トップページsengoku
1002コメント312KB

実は創作だった通説・俗説2【コピペ・レッテル貼禁止】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年 転載ダメ©2ch.net2016/03/13(日) 22:05:21.27ID:EYYUL89C
史実かと長年思い込んでいたが、実は講談や軍記物、
あるいは小説や映画大河ドラマなどの創作だった。
そんな話を語るスレです
自分の気に入らない主張に対してコピペを連投したり
レッテルを貼ったりする等をはじめとした荒らし、煽り行為は禁止です
その様なレスはスルーでお願いします
次スレは>>980でお願いします。無理な場合は次レス番を指定してください
前スレ
歴史作家の作った通説・俗説 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1431750387/
デジタル大辞泉より
そう‐さく〔サウ‐〕【創作】
[名](スル)
1 新しいものをつくり出すこと。「新式の工具を―する」
2 文学・絵画などの芸術を独創的につくり出すこと。また、その作品。「物語を―する」「―舞踊」
3 つくりごと。うそ。「そんな言い訳は彼の―だ
0002人間七七四年2016/03/13(日) 22:05:52.94ID:EYYUL89C
最初に断っておきますが、自分が本当にスレタイ等を主張したいなら
自ら宣言してスレを立てればいいのに、それをせず
スレが立ってから後追いで文句やケチをつける人間の言葉を聞くつもりはありません
0003人間七七四年2016/03/13(日) 22:49:36.68ID:plFShPKK
あーあ絶対荒れるねこれ
それも面白いから別に良いけど
0004人間七七四年2016/03/13(日) 23:09:37.37ID:xS1RCwSr
最近のネタだと有名な信玄のホモ恋文がホモでも恋文でも香坂宛でも無いとかか
0005人間七七四年2016/03/13(日) 23:19:04.00ID:tGRDKYCc
しかみ像は実は三方ヶ原の戦いと関係ないどころか家康像かさえ不明とか
0006人間七七四年2016/03/13(日) 23:20:48.27ID:Zjkjgbn7
>>3
なるほど、荒らす気満々だな
おっと、テンプレ通りスルー出来なかった
0007人間七七四年2016/03/13(日) 23:24:43.27ID:plFShPKK
>>5
家康像なのは普通にそう伝わってるよ
まあ伝わってるから本当にそうとは限らないけど
0008人間七七四年2016/03/13(日) 23:41:07.52ID:xS1RCwSr
しかみ像は論文待ちやね
0009人間七七四年2016/03/14(月) 01:04:39.83ID:nTJ9RQWJ
>>1
大儀であった!

創作だからケシカランなどとプリプリカリカリしないで
逸話が創作されるほどの愛されキャラだったというプラス思考で
まったりと語りましょう
0010人間七七四年2016/03/14(月) 05:11:59.64ID:xRzdGH7A
作家が名前がわからないから作品の便宜上付けた名前が
いつの間にか通説みたいになっている女性って
例えば山岡が築山殿に付けた瀬名とかあるけど
他に誰がいたかな
0011人間七七四年2016/03/14(月) 05:29:09.15ID:fMBrCHyS
菜々
0012人間七七四年2016/03/14(月) 12:42:47.27ID:hHfUzF6W
しかみ像が家康であろうがなかろうが
どれほどの問題であるというのか?
0013人間七七四年2016/03/14(月) 13:54:48.12ID:ZrKLApvV
松永久秀の逸話のほとんど全部
0014人間七七四年2016/03/14(月) 21:56:17.14ID:apclAuJC
>>10
司馬の関ヶ原の三成の愛妾である初芽とか
名前どころか人物自体創作だけど
0015人間七七四年2016/03/14(月) 22:05:15.00ID:RyN1+NeI
真田家にまつわるエピソードのほとんど全部
0016人間七七四年2016/03/15(火) 00:17:01.37ID:Xp3sJEZp
時専の真田太平記で出てきた、信幸と稲姫との「婿選びエピソード」
あれって何かに元ネタがあるの?
まえに他スレで「あれを真田丸でもやってほしい」的な書き込みを見たけど、
原作にもない話だよね、あれ
0017人間七七四年2016/03/15(火) 00:46:50.24ID:9dSDBYfk
あれはドラマ版真田太平記のオリジナル演出だよ。
あんな失礼な婿選びをするわけないじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています