>自分は公家の日記で十分と判断する
それ以外の記述は存在しないし

直接太閤と内密な話ができる人物の日記ならまだしも、さ。
秀次高野山住山令はあるのに、切腹命令がないのは変とは思わんのかね
君が書いた人物らも高野山送りになっているが、高野山で切腹した人が
いるのかね? 知識不足があればいけないので教えてくれ
先例がない、切腹命令を下した痕跡がない、日記の作者が政権中枢とは言い難い人物に
よるもの、では定説には疑問符がつくと思うがね

>謀反の疑いと言っても証拠が無いもの

でも秀次は蟄居命令に反して自害してしまったため、謀反で押し通すしかなかったん
だろう

>殿中で殺すなんて先ずしないね

ちなみに織田信行という先例があってね

>別に彼らは幕府が殺した訳ではない
>そんな方便通用すると?

幕府に切腹を命じられ、あるいはその場で幕府の人間に斬り殺されているが?
君の理屈なら城外で待つ家臣が激怒して城内に押し込むというのだろ?
家臣らは主君が殿中で刃傷事件を起こしたため捕らえられたり斬られたりしても
暴動を起こしたという史実はないけど

>あなたが否定しても史料にはそうある

秀次らが戦の準備をして1万ぐらいの軍勢を率いてやってきたとする資料は何だ?