もなく西軍に寝返る」
等々、デマを流しまくり、勝ち馬に乗ることしか考えてない武将たちの尻に火をつけて回る
これで勝てる
0003人間七七四年
2017/04/17(月) 06:28:24.22ID:7+Y6/fAC0004人間七七四年
2017/04/17(月) 12:52:11.77ID:GanzcWrp0005人間七七四年
2017/04/17(月) 20:17:26.60ID:k6QLPvZv打ち首獄門くらいにしとけば重臣達も東軍に寝返らなかっただろう
0006人間七七四年
2017/04/17(月) 20:56:39.71ID:VYfwebRL0007人間七七四年
2017/04/17(月) 21:23:18.30ID:VlrHEDCT広家切るなら毛利弱体化
0008人間七七四年
2017/04/17(月) 22:08:04.20ID:CJxbvWBN0009人間七七四年
2017/04/17(月) 23:36:52.92ID:kYYiEM8w0010人間七七四年
2017/04/18(火) 00:13:50.09ID:jFEuJe/T0011人間七七四年
2017/04/18(火) 02:19:39.95ID:UHJXaVp60012人間七七四年
2017/04/18(火) 03:02:09.89ID:8vPWWsX5東軍諸将だって岐阜城を落として、戦えるのを証明したから「よし、俺も出てやるか」と家康が江戸を出発した
同じように三成も自力で関ヶ原くらい勝てっての
毛利の名義は貸してやったんだ、そのおかげで軍勢集まったんだから協力としちゃ十分だろ
それだけじゃなく伏見落とすのにも安濃津城落とすのにも毛利は協力してやってんのに
三成は何も戦果上げてねえじゃねえか
甘えすぎだわ
0013人間七七四年
2017/04/18(火) 03:04:52.31ID:8vPWWsX5というのが関ヶ原本戦だったと思うよ毛利としちゃ
0014人間七七四年
2017/04/18(火) 07:32:05.17ID:msVWUV6+そうすれば輝元と広家は対徳川に全力を出さざるを得ない
徳川が姫路に入った辺りで宇喜多、長宗我部等が一斉蜂起
三成等が京や大坂に入り封鎖して徳川包囲すれば勝てる
0015人間七七四年
2017/04/18(火) 09:05:01.60ID:narAfXKt基本的に豊臣に非ずは日本に非ず、石田に非ずは豊臣に非ず、で西軍に勝ってほしかった〜なのに異常に人任せ人のせいにするよな
0018人間七七四年
2017/04/18(火) 17:24:49.46ID:7+1W4u6n毛利が徳川に伍すると本気で考えていたのだろうか
…考えていたのだろうな、当時における西国大名の家康評は、
「よくわからない」だろうし
0019人間七七四年
2017/04/18(火) 18:52:34.13ID:72IUxoTe勝算より配当の方が彼には重要なんだよ
0020人間七七四年
2017/04/18(火) 19:29:47.38ID:dsYxiw4Lその為には秀頼の後見人の家康が邪魔だと
0021人間七七四年
2017/04/18(火) 21:38:08.77ID:7+1W4u6n中枢にいた三成らは兎も角、恵瓊はどうなのだろう
0022人間七七四年
2017/04/18(火) 21:58:03.81ID:jFEuJe/T三成の作で必勝なんだから、鉄板レースのつもりなんですよ。
暗黒寺は蒲生氏郷と同じように家康への評価が低かったとかって話もある。
信長、秀吉と比べたら一つ落ちた印象だったんじゃないかな。
0023人間七七四年
2017/04/18(火) 22:33:40.49ID:7+1W4u6n0024人間七七四年
2017/04/18(火) 23:28:43.78ID:0XzFgPnQ毛利への忠誠心があったかはよくわからん
0025人間七七四年
2017/04/19(水) 00:11:39.65ID:kWEu5kc5逆に東軍へ通じて不戦の約束をするというのは
福原広俊・宍戸元続・益田元祥・熊谷元直・吉川広家ら重臣たちが協議した結果決めたことで
広家が一人で動いたわけじゃない
0026人間七七四年
2017/04/19(水) 00:13:51.21ID:7YEeBOFTどっちかというと策謀化特有の、思い通りになった!いぇーい!的な表現欲だっんじゃね?
毛利は大切な道具で忠誠はあんまりなかったんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています