自分は織田の軍団長に与力をつけるやり方。あれは危険ではなかったか、と思う。与力には軍団長の影響力がかなりあるし、謀反起こしたら追従するんじゃない? 与力は主君は信長、信忠でも、軍団長のほうに親近感や影響力は強いと思うし。

秀吉の場合は与力に宇喜多という50万石級の大大名がいて、しかも当主を自分の猶子に母親を愛人にしているから、実質的に秀吉配下だしな。

秀吉はつまり播磨以西に宇喜多領を支配していて織田でも最大勢力のひとりだから、信忠になったら政権内で権勢振るうんじゃない? 世継ぎは信忠の異母弟だし。