もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら…B [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2017/02/10(金) 18:14:37.80ID:trsc0wxQhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1474260611/l50(A)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1384251637/(@)
0130人間七七四年
2017/02/14(火) 14:02:37.27ID:DGh/IFWA0131人間七七四年
2017/02/14(火) 14:06:57.05ID:qtjor0coゲームの話してないわ。
毛利の恵瓊は秀吉に近いから、秀吉と毛利で手が組めるし、そうしたら毛利は秀吉を防波堤にできるメリットもある。
0132人間七七四年
2017/02/14(火) 14:13:12.37ID:DGh/IFWA言ってる内容がゲームレベルだからてっきりゲームの話かと
0133人間七七四年
2017/02/14(火) 14:13:18.80ID:IKvOSQ4A毛利は秀吉より織田につくと思うが?
0134人間七七四年
2017/02/14(火) 14:15:14.86ID:DGh/IFWAバカバカしい
0136人間七七四年
2017/02/14(火) 14:29:03.78ID:NJulG+GS0137人間七七四年
2017/02/14(火) 15:17:15.91ID:5oGrJcnA信雄君とかが家督欲して秀吉を誘って謀反はありうるけどな。
あいつは信秀から家督奪う為に、家康を誘い長宗我部や上杉紀州毛利などに声をかけて、
謀反を起こした。ただ池田や森丹羽などもみーんな秀吉側についたから、負けてしまったがね。
0138人間七七四年
2017/02/14(火) 15:20:35.66ID:Ef1UMxrR毛利どうするんだよ?
秀吉が織田から離反したとこで東西から攻められてすぐ詰むわ
だいたい秀勝(信長が秀吉に与えた養子)だって生きてるし
さらに毛利が間違って味方してくれて信忠に勝ったところで秀吉は毛利の一家臣として取り込まれる恐れもある
それなら大人しく信忠について織田家内で発言力ある立場を維持したほうがマシ
よくそこまで秀吉にメリットないifを提案できるもんだわ
0139人間七七四年
2017/02/14(火) 15:24:08.97ID:9B3pK7m0忘れたころに謀反ガーと繰り返すだけだから
相手をする奴も荒らしと同じだと思うぞ
0140人間七七四年
2017/02/14(火) 15:46:29.24ID:J0ANW7Jf相手するアホが途切れないんだから
同じ事何度続けてんだ
0141人間七七四年
2017/02/14(火) 16:24:46.28ID:PMYe6qau信玄美濃侵攻スレでも一応進捗はあるぞ
0143人間七七四年
2017/02/14(火) 23:34:45.54ID:TNwsKGWdキミキミ、戦国スレのレベルを維持しようと孤軍奮闘する戦国保安官様に無礼な口をきいちゃダメじゃないか
0146人間七七四年
2017/02/15(水) 00:05:39.52ID:uHgKZaRS出自なんかみんな気に入ってないでしょ
蒲生氏郷なんか家の中では「あのサルがwww」と小馬鹿にしながら臣従してたんだから
島津は関ケ原の後も一方で徹底抗戦の構え見せつつ本領安堵勝ち取ってる
薩摩は統一事業者にとって征服してもあんまりメリットがない土地柄だから無理に武力討伐しないのが多いんだと思う
徳川が妥協したのは、その気になりゃ島津囲んで滅ぼせるけど、そうすると諸大名に出す恩賞がなくなっちゃう
薩摩大隅って征服するのにはコスパが悪いんだよ
0147人間七七四年
2017/02/15(水) 01:35:41.68ID:y6QcmOcr会津ですら嫌がる大名もいるのに薩摩なんて島流しレベルだもんなw
そこを好んで治めたいって人がいるなら滅ぼしたり追い出したりする必要もない
0148人間七七四年
2017/02/15(水) 05:35:08.23ID:fDEMsXE+会津がどうこうよりも
信長の娘婿として
松坂で将来、権力の中枢でいられたであろう
状況考えたら会津で90万石もらっても
所詮、外様だし
警戒対象だからね
0149人間七七四年
2017/02/15(水) 07:29:32.25ID:3uvuiWB4まあこれは徳川政権でも同じだが。一万石程度の譜代こそが最も権力をもっていた。
大大名になろうと思ったら政権から遠ざからないといけない。
そして蒲生は警戒対象だからではないぞ。能力を見込んで送られている。
伊達最上上杉佐竹徳川の監視と、東国で有事があった場合の軍役という任務を帯びている。
蒲生が生きていたら家康は何もできなかった。
0150人間七七四年
2017/02/15(水) 07:37:52.93ID:cC0yDvCu秀吉時代から大老にも奉行にもなってない
0151人間七七四年
2017/02/15(水) 08:10:53.55ID:3uvuiWB4当時はそういう制度はないよ。
あれができたのは秀吉が死ぬ前
大老待遇というのは籠を使っていいというものとかもあるけど、
あれは後の大老の宇喜多ももらっていない。年齢的なものもあるんじゃないかと言われている。
生きてたら上杉や前田よりも上の国高なので確実に大老になってる。
0153人間七七四年
2017/02/15(水) 10:39:55.51ID:kjK8XmV4相手が信忠なら出自云々で嫌うのは無いってことでしょ
北条にも言えることだが
まあ影では信長の小倅ごときがとか言われるのだろうけど
0154人間七七四年
2017/02/15(水) 11:09:04.34ID:mImBtMEM信忠が優秀でも、秀信や秀則は……。
弟の信雄や信孝は……。
叔父の信包や有楽は……。
どいつもこいつも無能な奴らばっかり……。
0155人間七七四年
2017/02/15(水) 11:19:07.35ID:uHgKZaRSお家のあとが続くってのは、結局は始祖のシステム作りによる
子孫に能力がなくても、信忠が外様が反乱起こす気なくすようなシステムを作っちゃえば続くよ
滅ぼした代ってどうしても無能呼ばわりされちゃうけど、
実は足利義昭も豊臣秀頼も徳川慶喜も標準と比べたらけっこう有能だったと思ってる
0156人間七七四年
2017/02/15(水) 11:29:28.62ID:uHgKZaRS信長の小倅だからというか
もともと信秀〜信長のラインの織田家は傍系織田家だし
本系の織田家ですら守護(斯波)の家臣(朝倉)のそのまた家臣だからな
そりゃ素直に従いたくないだろう
まあ百姓猿よりはいいけどw
0157人間七七四年
2017/02/15(水) 16:51:01.96ID:zyhbBmYY0158人間七七四年
2017/02/15(水) 17:22:15.93ID:4kQmSpqu0159人間七七四年
2017/02/15(水) 17:25:21.98ID:bIbqHc510160人間七七四年
2017/02/15(水) 17:40:28.30ID:4UA/9lFv信孝と信包は標準以上と思うけどなあ
秀信や秀則は育て方次第で変わるし諸子だから信忠が正室迎えて男子を設けたら家督はそちらになるかも
0161人間七七四年
2017/02/15(水) 17:44:44.42ID:4UA/9lFv義昭も慶喜も有能でしょ 時流に逆らいまくったのと時流に抵抗しなかったのと真逆ではあるが
>>157
1616年だと信忠はまだ60前 普通に生きてる可能性は低くないな
0162人間七七四年
2017/02/15(水) 17:49:30.96ID:4UA/9lFv督姫を信忠の正室として送り込めればあるいは
本能寺直後の情勢で織徳同盟を堅持するなら両家にとって悪い話ではなさそう
0163人間七七四年
2017/02/15(水) 18:45:36.26ID:Cu6TCB9Cまあその時の家康が何処にどのくらいの領地持ってて織田政権の中でどういうポジに居るかによるけど
0164人間七七四年
2017/02/15(水) 18:56:01.06ID:h/LP9fil標準以下の間違いでしょ。
信孝は最期こそ立派だけど、従兄弟を殺したり軍兵を統率できず明智討伐の総大将になり損ねている。
信包? 秀吉に改易されて片桐に毒殺されただけやん。
0165人間七七四年
2017/02/15(水) 18:58:32.83ID:h/LP9fil隙はいくらでもある。
織田は徳川みたいに藩屏、譜代に恵まれていない。豊臣よりは恵まれているが。
信忠が80とか驚異的な長寿なら大丈夫だが、40くらいで逝ったら隙はある。
0167人間七七四年
2017/02/15(水) 19:14:01.85ID:4UA/9lFvそりゃ秀吉と同じ年代で逝ったら家康には20年弱の時が残されているわけで可能性はあるわな
信忠の天下統一まで同盟関係を維持できたら100万石以上は領有してるだろうし
でも同盟者は織田の重臣よりワンランク上の立場ではあるがあくまで部外者である
信忠が外様大名を政権に組み込まない限りは奪取は無理だな
0168人間七七四年
2017/02/15(水) 19:17:44.94ID:h/LP9filその頃の世代の織田家臣団も大半が凡庸かクズばかり。蒲生も堀も長生きできないし、秀吉世代は時間切れ。
0169人間七七四年
2017/02/15(水) 19:42:07.71ID:gtyRQjPy豊臣政権の横並びの中で最重鎮てのとは全く質が違う
信長死んだ時の柴田みたいな位置取りが秀吉死後の徳川だった
あれとたかが下っ端大名となぜ同じと思えるのか不思議だわw
0170人間七七四年
2017/02/15(水) 19:42:11.31ID:Cu6TCB9Cけど中央政権から排斥されて一大名程度の存在になってたら勝負出来んってかしようともしないだろな
0171人間七七四年
2017/02/15(水) 20:20:29.66ID:Gz7PnzqA0172人間七七四年
2017/02/15(水) 20:21:00.18ID:Gz7PnzqA0173人間七七四年
2017/02/15(水) 20:28:41.92ID:0F2pQEta嫡男も有能だから徳川の出て来る目はないと思うけど
信長の政変前の領土分配見てると、大体徳川と同じ感じで譜代を本領近くに配置してる
岐阜尾張は織田家の直轄だし、明智でさえ旧毛利領へ転封予定(政変の原因になったが)
0174人間七七四年
2017/02/15(水) 20:59:53.64ID:3uvuiWB40175人間七七四年
2017/02/15(水) 21:02:57.98ID:Gz7PnzqA0176人間七七四年
2017/02/15(水) 21:10:10.55ID:ItOxAoTS滝川は関東に
柴田は上杉倒したら
越後さらに東北に飛ばされる可能性大だし
近畿東海はガチガチに身内で固めてくる可能性が高いな
0177人間七七四年
2017/02/15(水) 21:12:48.31ID:Gz7PnzqA安土は燃えなかったら信長を習って隠居用になりそう
0179人間七七四年
2017/02/15(水) 21:21:38.13ID:gIrB1aLX信忠が生存したら燃えない可能性もあるのかな?
0180人間七七四年
2017/02/15(水) 21:59:28.25ID:zfiiPznA無難な二代目って印象だし
親父は勿論
秀吉、家康と格が違いすぎる
生き残ったとしても肥大した織田家の勢力を纏めきれずにどっかで下克上されると思う
0182人間七七四年
2017/02/15(水) 22:16:13.50ID:IlNCmK4S本能寺みたいな軍事クーデターを避けるための措置だろうけどそれが本能寺の一因という可能性があるというのは皮肉だな
0183人間七七四年
2017/02/15(水) 22:24:00.03ID:kjK8XmV4信忠が安土を拠点に明智を討滅できたら燃えようがないな
西に逃げたとか岐阜まで逃げたとかで空城になったらわからんけど
0184人間七七四年
2017/02/15(水) 22:27:53.72ID:0F2pQEta処分したのはおそらく秀吉だろう
0185人間七七四年
2017/02/15(水) 22:32:42.95ID:IlNCmK4S0186人間七七四年
2017/02/15(水) 22:56:16.71ID:eockbQTb信秀が建造したなら取り壊さなかっただろうけど
0188人間七七四年
2017/02/15(水) 23:42:21.75ID:qqhfMM8Q0189人間七七四年
2017/02/15(水) 23:49:39.57ID:uHgKZaRSとりあえず信忠が生きてたら家康なんか出番ないよ
先に秀吉が織田家の遺産を簒奪した上に秀次を殺してくれたから出番が回ってきただけで
信忠が生きてたら秀吉も家康も大義名分がないから大人しくしてるしかない
よっぽど失政しない限りはね
0190人間七七四年
2017/02/15(水) 23:54:40.14ID:uHgKZaRS>>183
安土城はバカ信雄が敵方に利用されないようにとの名目で燃やしちゃったと言われてるけど本当かねえ?
蓄えてあった金銀は光秀が接収
一瞬、明智秀満が滞在してたはず
0192人間七七四年
2017/02/16(木) 06:13:47.99ID:0FmsA1lK本人の信忠ですら正妻から生まれてないんだから、秀信が継ぐ可能性のが高いでしょうよ
皇室から正妻取ればこの限りではないが
0193人間七七四年
2017/02/16(木) 06:41:02.88ID:Ysr9YUwy信忠政権だったら
秀吉のところの秀勝みたいに
有力家臣の養子とか
1〜20万石とか与えられて
藩屏として街道沿いとか
主要地域に配置されたんだろうけど
0194人間七七四年
2017/02/16(木) 09:54:54.49ID:Dt4aUhtL後は秀吉が天下をとり、家康が天下をとる。
0195人間七七四年
2017/02/16(木) 10:49:08.00ID:L5PFQ4Ja武田美濃侵攻スレより酷いわ
0196人間七七四年
2017/02/16(木) 11:49:04.91ID:6q6gzPQi四男かついで謀反ならあるかもしれんが。
それより前に信考や信雄が家臣抱き込んだり、担がれたりしての謀反までは否定せんがね。
信長も兄やら弟に謀反されているわけで、
状況次第ではないとはいえないからね。
0197人間七七四年
2017/02/16(木) 11:59:14.21ID:L5PFQ4Jaそんな馬鹿なこと考える秀吉じゃないだろ
0198人間七七四年
2017/02/16(木) 13:08:51.09ID:aUlg5SNw0199人間七七四年
2017/02/16(木) 13:10:12.81ID:aUlg5SNw0200人間七七四年
2017/02/16(木) 13:29:11.48ID:xCco2knw0201人間七七四年
2017/02/16(木) 13:30:26.07ID:YYtTkrgS0202人間七七四年
2017/02/16(木) 13:42:34.23ID:AJdXwmIE0203人間七七四年
2017/02/16(木) 13:47:21.82ID:qBEnyJzw信行が謀反企てたのは自分支持の家臣が多くて十分な勝算があったから
実際、稲生の合戦なんか信長より兵力集めたからな
信忠が弟たちに謀反されたとは思えない
0204人間七七四年
2017/02/16(木) 13:56:29.41ID:XlFkqPrr信忠生存だと直轄軍ですら勝手に崩壊するだろう
こんな様子をみたあとに謀反を起こすバカがいるのだろうか?
そしてそんなバカについて行くバカがいるのだろうか?
0205人間七七四年
2017/02/16(木) 14:05:12.05ID:h+ZdUnYO信忠は征夷大将軍に就任するのかな?
そうなると安土幕府?大坂幕府?岐阜幕府?
0206人間七七四年
2017/02/16(木) 14:15:56.81ID:AJdXwmIE0207人間七七四年
2017/02/16(木) 14:43:23.15ID:ZTMpi/YU信忠より優秀な家臣が沢山いるんだから
0208人間七七四年
2017/02/16(木) 14:46:05.87ID:x+vLa6cR家康は東海に残るとなると領地不足で中国平定に行くか?それとも北条に因縁付けて似た流れか?
織田家磐石とは言えないが関ヶ原は無い
まあ三代目で荒れるかな
0209人間七七四年
2017/02/16(木) 15:19:32.48ID:pXeql0Ux何を言ってるんだ?
0211人間七七四年
2017/02/16(木) 15:25:06.09ID:pXeql0Ux病死にしても天下人の跡取りとして育てられたら史実通りに病にかかるのか?
ここら辺の想定しだいで大きく変わる
0212人間七七四年
2017/02/16(木) 15:49:27.60ID:msS836Iy0213人間七七四年
2017/02/16(木) 16:22:06.74ID:ncFyYpw7みたいやな。自分は無理だと思う。鎌田新介みたいなカスが側近にいるようではな。
0214人間七七四年
2017/02/16(木) 16:34:01.33ID:msS836Iy信長亡き後、求心力が低下する織田家が
明智討伐
その後残ってる紀州、四国、九州、北条
どうやってを征服するか
ちゃんと示してくれないと納得できないよね
0215人間七七四年
2017/02/16(木) 16:42:09.25ID:WUzH1ek7それ言っちゃうと信長が生きていても統一できない事になっちゃうんだけどな
0216人間七七四年
2017/02/16(木) 16:49:54.32ID:WUzH1ek7甲斐は徳川が取るが、信忠が徳川に割譲するかは不明
四国も史実同様討伐
北陸は伊達が傘下に
九州は大友、島津が親織田なので龍造寺次第
0217人間七七四年
2017/02/16(木) 16:50:02.76ID:KE/COYl3信長だったら出来ただろ
でも信長死んで信忠だったらどうかな
明智討伐までは行けそうだが
0218人間七七四年
2017/02/16(木) 16:50:20.53ID:eZEmQxkk織田家が乗っ取られず存続するってのと天下取るのが全く別異次元の話なんて小学生でもわかりそうなもんだがw
0219人間七七四年
2017/02/16(木) 16:53:53.15ID:msS836Iyなんか中途半端
それこそ小学生でもわかるじゃん
0220人間七七四年
2017/02/16(木) 16:55:30.84ID:WUzH1ek70221人間七七四年
2017/02/16(木) 16:57:15.11ID:WUzH1ek7織田乗っ取りがなければ、そのまま統一可能だろ
資料見ないと分からんかな
0222人間七七四年
2017/02/16(木) 17:11:33.59ID:pXeql0Uxまあ相手にしなければいい話なんだけど
0223人間七七四年
2017/02/16(木) 17:18:36.71ID:AJdXwmIE0224人間七七四年
2017/02/16(木) 17:21:04.11ID:ncFyYpw7こいつらまとめるには、足利義昭を利用する。
0225人間七七四年
2017/02/16(木) 17:25:51.11ID:AJdXwmIE相手にするなよ(大事なことなので二回言いました)
0226人間七七四年
2017/02/16(木) 17:27:36.41ID:pXeql0Uxそういえばノブヤボのプレイ動画でそういう仮想シナリオを作ってた人がいたな
0227人間七七四年
2017/02/16(木) 17:32:45.83ID:qKjLXxFp0229人間七七四年
2017/02/16(木) 17:55:30.90ID:AJdXwmIE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています