>>577
はいはい。じゃあしばらく頭冷やしてきますんで
俺の指摘箇所に疑問点があるなら突っ込んどいてください。
つまんない煽りはいらないので。
まともな指摘反論1個も来てないよ

おおまかな俺の主張まとめね
・信忠が生きてても敵対勢力の反乱規模が小さくなったとは想定できない(史実と大差ないだろう)
・信忠が生きてたとしても、すぐさま明智を討伐して信長存命時のような勢力に復帰はできないだろう
最終的には戻るかもしれないが、家中をまとめるのに時間がかかる。
信長存命時にも家督は譲ったが完全な政権移譲はできていない段階。
・信忠が生きていれば仇討の主人公は当然、信忠になるので
秀吉の独断専行で明智討伐が行われなかった可能性が出てくる
・敵対勢力は「信長親子が死んだから」ではなく「織田勢力の兵圧がなくなったから動いた」

こんなとこね。
じゃあな