信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2016/03/28(月) 23:32:35.55ID:ZUKMLeDL前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1455982126/
0002人間七七四年
2016/03/28(月) 23:38:51.20ID:ZUKMLeDL地勢学的に詰んでいたのか?
同盟破棄は正しかったのか?
駿河攻めるために嫡男と多くの重臣を失ったのはどうだったのか?
0003人間七七四年
2016/03/29(火) 08:28:50.87ID:OxzqZt4g0004人間七七四年
2016/03/29(火) 09:11:07.55ID:PBVtv+sA0005人間七七四年
2016/03/29(火) 10:46:24.86ID:Wnz2jDvJ0006人間七七四年
2016/03/29(火) 10:57:33.76ID:7UJVYlY4幽閉しかなかった
次男は盲目で家督は継げない
三男は早世した
四男 側室腹で諏訪育ち
↑この状況なんで勝頼しか家督は継げない 義信がいると武田がお家騒動になりまた信虎の様になるとせっかく纏まりはじめた家中が割れて崩壊する
0007人間七七四年
2016/03/29(火) 11:08:18.68ID:9hPWR87g0009人間七七四年
2016/03/29(火) 11:34:40.82ID:TLzX8fJNうん、だから同じ源氏から養子をと思ったけどそれでもお家騒動が起こるから信玄で有ろうと信虎で有ろうと滅亡は避けられなかった
遅すぎたんだよ 甲斐でドンパチしすぎたのが原因
0010人間七七四年
2016/03/29(火) 13:02:10.37ID:OxzqZt4g武田信玄と対立した派閥形成で、飯富虎昌、穴山彦八、長坂源五といずれも武田の重鎮が義信に味方してる。家を割るだけの派閥作った求心力は無視できるものではないが。
武田勝頼はそれに較べて大半の重鎮に見捨てられた程度の求心力。
母親が上級公家と諏訪の差かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています