もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…B [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2017/02/10(金) 18:14:37.80ID:trsc0wxQhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1474260611/l50(A)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1384251637/(@)
0741人間七七四年
2017/03/06(月) 13:59:48.76ID:BNJv+Sf2×徳川戦
○徳川戦がない
0742人間七七四年
2017/03/06(月) 14:26:27.69ID:zzj6NjXx0743人間七七四年
2017/03/06(月) 14:29:41.23ID:5sXJ/WWs対北条戦 変後の北条の態度と信忠の方針次第では早くもなり遅くもなり
史実では天正壬午の乱後の和睦で甲信駿と関東を境目に落ち着いたが徳川が織田寄りなら単独講和は無い
北条がすんなり臣従から最悪徳川を巻き込んでの東部戦線泥沼まである
北条が敵対するのなら上杉とは対北条協力を条件に和睦もありえるかもね
それなら旧北陸軍と旧信忠軍が関東侵攻
0744人間七七四年
2017/03/06(月) 15:47:04.75ID:rEg03p1S死に体の上杉より伊達最上蘆名連合と佐竹が協調して対北条に動く方がよっぽど役に立つ
0745人間七七四年
2017/03/06(月) 17:14:57.99ID:U97Z7Eib0746人間七七四年
2017/03/06(月) 17:47:52.08ID:lOOWS5jp史実を見る限り、そんな利口な選択はできそうもないのが北条
信忠が織田家を纏めるのに時間がかかるだろうとか
都合のいい情勢観測で甲信上野の火事場泥棒に乗り出しそう
滝川に関東の主導権取られて不満も溜まってるしな
0747人間七七四年
2017/03/06(月) 17:53:11.84ID:KhqryDj3滝川一益をうぜえと思ってたのは事実だろうし
武田を滅ぼした信忠の手腕は認めるだろうが逆に信玄亡き後の武田があっけなく滅んだのも見てるから信長亡き後の織田家も軽んじるかも
0748人間七七四年
2017/03/06(月) 17:58:03.86ID:KhqryDj3織田もそうなると夢想するかも もちろん氏政は自分は違うと思いながら
0749人間七七四年
2017/03/06(月) 18:14:40.98ID:lOOWS5jp武田征伐では占領地を召し上げられる
織田家への直臣化を望む関東諸侯が続出で北条のメンツは潰れまくり
北条の不満は限りない
0750人間七七四年
2017/03/06(月) 19:46:52.40ID:jiWVnu6P信忠の直臣(信長でなく)は
尾張美濃の兵だから兵を集めるなら岐阜まで撤退するでしょ
安土だと明智に包囲されて孤立する可能性がある
だから安土の留守居勢とかみんな逃げ出したんでしょ
0751人間七七四年
2017/03/06(月) 19:52:02.09ID:jiWVnu6P明智討伐の為に中央に兵を集めるだろうから
安土にしろ岐阜にしろ信忠の討伐軍に兵が収集されるわけで
信濃は捨てざるを得ない。そっち側に後詰を出す余裕なんかないよ
逆に信濃勢は美濃勢と合流しなきゃならない
>>731
逆に言えば当主不在だからこそ、各地の小さい反乱を
当主の指示を仰がず、各々の利害関係で勝手に討伐できたともいえる
信忠存命なら信忠の指示なしに勝手に討伐していい理由がなくなるからな
0752人間七七四年
2017/03/06(月) 20:16:53.44ID:UbcHJdUW西国はどうなるんだろう
0753人間七七四年
2017/03/06(月) 20:26:32.63ID:jiWVnu6P信忠が信長のやり方を踏襲するなら
局地戦で負けても、一部領土を放棄する事になっても
大戦は確実に勝てる状態に万全の体制を整えて挑むだろうから
明智討伐に全力を向ける為に各地の軍団は一部を信忠討伐軍へ派遣
各勢力の侵攻や反乱には兵を残して防戦に徹しろみたいな感じになるんじゃないのか
0754人間七七四年
2017/03/06(月) 21:39:02.52ID:vhvEt6s3これのおかげで池田恒興の息子、輝政は秀次事件で助命されたわけだが。
凄い大きいよ、清須会議は。あれがなければ尾張池田家は秀次事件で
族滅確実だったからね。
0755人間七七四年
2017/03/06(月) 21:44:45.41ID:zzj6NjXx0756人間七七四年
2017/03/06(月) 22:11:08.81ID:eCrJHrd2明智討伐ってそんなにかかるかな?
信忠が生き延びたら丹波、山城、近江坂本以外は全部織田領として維持できるから、明智はすぐに終わりそうだが。
かつての荒木村重みたいに石山本願寺や毛利水軍と連携できたのとは異なるんだよな明智は。
0757人間七七四年
2017/03/06(月) 22:18:10.80ID:Su+VVNwN0758人間七七四年
2017/03/07(火) 00:42:15.84ID:AUJ+xr4r織田家の1軍団である秀吉と違ってイチかバチかみたいな真似はできないじゃん?
秀吉だって結果から言えば明智が準備整ってなくてあっさり勝てたけどさ
当時の人々は情勢次第でどうなるかわからない要素が多かったわけで
日和見にはしる連中もいるだろうし、織田家当主として絶対負けられない仇討をするなら
兵は相当集めるだろうし、調略などの切り崩しにも時間かけたかもしれない
万全の大勢を整えてから逆襲でしょ。明智が弱い強いとか兵が多い少ないとかでなく
織田家当主として威信をかけた討伐戦になるわけで、絶対負けは許されないわけだから
0759人間七七四年
2017/03/07(火) 00:46:49.04ID:AUJ+xr4r統治の日数が浅すぎる。
で、中央に光秀討伐の兵を集める以上、他の地域は手薄になるわけで
信長存命時の侵攻戦は中断せざるを得ない(光秀を完全当滅するまで)
光秀を倒したら倒したで、その旧領の分配とか
光秀とその家臣団が抜けた人材の穴を誰が埋めるかとかの再編成でも時間食うだろうし
0760人間七七四年
2017/03/07(火) 01:14:15.78ID:g0YGwQfD0761人間七七四年
2017/03/07(火) 01:16:39.56ID:AUJ+xr4r0762人間七七四年
2017/03/07(火) 01:40:18.90ID:1oLMRwgp信忠が生き延びたら、謀反完全失敗だから光秀はそれ以上兵力増加できないし、だいたい結束を保てるかが怪しい。
武田領放棄とあるが、ではあれだけの領土誰が織田に代わり支配するの? 上杉にそんな力ない。越後に新発田、越中に柴田勝家がいるのに。北条にしても上州はともかく、信州は距離位置的に無理。仮に支配下に置いてもすぐに徳川と挟撃で奪回できる。
光秀が抜けた穴。信忠家臣に幹部候補何人もいるが。坂井、団、野々村あるいは蒲生あたりとかな。
0763人間七七四年
2017/03/07(火) 04:29:37.76ID:IZFVNUK1家康の婿かつ養徳院がまだ存命だったからだろ
そもそも小牧後に養徳院にはいい顔しながら一方では
池田を潰そうとしている
伊木の気転で輝政が継ぐことができたから回避できたけどな
0764人間七七四年
2017/03/07(火) 07:59:14.05ID:OJILu1AP秀吉ほどの物量戦はできなさそう
0765人間七七四年
2017/03/07(火) 08:10:31.00ID:38rn58H00766人間七七四年
2017/03/07(火) 08:28:25.57ID:2jzHwIlp秀吉みたいに
西を片付けてからじゃなくて
先にって感じじゃない
兵力的なものを言ってる感じ?
同じように西片付けてからだと
武将の質はさらに上がっちゃうしw
0767人間七七四年
2017/03/07(火) 09:27:04.98ID:38rn58H0上杉も形骸化してるから、戦力集中できるはず
滝川、河尻(生きてれば)、長可、木曽、徳川と柴田、盛政、佐々、前田かね
柴田の誰かは留守居役になるかもしんないけど
0768人間七七四年
2017/03/07(火) 10:26:48.51ID:+JUbgwC5いざとなったらどこへでも行ける嫡男直轄遊撃軍の存在は結果的には大きかった
荒木や松永らの謀反時もしかり
甲信から関東へとか考えずに東は北陸軍担当にすべきかな
上杉を降したあとで参集をかけたら応じる東北諸将もいるだろうし
0769人間七七四年
2017/03/07(火) 10:41:22.76ID:zJmdoaVH史実では秀吉が柴田対策に上杉と同盟を結んだから小田原征伐まで待つ必要があったけど信忠は同盟する必要がないし
0770人間七七四年
2017/03/07(火) 12:28:44.25ID:38rn58H0対武田に関しては信長はけっこう慎重だったと思うんだけど、
信忠がイケイケで全部ぶっ潰してしまったから、やっぱり温情なしで取り潰しだろうか
0771人間七七四年
2017/03/07(火) 16:50:32.62ID:AUJ+xr4r一時的に、って書いてあるじゃん。
統治の維持ができなくなる(美濃へ兵を回したり、一揆に対応する余力がなくなるから)
信濃に兵を駐屯させたまま、各地の兵を鎮圧しつつ、光秀討伐の軍も起こすって
両面作戦をやるほど余裕ないでしょ、せいぜい抑えの兵を残すくらい。
そら後になれば簡単に奪回できるだろうが光秀討伐時に戦力として信濃勢は期待できないって事。
>坂井・団・野々村・蒲生
そいつらが他の軍団長や光秀に匹敵する実績あると思ってんの?当時。若輩もいいとこでしょ
0772人間七七四年
2017/03/07(火) 19:37:22.41ID:xedejTu5秀吉の七本槍や五奉行もな
0773人間七七四年
2017/03/07(火) 19:44:23.62ID:ZnakxHWk甲斐信濃から一時撤退はあり得ると思うな
明智討伐後に再度甲信征伐するかどうか
対上杉や美濃の隣という国を放っておかないと思うが
0774人間七七四年
2017/03/07(火) 20:07:45.33ID:xedejTu5武田残党なら征伐だろうし北条なら交戦状態ってことだし
上記の連中から徳川が奪い返したってなら黙認もありえる
0775人間七七四年
2017/03/07(火) 21:01:09.19ID:38rn58H0取り上げたりはしないと思うけど
0776人間七七四年
2017/03/07(火) 21:22:00.75ID:IZFVNUK10777人間七七四年
2017/03/07(火) 21:32:53.45ID:djSQBzhB信忠のその後の方針を妄想するスレなんだし
0778人間七七四年
2017/03/07(火) 21:52:28.70ID:dAatUu8G0779人間七七四年
2017/03/07(火) 22:16:59.38ID:cQcshrut2代目としてそれなりの実績の状態で
死んじゃったからね
あの状況から逃げて
それこそ父信長の敵討ちやったら
親父並みに評価されただろうけど
0780人間七七四年
2017/03/08(水) 01:20:33.50ID:5dzl/oyj0781人間七七四年
2017/03/08(水) 01:26:31.20ID:KUV9hqOg0782人間七七四年
2017/03/08(水) 02:59:36.11ID:J4SztskWというか家康なら取り上げないと考える方が無理あると思われ
武田の血を引く(と思われる)信房の息子だって幼いとはいえ
存命なわけだし松姫だって生存している、勝頼や盛信の娘もいる
条件そろっているのになぜ他家にわざわざ譲渡するのか理解に苦しむ
そもそも信忠生存なら旧武田領は信忠の所領のままだろうに
0783人間七七四年
2017/03/08(水) 05:41:50.05ID:AxyQnLlT信忠が優れているように見えるのは、ほかの息子が全員能無し過ぎるからであり、信忠は多少有能なだけです。
0784人間七七四年
2017/03/08(水) 06:24:49.45ID:t3cnXVyP高柳光寿の説には証拠が乏しい
貴方が信康>信忠だと思う理由を挙げてくれ
戦歴では圧倒的に信忠>信康
0785人間七七四年
2017/03/08(水) 06:25:22.62ID:t3cnXVyP触っちゃダメだったか
0786人間七七四年
2017/03/08(水) 08:04:30.19ID:5vKBuE210787人間七七四年
2017/03/08(水) 21:25:45.94ID:LmBuYMdmまあ毛利上杉長宗我部(あるいは北条も)と決着ついたら方面軍自体が必要無くなるけど
0788人間七七四年
2017/03/09(木) 15:22:09.12ID:EFGSGUCi織田家臣の世代交代も問題。柴田、丹羽、滝川はすぐ退場しそうだし、若い世代は蒲生(1595年)、堀(1590年)と寿命短いし。
秀吉は年齢的に難しいが、家康は可能性出てくるんじゃない? 東海3カ国の大大名。北条討伐追加ならあと2カ国くらいは加増されそうだし。
0789人間七七四年
2017/03/09(木) 15:45:45.58ID:ym8ICSN1統一直後に当主が早死にしたら一悶着あるだろうね
でそれがどうした?
そんなこと言い始めたらなんでもありだな
0790人間七七四年
2017/03/09(木) 15:49:19.98ID:wwZRzuIF上杉も跡継ぎ決めなかったから内乱起きたし、武田も勝頼が長篠で死んでたら分裂してたよ
0791人間七七四年
2017/03/09(木) 15:53:19.89ID:AFDN1xv6元就の死後分裂ってどういう意味?
武田は勝頼死んでも信勝いるし、誰が分裂の旗頭になるの?
0792人間七七四年
2017/03/09(木) 15:54:59.97ID:z5s7h9TBそんなに家康に天下を取らせたい?
それよりも天正壬午の立ち回りを考えたら?
0793人間七七四年
2017/03/09(木) 16:06:07.49ID:mrYdKzWKこの辺は長生きだし
ふつうに70ぐらいまで行きそうだけど
天下人のプレッシャーがあるので
60過ぎぐらいで死んだとしても
家康も寿命が来てるから
徳川の可能性はありえなさそう
0794人間七七四年
2017/03/09(木) 16:26:41.26ID:AFDN1xv6信雄、有楽なんか政治軍事無能。
信包が多少できるだけ。
0795人間七七四年
2017/03/09(木) 17:37:42.03ID:zl5XiMXC兄弟や叔父が長生きしてるから信忠の早死には無いのじゃねってだけだろ そいつらの能力云々の話ではない
0796人間七七四年
2017/03/09(木) 20:36:03.66ID:jmi0p8C70797人間七七四年
2017/03/09(木) 20:46:05.47ID:zl5XiMXC甲信情勢だって逆に穴山が生き延びるかもしれないし
0798人間七七四年
2017/03/09(木) 23:08:55.81ID:74rU0FTu旗頭になってたら無難にはこなしてたかもしれんしな
0799人間七七四年
2017/03/09(木) 23:23:01.47ID:JeW8C2DCとりあえず信忠存命だったら
蒲生が会津に飛ばされることはないだろうね
がんとかいわれてるけど
それで発症しなければ政権中枢だろう
0800人間七七四年
2017/03/10(金) 01:44:37.30ID:lzyS8ba+信忠生きてたら俺もお前らも生まれてないまであるぞw
0801人間七七四年
2017/03/10(金) 06:41:43.71ID:cVwiSFe60803人間七七四年
2017/03/10(金) 09:06:00.48ID:SdtKEKAq0804人間七七四年
2017/03/10(金) 12:28:48.27ID:MKEN/Jzmガンとか結核はねぇ
0805人間七七四年
2017/03/10(金) 12:28:55.09ID:1lbgfXBn武田信玄みたいなケースはあと数ヵ月〜1年生きてたら、ぐらいが限度かな?信長を倒すまでなんて言い出したらヘタすると平成になっても生きてるかもしれんし
0806人間七七四年
2017/03/10(金) 13:12:13.16ID:yQqUf7qz信忠にはそういった逸話とかあるのかな
0808人間七七四年
2017/03/10(金) 15:24:45.47ID:xilW9mLI流行病だったら行動範囲違って来たら
IFは十分成り立つね
本圀寺の普請奉行十代で務めたり
そつなくこなす名人久太郎
江戸幕府だったら将軍小姓→老中コース
の人材だよね
0809人間七七四年
2017/03/10(金) 16:05:13.71ID:gt9Dux5h0810人間七七四年
2017/03/10(金) 17:24:53.95ID:TyuXRBso変を生き延びて天下統一したら結果論で信長退場は良かったとか言われるのだろうな
融和路線で行ったなら猶更 信長なら焦土と化してたとか言われそう
0812人間七七四年
2017/03/11(土) 08:02:29.82ID:J7o7zaQz若死も含めていいんじゃない
0813人間七七四年
2017/03/11(土) 09:08:54.98ID:ybxDTdK50814人間七七四年
2017/03/11(土) 09:29:29.94ID:vPlfLoMyキチガイかな?
0815人間七七四年
2017/03/11(土) 10:30:55.16ID:g8iidF/n0816人間七七四年
2017/03/11(土) 10:37:48.36ID:n0VftDTTとんだキチガイだぜ
0817人間七七四年
2017/03/11(土) 11:02:25.16ID:DO6J19Bp突然どうした?
どいつのことを言ってんの?
0818人間七七四年
2017/03/11(土) 11:07:48.47ID:9MF4x8ke0819人間七七四年
2017/03/11(土) 13:05:29.50ID:Ejw6qDo50820人間七七四年
2017/03/11(土) 17:41:27.26ID:KDGIypIRIFは現実的じゃないといけないなんてあほみたいな話じゃないだろ
0822人間七七四年
2017/03/11(土) 20:38:46.98ID:9MF4x8ke0823人間七七四年
2017/03/13(月) 06:17:19.61ID:qKvAy0MB0825人間七七四年
2017/03/20(月) 19:22:46.95ID:gTIE/OuShttps://goo.gl/b2mnPy
0826人間七七四年
2017/03/21(火) 10:03:16.50ID:Q+VTpDfc0827人間七七四年
2017/03/21(火) 10:27:10.57ID:0mvh+ijx董卓包囲網から始めないとダメってことないよね?
0828人間七七四年
2017/03/21(火) 10:39:24.62ID:5QGSDS4o0829人間七七四年
2017/03/21(火) 10:47:17.16ID:g4GrzvVN0831人間七七四年
2017/03/28(火) 18:18:11.02ID:nLHI/5ad0832人間七七四年
2017/03/28(火) 18:50:16.76ID:0vbZnIna10段階評価で7はあるだろ
0833人間七七四年
2017/03/28(火) 20:53:22.60ID:DbkOoDhG早くから将帥の才能見せた大器なのに
0834人間七七四年
2017/03/28(火) 23:43:45.60ID:ajIKLWon0835人間七七四年
2017/03/29(水) 00:27:59.11ID:+JV1fwIJ別に戦国一の名将とか日本史屈指の天才と言ってるわけじゃないぞ
0836人間七七四年
2017/03/29(水) 01:23:09.76ID:B02/DDog彼らの中ではおそらく、少数の兵で10倍の敵を破ったり誰も考えつかなかった戦法で敵を蹂躙したりできない将は凡将なんだよ
0837人間七七四年
2017/03/29(水) 05:28:08.28ID:TjKJXr7u0838人間七七四年
2017/03/29(水) 08:26:29.78ID:iLrcQmyG凡将に甲州征伐のような結果は無理
尾張・美濃統治の業績が残ってないから政治屋としての資質は分からないが
0840人間七七四年
2017/03/29(水) 12:37:14.12ID:B02/DDog話の流れで信雄や信包が出て来てる流れならともかく、信忠スレでいきなり前置きもなく信雄や信包の事を主語なく言われても…
エスパーじゃないんで無理っす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています